ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年11月02日(月)のFXニュース(5)

  • 2009年11月02日(月)23時35分
    【為替】市況-クロス円

    クロス円が上昇。米株式市場が総じてプラス圏での推移となっていることを受け

    ユーロ/円 132.98-01

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)23時14分
    【指標】市況-本日24:00に米ISM製造業景況指数

    本日24:00に米10月ISM製造業景況指数が発表される。事前予想は53.0ほどと、前回(52.6)から拡大すると予想されている。仮に予想通りであれば3ヶ月連続で好悪分岐点の「50」を超える事になる。ただ、構成項目の「雇用指数」は46.2と、いまだ「50」を回復していない。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)22時53分
    Flash News NY時間午前

    新規手がかり材料に乏しい中、ポンドが軟調に推移。既報Flash News(欧州時間午前&正午) にもある通り、“RBSが資産保証スキームへ参加合意間近”との報が引き続き重石に。この後のNY時間では24:00に米ISM製造業景況指数-10月の発表が予定されている。事前予想では53.0と前回(52.6)から拡大し。3ヶ月連続で好悪の分岐点である50を上回ると見られている。ただ、政府による景気支援策の影響が経済指標の強い結果をサポートしている部分が大きいとの見方もあり、内容次第ではドルを中心に動意付く可能性も。

    ドル/円 90.06-08 ポンド/円 147.34-40 ポンド/ドル 1.6355-63

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)20時37分
    欧州後場概況-米株市場へ警戒感

    90円前半で揉み合っていたドル円はCITの連邦破産法申請を受けた今晩の米株市場へ
    の警戒から売りが強まり再度89円台へ、ユーロ円も132円80銭近くまで下押し、金利上
    げ期待から81円95銭まで買い先行していた豪ドル円も81円前半へと反落するなど6日の
    米失業率が10%の大台に乗る可能性が指摘されていることで、米経済先行き不透明感が
    強まりつつある状況。

    20時37分現在、ドル円89.92-94、ユーロ円133.00-05、ユーロドル1.4791-94で推移している。

  • 2009年11月02日(月)20時04分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州時間序盤のポンド売りは一服。英国の10月PMI(購買担当者景気指数)製造業は53.7と事前予想(50.0)を大きく上回り2007年11月(54.3)以来の高水準に。また、構成項目である新規受注も59.5と前月(52.7)から大幅に上昇、2004年1月以来の高水準を記録するなど好結果に。これを受け、ポンドは発表直後上昇した。しかし、「英RBSが資産保証スキームへ参加合意間近」「交渉には予想以上の事業売却も含まれる」と報じられたこともあり、英金融セクターに対する懸念は依然強く、買い一巡後はじりじりと下落。

    ポンド/円 147.63-69 ポンド/ドル 1.6378-86 ユーロ/ポンド 0.9012-17

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)19時35分
    海外市況

    NYダウ先物:9719(+55)  *19:23時点
    NY原油先物:77.86(+0.86)
    NY金先物:1054.60(+14.20)

    英FT100指数:5059.19(+14.64) *19:18時点
    独DAX指数:5420.70(+5.74) *19:19時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)18時57分
    G20筋

    週末のG20、為替相場は主要な議題にならない見込み
    為替相場の問題は、世界経済リバランスの一環で議論される可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)18時34分
    【指標】市況-英PMI製造業

    今回の53.7は2007年11月(54.3)以来の高い数値。経済活動の拡大・縮小の分岐点となる50を上回ったのは3カ月ぶり。

    ポンド/円 147.69-75 ポンド/ドル 1.6374-82 ユーロ/ポンド 0.9018-23

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)18時30分
    英・10月PMI製造業

    英・10月PMI製造業

    前回:49.5
    予想:50.0
    今回:53.7

  • 2009年11月02日(月)18時29分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-10月:53.7 (50.0)

    *前回修正
    PMI製造業:49.5→49.9

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)18時00分
    ユーロ圏・10月PMI製造業

    ユーロ圏・10月PMI製造業

    前回:50.7
    予想:50.7
    今回:50.7

    独・10月PMI製造業

    前回:51.1
    予想:51.1
    今回:51.0

    仏・10月PMI製造業

    前回:55.3
    予想:55.3
    今回:55.6

  • 2009年11月02日(月)17時58分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-10月(確報値):50.7 (50.7)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)17時55分
    欧州前場概況-乱高下後の疲労感

    欧州勢も東京時間早朝に市場に参入したと思われ欧州時間序盤は疲労感も漂い商い低調、
    ほぼ東京終値付近での取引に終始、ドル円は90円前半で売り買い交錯、ユーロ円も133円
    前半で底堅い動き、一方政策金利発表を明日に控えている豪ドルには金利上げ期待から
    買いが強まり豪ドル/ドルで0.9070付近、豪ドル円で81円80銭近辺までと本日高値を更新、
    ポンドは英銀RBSの想定外の資産売却との報道を受け反落。

    17時55分現在、ドル円90.27-29、ユーロ円133.41-46、ユーロドル1.4774-77で推移している。

  • 2009年11月02日(月)17時53分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-10月(確報値):51.0 (51.1)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月02日(月)17時42分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後ポンド売り優勢の展開に。RBSが資産保証スキームへ参加合意間近と報道されたことが、ポンド売りにつながっている。交渉には予想外の事業売却も含まれているという。また17:30に発表されたスイスSVME購買部協会景気指数-10月は54.0となった。前月の54.3から若干下落するものの、3ヶ月連続で好悪分岐点の「50」を回復している。今のところ指標結果による為替への影響は見られていない。ただSNB(スイス国立銀行)による介入警戒感は依然として高く、先週金曜にもSNBがスイスフラン売り介入を実施したのでは?との噂が聞かれたが、SNB、そしてBIS(国際決済銀行)は共にコメントを拒否している。

    ポンド/円 147.71-77 ユーロ/ポンド 1.9015-20 ユーロ/スイス 1.5094-99

    Powered by ひまわり証券
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム