
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年11月03日(火)のFXニュース(2)
-
2009年11月03日(火)06時03分
NY後場概況-戻り売り基調
NY後場に入り、高値から200ドル近く反落したNYダウや金・原油の上げ幅縮小
を受け、ドル円クロス円は直近の材料出尽くし感から短期筋の利益確定売りが
進行。ユーロドルが急騰前の水準を割り込み1.4730ドル付近まで値を下げた他、
ユーロ円が133円丁度近辺まで下振れ、ポンド円が147円60銭付近まで軟化する
など、クロス円も全般調整主体の動き。序盤に上値を試したドル円も90円60銭付
近では戻り売りが優勢となっている。
6時03分現在、ドル円90.29-31、ユーロ円134.34-39、ユーロドル1.4768-71で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月03日(火)05時43分
Flash News NY時間午後
NY時間序盤に発表されたISM製造業景況指数-10月(予想:53.0、結果:55.7)と中古住宅販売保留-9月(予想:0.4%、結果:6.1%)の予想以上に強い結果を受け、前週末からの「質への逃避」から一転「リスク志向」の高まりからドル売り・円売りが優勢となった。ISM製造業景況指数は06年4月以来の高い数値となり、構成項目の「雇用指数」も好悪の分岐である50を07年10月以来で上回る53.1となった。特に雇用指数の改善は、今週末に発表が予定されている米雇用統計の悪化懸念を緩和させる内容となった。ただ、FRB当局者が「生産・雇用見通し踏まえ、銀行は新たに大きな信用損失のリスクに直面」との見解を述べたことで金融機関に対する懸念が再燃し、高まっていたリスク志向は後退した。ポンドは下落。欧州時間に英金融大手RBSが「資産保証スキームへ参加合意間近」と報じられたことで、英金融セクターへの懸念が高まったことが重しとなった。
ドル/円 90.32-34 ユーロ/円 133.35-38 ユーロ/ドル 1.4763-65Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)04時28分
フォードのCF各付けを引き上げ=ムーディーズ
2日、米格付け会社ムーディーズは、米自動車大手フォード・モーターのコーポーレート・ファミリー・レーティングを「B3」に引き上げたことを発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月03日(火)03時28分
ジョーダンSNB(スイス国立銀)理事
SNBはスイスフランの上昇を防ぐことに成功している
タイミングは「非常に難しい」Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)03時14分
【指標】市況-この後3日12:30にRBA(豪準備銀)政策金利
日本時間の3日12:30にRBA(豪準備銀)政策金利の発表が予定されている。事前予想では0.25%の利上げを行うと見る向きが大勢だが、0.50%の利上げを予想する向きもある。金利についてはロウRBA総裁補佐が10月20日に「中立(normal)な金利への調整過程が進行中だ」との見解を述べていることから、焦点は利上げの有無ではなくその幅と見られている。また、声明で追加利上げを示唆するかも意識される。
豪ドル/ドル 0.9020-26Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)02時45分
【為替】市況-豪ドルが軟調
豪農業系の会社が豪ドルの上昇が収益や成長に悪影響を及ぼす可能性を指摘したことや、3日12:30に予定されているRBA(豪準備銀)政策金利の発表を前にポジション調整での売りが意識されているもよう
豪ドル/ドル 0.9022-28Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)02時15分
格付け機関 フィッチ
CITグループの格付けを破綻申請を受け「D」に引き下げ
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)02時04分
ブランチフラワー元BOE政策委員
キング総裁はポンド相場を発言により下落させた
BOEは資産買取プログラムを500億ポンド増やすべき
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)01時39分
オバマ米大統領
米経済は1月以降の回復傾向が見られる
安定化の兆しが見られる
雇用の伸びが「最も苦しめられる」Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)01時33分
FRB当局者
生産・雇用見通し踏まえ、銀行は新たに大きな信用損失のリスクに直面
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)01時29分
NY前場概況-ドル売り・クロス通貨買い
ISM製造業景況指数など一連の米・経済指標はいずれも予想を上回る好結果と
なり、リスク資産選好の思惑から対主要通貨でドル売り・クロス通貨買いが活発
化。ユーロドルがストップを巻き込み一時1.4845ドル付近まで急騰した他、ユーロ
円が134円50銭付近、豪ドル円が82円60銭付近まで急上昇するなど、クロス円は
軒並み本日高値を更新。また、ドル円もクロス円上昇の動きにつられ欧州序盤の
高値を上抜け一時90円70銭付近まで上昇している。
1時29分現在、ドル円90.57-59、ユーロ円134.26-31、ユーロドル1.4827-30で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月03日(火)01時23分
オー・ISM製造業調査委員長
米経済の拡大ペースは第4四半期に拡大する可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)01時12分
フラハティ・カナダ財務相
G20財務相会合で通貨が取り上げられると予想
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)00時52分
【指標】市況-ISM製造業景況指数-4
米雇用統計の指針となる雇用指数の今年に入ってからの推移
10月 53.1
9月 46.2
8月 46.4
7月 45.6
6月 40.7
5月 34.3
4月 34.4
3月 28.1
2月 26.1Powered by ひまわり証券 -
2009年11月03日(火)00時50分
【指標】市況-ISM製造業景況指数-3
ISM製造業景況指数の高い伸びは、構成項目の生産や雇用指数の高い伸びが下支えした形になっている。
以下は構成項目( )は前回
仕入れ価格 65.0(63.5)
生産 63.3(55.7)
在庫 46.9(42.5)
雇用 53.1(46.2)Powered by ひまわり証券
2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ドル続落、関税の景気への影響を警戒(04/29(火) 00:32)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調(04/29(火) 00:05)
- 【市場反応】米4月ダラス連銀製造業活動はパンデミック来の低水準、ドル売りに転じる(04/28(月) 23:55)
- ドル円、142.60円台まで弱含み 米10年債利回りは4.24%台まで上昇幅縮小(04/28(月) 23:41)
- 【速報】ドル・円142.85円、ドル売りに転じる、米・4月ダラス連銀製造業活動予想以上に悪化(04/28(月) 23:36)
- 【速報】米・4月ダラス連銀製造業活動-35.8(04/28(月) 23:31)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ116ドル高、原油先物0.67ドル安(04/28(月) 23:28)
- 【NY為替オープニング】米減税策で関税による影響を相殺できるか(04/28(月) 22:55)
- ドル円、NY勢は売りから参入 143.08円まで日通し安値を更新(04/28(月) 22:47)
- NY外為:ドルじり高、財務長官は米のドル高政策を再表明(04/28(月) 22:32)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(04/28(月) 22:09)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/28(月) 21:36)
- ドル円 143.27円まで弱含み、今週は複数のイベント控える(04/28(月) 21:20)
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… -
2025年04月28日(月)10時01分公開
ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。 -
2025年04月28日(月)06時55分公開
4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本… -
2025年04月27日(日)17時36分公開
【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
- 【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)