
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年10月06日(火)のFXニュース(6)
-
2009年10月06日(火)22時06分
クアデン・ベルギー中銀総裁発言
○為替相場の無秩序な動きは望ましくない
○景気回復の希望は確認されることが必要
○失業に関しては最悪期過ぎてはいないPowered by セントラル短資FX -
2009年10月06日(火)22時05分
【為替】市況-ドル売り優勢に
ドル/円が89.00円を割り込んだことで、ストップを巻き込み下げ幅を拡大。その流れが他の通貨にも波及したもよう。
ドル/円 88.89-91Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)22時00分
Flash News NY時間午前
ポンドが引き続き軟調。17:30に発表された英鉱工業生産-8月、製造業生産高-8月が何れも事前予想下回る弱い内容だったことが重石に。特に鉱工業生産(前月比)は09年1月以来の低水準(-2.5%)となったこともあり、英経済の回復に対しての懸念が意識された。また、先ほど発表されたカナダ住宅建設許可-8月は事前予想(5.0%)を上回る結果(7.2%)となったが、前月トロントでのストライキの影響で減少(-10.0%)していた反動もあったことから、為替への影響は今のところ限定されている。この後は23:00にカナダIvey購買部協会指数-9月の発表が予定されている。
ドル/円 89.09-11 ポンド/円 141.65-71 カナダドル/円 83.76-82Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)21時54分
クアデン・ベルギー中銀総裁
経済活動を支えきた刺激策を解除する時期ではまだない
為替レートの無秩序な動きを歓迎せず、ドル・ユーロ間以外に問題あるPowered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)21時37分
【指標】市況‐カナダ8月住宅建設許可
カナダ8月住宅建設許可は7.2%と前回(-10.0%)から上昇。しかし前回の減少は、トロントでのストライキが影響していた。
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-8月:7.2%(5.0%)
*前回修正
-11.4%→-10.0%Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)21時30分
加 8月住宅建設許可
8月住宅建設許可 前月比 +7.2%(市場予想 +5.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月06日(火)21時30分
カナダ・8月住宅建設許可
カナダ・8月住宅建設許可(前月比)
前回:-11.4%
予想: +5.0%
今回: +7.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年10月06日(火)20時34分
海外市況
NYダウ先物:9617(+71) *20:21時点
NY原油先物:71.27(+0.86)
英FT100指数:5103.61(+79.28) *20:17時点
独DAX指数:5600.60(+91.75) *20:17時点
ユーロ/ドル:1.4724-26Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)20時34分
欧州後場概況-ポンド円軟調
ドル円、クロス円とも手掛かり難からポジション調整のレンジ取引の様相。
ドル円は89円前半で小刻みに揉み合う動き。ユーロ円やオセアニア通貨
もレンジ内での小動き。ただポンド円はユーロポンドでのポンド売りが波及
して軟調な展開、弱い英鉱工業生産の結果から抜け出せない様子。しかし
ユーロポンドが9月28日の直近高値に近づいているためユーロポンドの上値
が重い場合、ポンド円の下値が堅くなる可能性も出てくる。
20時28分現在、ドル円89.08-10、ユーロ円131.18-23、ユーロドル1.4725-28で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月06日(火)20時08分
Flash News 欧州時間正午
ユーロ/ポンドが上昇。18:00に発表された英8月鉱工業生産が前月比-2.5%・前年比-11.2%と事前予想(前月比:0.2%・前年比-8.7%)を下回ったことが嫌気されポンド売りに。これに加えスラムコ・スロバキア中銀総裁が「現在の為替レートは特に問題ない」と発言。ユーロに関しては、1日にアルムニア欧州委員の「ユーログループ、G7に向けた準備のためユーロ高について討議へ」とコメントするなどユーロ高が懸念されていたため、同総裁の発言がユーロ買いを後押しした。
ユーロ/ポンド 0.9253-58 ドル/円 89.05-07 ユーロ/円 131.16-19Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)19時49分
アイルランド中銀
ユーロ圏の回復は非常に緩やか
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)19時10分
オルドネス・スペイン中銀総裁
不確実性は依然として高い
スペインは問題に直面している
指標は安定を示している
刺激策はあまり早く解除してしまうと、経済回復に悪影響だPowered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)18時54分
スラムコ・スロバキア中銀総裁
現在の為替レートは特に問題はない
2010年、11年にはインフレは落ち着くだろう
為替レートに対する投機家の影響力は少ないほうがよいPowered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)18時24分
欧州前場概況-ポンド円乱高下
欧州序盤は国際機関からと噂されるユーロポンドでのポンド買いの影響を受けて
ポンド円は堅調な動きで143.20付近まで上伸、しかし弱い英鉱工業生産が発表
されると一転して142円手前まで急落する荒い相場展開。ドル円は『原油支払い、
ドルから他通貨へシフト計画ない』とサウジ中銀など産油国からの相次ぐ報道に
短期筋のショートカバーが入り一時上押しする動き。欧州時間での指標予定が
ない事からNY参入まではポジション調整主体か。
18時19分現在、ドル円89.03-05、ユーロ円131.24-27、ユーロドル1.4739-42で推移している。Powered by セントラル短資FX
2009年10月06日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月06日(火)08:10公開10月6日(火)■注目度の高い米国の経済指標の発表はなし。『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)