
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年11月18日(水)のFXニュース(6)
-
2009年11月18日(水)19時00分
欧 9月建設支出
季調済/前月比 -1.1%(前回 -0.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月18日(水)19時00分
ユーロ圏・9月建設支出
ユーロ圏・9月建設支出(前月比)
前回:-0.4%
予想: N/A
今回:-1.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月18日(水)18時43分
【為替】市況-ポンド売り
18:30に発表されたBOE(英中銀)議事録を受け市場はポンド売りで反応。政策金利の据え置きは全会一致となったが、資産買い入れプログラムは250億ポンドの拡大を求めた政策委員が1名、400億ポンド拡大が1名、据え置きが1名となった。
ユーロ/ポンド 0.8886-91 ポンド/ドル1.6803-11Powered by ひまわり証券 -
2009年11月18日(水)18時35分
BOE(英中銀)議事録
資産買い入れプログラム、7対1対1で250億ポンドの規模拡大を決定
政策金利の据え置きは全会一致で決定
マイルズ委員が資産買い入れ規模の400億ポンド拡大を主張
デール理事は資産買い入れ規模の据え置きを主張Powered by ひまわり証券 -
2009年11月18日(水)18時32分
英中銀議事録
○7対2で資産購入250億ポンド拡大
○中銀預金金利引下げは将来的に有益な公算もPowered by セントラル短資FX -
2009年11月18日(水)18時30分
南ア 9月実質小売売上
前年比 -5.1%(市場予想 -4.6%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月18日(水)18時30分
南ア・9月実質小売売上
南ア・9月実質小売売上(前年比)
前回:-7.0%
予想:-4.6%
今回:-5.1%
セントラル短資FX
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2009年11月18日(水)18時10分
欧州前場概況-ユーロドル上昇
動意が薄い中、ユーロドルで米系ファンド勢が昨晩売り込まれた分の買い戻しを含んだ
ユーロ買いで堅調な動き。1.4910付近の売りとストップ買いの注文が混在する水準を
抜けてじわじわと底堅い展開。米系証券がユーロ買いを推奨しているとの報道も焦点。
ユーロ円は連れて133円に乗せている状況。ドル円は動意が薄く89円前半で膠着状態。
目先は18時半に発表されるBOE議事録に注目が集まっている。
18時05分現在、ドル円89.15-17、ユーロ円133.01-05、ユーロドル1.4917-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月18日(水)18時04分
温家宝・中国首相
オバマ米大統領に中国は対米貿易黒字を目指していないと表明
米中貿易均衡に向けた措置を取る意向を米大統領に表明
中国首相は人民元に言及せず、米大統領は議題として提起=公表文書Powered by ひまわり証券 -
2009年11月18日(水)18時01分
ユーロ圏経済指標
経常収支-9月:-50億EUR
*事前予想はなし
*前回修正
-50億EUR→-35億EURPowered by ひまわり証券 -
2009年11月18日(水)18時00分
欧 ユーロ圏9月経常収支
季調済 -50億ユーロ(前回 -50億ユーロ)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月18日(水)18時00分
ユーロ圏・9月経常収支
ユーロ圏・9月経常収支(季調前)
前回:-50億ユーロ
予想: N/A
今回:-50億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2009年11月18日(水)17時52分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
保険業界の支払い能力にほとんど不案ないが、安心はできない
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月18日(水)17時47分
市況-NY金先物
1オンス=1146.50ドルをつけ、過去最高値を更新
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月18日(水)17時44分
市況-金現物
1オンス=1145.70ドルをつけ、過去最高値を更新
Powered by ひまわり証券
2009年11月18日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月18日(水)07:52公開11月18日(水)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)12時40分公開
ゴールデンウェイ・ジャパンは「FXTF GX-FX」でTradingView、「FXTF MT4」でMT4を使えるFX… -
2025年09月19日(金)11時42分公開
米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで… -
2025年09月19日(金)10時00分公開
ドル円買い!日銀による10月利上げ示唆なしと予想。S&P500指数がリーマン・ショック後安値から10倍。 -
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)