
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年11月20日(金)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年11月20日(金)08時10分
【発言】市況-カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
「政策金利を0.25%で据え置くとの約束を繰り返す」とコメント。BOCは10月20日の声明文で「2010年第2四半期末まで金利を据え置くことを約束」と表明しており、カーニー総裁のコメントをこれを指している。
ドル/カナダ 1.0625-35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)07時56分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
政策金利を0.25%で据え置くとの約束を繰り返す
カナダドル高が経済成長に及ぼすリスクは予測よりも大きい
ダウンサイドリスクが顕在化するような事あれば、BOCは柔軟性をもって対処する
通貨高、通貨変動の拡大が経済成長を鈍化させる
通貨の固定は世界的に保護主義を加速させる
新たな外貨準備の使用はシステム改善には繋がらず
G20のアジェンダは正しい一歩の踏み出しだ
主要国は市場決定に基づく為替を使用すべきPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)07時28分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
大きすぎてつぶせない銀行、最も悪影響の少ない方法で清算することを好む
FRBの非標準的な政策はリスクがあり、それは大きくまた前代未聞のものだ
大きすぎてつぶせない問題は金融政策の効果を弱くさせたPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)07時24分
ブラード・セントルイス連銀総裁
第4四半期には強いGDP成長となることを期待
2010年上半期には経済状況が改善することを期待
2009年の終わりまでに雇用が拡大することは難しいだろう
労働市場の改善には時間がしばらくかかる
FRBは金利と資産プログラムのどちらを先に調節するべきかの決断が迫られているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)07時05分
11月20日の主な指標スケジュール
11月20日の主な指標スケジュール
11/20 予想 前回
**:**(日)日銀政策金利 0.10% 0.10%
16:00(独)生産者物価指数(前月比) 0.1% -0.5%
16:00(独)生産者物価指数(前年比) -7.5% -7.6%
17:30(香)消費者物価指数 総合(前年比) 1.0% 0.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月20日(金)07時02分
11/19 NYサマリー
19日のNY外国為替市場では米株式市場をにらんでの展開となった。
本日の軟調な流れを引き継いでドル/円は、88.90円近辺でNY入りし直後に発表された米新規失業保険申請件数が、弱い結果となったことでドル売りが加速、88.63円まで下落した。売り一巡後は、米11月フィラデルフィア連銀製造業景気指数の好結果を背景に88.80円台まで上昇し、さらにはマイナス圏で取引されていたNYダウが、下げ幅を縮小したこともあってドル買い優勢となり88.90円台まで上昇した。
ユーロ/ドルは、米株式市場でNYダウが寄り付きからマイナス圏で取引されリスク回避の動きが活発化したことで、ややドル買い優勢となり1.48ドル台後半での小動きとなっていた。しかし、午後に入りNYダウが下げ幅を縮小したことでユーロが買い戻され1.49ドル台を回復した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円 88.95 ユーロ/円 132.75 ユーロ/ドル 1.4923Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月20日(金)06時46分
「緊急措置は物価の安定と雇用・・・」=ダラス連銀総裁
「緊急措置は物価の安定と雇用回復につながるはわからない」
「FRBの緊急措置は前例のないリスクを伴う恐れがある」
「FRBが早期に伝統的な政策形成に戻れるのは、早いほどよい」
=フィッシャー・ダラス連銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月20日(金)06時14分
Flash News NY時間午後
NY時間ドルは軟調に推移。アジア・欧州各国の株式市場が下落した流れを受け、NYダウ平均株価が下落するとリスク回避志向の高まりから、安全資産として短期債が上昇したことで米短期金利が低下。これを受け、主要通貨との金利差が拡大したことが重石となった。また、経済指標ではフィラデルフィア連銀指数-11月(予想:12.2、結果:16.7)が予想以上に強い結果となったものの、6ヶ月先の見通しが低下(今回:36.8、前回:39.8)したことが、後付け的に景気先行き懸念として意識された。しかし、雇用指数は改善(-6.8→-0.5)しており、雇用統計に向けて明るい材料といえる。NZドルは軟調に推移。アジア時間にフィル・ゴフ NZ労働党党首が「労働党は、今後RBNZ(NZ準備銀行)のインフレターゲットの優位性を支援しない」「競争力のある為替レートを望む」とコメントしたことで、RBNZ(NZ準備銀)を間接的に批判したと解釈されたことが重しとなった。
ドル/円 89.00-02 ユーロ/円 132.80-83 ユーロ/ドル 1.4918-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)04時48分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
銀行は監督者が全ての限界および、モラル・ハザードをコントロールできるとは限らないことから、破綻させることが認められるべき
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)04時42分
NY後場概況--ポジション調整主体
NYダウの下げ渋りを背景に、リスク回避のドル買いの動きが緩和。ユーロドルは
ロンドン時間の下落以前の水準である1.49丁度付近まで反発、ユーロ円も132円後半まで
値を戻し他クロス円の上昇を後押し。一方、ドル円は、ドルが対主要通貨で弱含んでいること
もあり、89円付近で上値が重くなっている。なお、マーケットは材料出尽くし感から、ポジション
調整主体の相場展開となっている模様。
4時38分現在、ドル円89.01-03、ユーロ円132.74-78、ユーロドル1.4913-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月20日(金)04時41分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円はNY時間の高値を上抜け上げ幅を拡大
ユーロ/円 132.82-85
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)04時16分
【発言】市況-ビニ・スマギECB専務理事
ビニ・スマギECB専務理事は「低い金利、リスク志向は不当な投機に燃料を供給する」と、低金利のリスクについての見解を述べた。また、「金融市場はベースシナリオよりも楽観的」と、金融市場が楽観的な回復見通しを持っていることにも触れている。
このことから、金融市場に楽観論があるなかでの低金利は、投機的な動きに拍車がかかる可能性があると、読み取ることもできる。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)04時07分
【発言】市況-トリシェECB総裁
トリシェECB総裁は「ユーロ圏には危機時においてもデフレリスクは無かった」とコメント。また、「インフレの傾向を予測することは不可欠」とも見解を述べており、インフレ期待の高まりを警戒していることを意識させる。
ユーロ/ドル 1.4908-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月20日(金)03時54分
「商業用不動産市場の回復には時間を要する」=米財務長官
「商業用不動産市場の回復には時間を要する」
=ガイトナー米財務長官Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月20日(金)03時46分
「金融市場はシナリオよりもポジティブ」=ECB理事
「金融市場はシナリオよりもポジティブ」
「データは10-12月期に景気回復が加速したこと示した」
=ビニ・スマギECB理事Powered by NTTスマートトレード
2022年05月23日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 127.55円近辺、米金利低下とナスダックのマイナスが重しに(23:12)
-
[NEW!]ユーロドル、底堅い 1.0663ドル付近で推移(23:03)
-
[NEW!]NY外為:ユーロ底堅い、ECBの利上げ織り込む(22:53)
-
ドル円、上値重い 米長期金利の低下を受けて売りが進む(22:44)
-
【速報】米コーヒーチェーンのスターバックス、ロシアでの運営を差し止め(22:27)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:08)
-
【市場反応】米4月シカゴ連銀全米活動指数、前月から上昇しドル売り後退(22:02)
-
【速報】ダウ317ドル高、売られ過ぎ感も(21:42)
-
【速報】ドル・円127.74円へじり高、米金利は上昇、4月シカゴ連銀全米活動指数は予想下振れも(21:36)
-
【速報】 米10年債利回りは2.84%まで上昇、株式相場回復で(21:34)
-
ドル円 127.70円台まで反発、米長期金利が上昇・株先も堅調(21:34)
-
【速報】米・4月シカゴ連銀全米活動指数は0.47(21:30)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円はこう着、豪ドルは堅調(20:26)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:06)
-
ドル円 127.30円台まで弱含み、ユーロ円も上げ幅縮小(19:25)
-
ドル・円は変わらず、クロス円がサポート(19:16)
-
NY為替見通し=ドル円は調整局面の下値目処を探る中、「為替報告書」に要警戒か(19:00)
-
ドル・円は底堅い、クロス円がサポート(18:27)
-
ユーロクロスも上値を伸ばす、ユーロスイスフランは1.0330フランまでユーロ高(18:24)
-
ユーロドル 1.0665ドルまで上げ幅拡大、ECBの7月利上げ観測(18:09)
-
ユーロ円 135.80円台まで上昇、ECB総裁の発言を受けた買いが継続(17:57)
-
欧州主要株価指数一覧(17:31)
-
東京為替概況:ドル・円は底堅い、クロス円がけん引(17:28)
-
ユーロドル 1.0633ドルまで強含み、ECB総裁は金融正常化に前向き(17:22)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!

ビットコイン/円-46832.003841929.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-13.300030254.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-259.600028367.0000 ![]() |



- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)