ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年11月19日(木)のFXニュース(6)

  • 2009年11月19日(木)16時47分
    ユーロドル1.49割れ

    ユーロドルはストップを付け心理的な節目の1.49割れを示現。ユーロ円も連れて132.35付近まで下押し。

  • 2009年11月19日(木)16時39分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    ドル安は必ずしもインフレ要因にはならない
    低金利とドル高は「トレードオフ」の関係
    失業率は高過ぎる、低下には長い期間要する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)16時15分
    スイス経済指標

    貿易収支-10月:24.6億CHF

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)16時15分
    スイス・10月貿易収支

    スイス・10月貿易収支

    前回:+19.2億CHF
    予想: N/A
    今回:+24.6億CHF

    スイス・10月輸出(前月比)

    前回:-2.3%
    予想: N/A
    今回:+0.1%

    スイス・10月輸入(前月比)

    前回:+3.0%
    予想: N/A
    今回:+0.6%

  • 2009年11月19日(木)16時06分
    プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁

    アジアへの資本流入は脅威でない
    アジアの資産価格はミスプライシングではない
    米商業用不動産は依然として問題
    米商業用不動産の下落、中小規模の米銀行にとって脅威

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)15時39分
    藤井財務相

    財金分離は正しい方向だと考えている
    日銀の独自性大事だが、財政当局との調和をうまくやること大事

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)15時31分
    プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁

    FRB(米連邦準備制度理事会)、インフレと同じくらいデフレを懸念
    インフレ、本当に危険なのは超過準備が銀行から経済に流出したとき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)15時09分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間午後は引続きNZドルが軟調に推移。最大野党の労働党ゴフ党首が「労働党は、今後RBNZ(NZ準備銀行)のインフレターゲットの優位性を支援しない」と表明した事で、政府は一枚岩でRBNZ(NZ準備銀)の政策を支える事が出来ない、との懸念が広がっている。また同氏は「競争力のある為替レートを望む」ともコメント。NZではRBNZが為替介入の決定権を政府から独立して有しているため、今回のこのコメントはRBNZに対する間接的な批判と解釈されている。日経平均は9549.47(-127.3)で取引を終了。

    ドル/円 89.01-06 NZドル/円 65.68-78 NZドル/ドル 0.7379-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)15時09分
    藤井財務相

    長期金利は下がりつつある、いい状況だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)14時53分
    東京後場概況-円買い継続

    日経平均が午後も下げ幅を拡大、ドル円クロス円の売りが継続。ドル円は英系の売りが断続的に観測され
    一時89円05銭付近まで下落、ユーロ円は一時132円80銭付近まで下振れるなど利益確定の売りも誘発し、
    引き続き軟調に推移。また、ドルストレートでもポンドドルが1.67ちょうど付近の本日安値圏で揉み合い、
    リスク回避的な動きが強まっている模様。欧州勢参入後も株価を睨んだ相場展開が見込まれる。

    午後2時58分現在、ドル円89.12-14、ユーロ円132.90-94、ユーロドル1.4911-14で推移している。

  • 2009年11月19日(木)14時52分
    【指標】市況-日本10月全国百貨店売上高

    今回で、20ヶ月連続でのマイナス(前年比ベース)を記録。

    以下は構成項目の推移。( )は前回
    全ての項目が減少している。

    衣料品:-13.6%(-10.5%)
    雑貨:-8.9%(-9.0%)
    身の回り品:-13.3%(-9.2%)
    食料品:-5.4%(-2.5%)
    家庭用品:-9.4%(-7.6%)

    ドル/円 89.10-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)14時47分
    【発言】市況‐藤井財務相

    「世界的な通貨安競争は回避すべき」と発言。ただ同財務相は過去にも「通貨安競争は世界経済にとってよくない」(10月27日)「世界が通貨安競争を行う事は良くない」(11月10日)と同内容の発言をしていることから為替への影響は現在のところ限定的に。

    ドル/円 89.18-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)14時43分
    藤井財務相

    世界的な通貨安競争は回避すべき
    円高を誘導し、製造業を傷つけるつもりなどない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)14時34分
    プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁

    食品・エネルギー価格の大幅な変動を抑えるために金融政策を活用するべきでない
    食品・エネルギー価格の上昇、インフレ期待を高める可能性あり問題
    中銀はシステマチックな金融政策を追求すべき
    インフレ目標を採用する国、インフレ期待の抑制でより効果をあげている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)14時34分
    日本経済指標

    東京地区百貨店売上-10月(前年比):-13.1%

    *事前予想なし

    *4分の遅れ

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行