
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年11月20日(金)のFXニュース(7)
-
2009年11月20日(金)20時02分
Flash News 欧州時間正午
欧州時間、ドルと円が堅調に推移。欧州株式市場は前日比プラスを維持しているものの、軟調なダウ先物や原油先物の下落を背景に、リスク回避的なドル買い・円買いが強まっている。一方、豪ドルやカナダドルは上値が重い。原油価格の下落が資源国通貨と位置付けられる豪ドルとカナダドルを圧迫している。経済指標発表不在のなか、株式市場と原油・金など商品価格の動向睨みの状況が継続。
ドル/円 88.85-87 豪ドル/ドル 0.9131-37 ドル/カナダドル 1.0669-73 ダウ先物 10311(-16) NY原油先物 77.20(-0.26)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)19時49分
「危機が終わったと見るには時期尚早」=ECB総裁
「危機が終わったと見るには時期尚早」
「最近の金融市場はおだやか」
「金融機関は利益を活用して資本強化を図るべき」
「非伝統的措置は時期を見ながら段階的に引き揚げる」
「現在の金利水準は非常に低い」
「危機時にとった全ての措置が必要というわけではない」
「銀行はバランスシートの強化を」
「ECBは物価安定を確実にするため流動性を吸収する」
「様子見の姿勢はモラルハザードにつながる可能性がある」
=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月20日(金)19時38分
ECB総裁講演
○危機が終わったと宣言するのは時期尚早
○市場参加者は支援策が前例のない規模のものという事実を認識しなければならない
○銀行は与えられた公的支援を融資にまわすべきである
○刺激策の解除は段階的・タイムリーに行う、銀行は解除に備える必要
○今後については『治療』より『予防』が望ましい
○異例な低金利やインフレ期待の抑制、金融の状況を緩和したPowered by セントラル短資FX -
2009年11月20日(金)19時37分
トリシエECB(欧州中銀)総裁-2
公的支援の目的を考えれば、銀行はさらに貸出を行うべき
聞き対策は時間とともに「中毒」を引き起こす、恒久的な解決策にはならず
中銀は非伝統的措置、段階的解除の必要性
刺激策はタイムリーに、そして段階的に解除を行う、銀行はそれに向け準備する必要
今後については、予防が治療よりも望ましい
異例な低金利やインフレ期待の抑制、金融の状況を緩和したPowered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)19時29分
トリシエECB(欧州中銀)総裁
危機が去ったと今宣言するのは時期尚早
ここ最近の金融動向は良くなっているが、政府による支援に支えられた状況である
市場参加者は支援策の規模が前例のないものであるということ、認識すべき
国民が銀行の賃金、報酬に懸念を抱いていることを理解し、そしてG20での合意を厳密に守るべき
銀行はバランスシートを強化し、自立できるようになるべきPowered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)19時10分
ポンド円一時147円割れ
ポンド円は一時11月3日以来の147円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2009年11月20日(金)18時56分
欧州前場概況-ポンド円軟調
序盤はドル売りが先行しドル円は三連休を前のポジション調整と国内輸出企業からの売りに
一時88.70付近まで下振れる動き。しかしユーロドルでドル買い戻しの動きが優勢となると
ドル円も連れて反発し底堅い動き。白川日銀総裁の会見や政府のデフレ宣言への反応は
限定的な様子。ポンドドルは1.66を割込んだことからポンド円も弱含みで推移、同じく上値の
重いユーロ円も展開にも注意が必要か。
18時51分現在、ドル円88.88-90、ユーロ円132.23-27、ユーロドル1.4876-79で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月20日(金)18時43分
メルケル独首相
今年の独経済は約4.5%縮小すると予想
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)18時35分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
スイスの非伝統的政策措置はうまく機能
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)17時58分
ウェーバー独連銀総裁
金融政策は危機を引き起こした原因ではない
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)17時30分
香港・10月消費者物価指数 総合
香港・10月消費者物価指数 総合(前年比)
前回:+0.5%
予想:+1.0%
今回:+2.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月20日(金)17時14分
Flash News 欧州時間午前
白川日銀総裁は本日の記者会見で「デフレ宣言出すというようなこと、日銀は従来からしていない
」としながらも、「経済・物価の情勢認識、政府と差異はない」と発言。明言はしなかったものの、政府が3年5ヶ月ぶりにデフレ宣言をしたことに同意する姿勢を取った。日銀の金融政策決定会合時の声明で景気判断に関し3ヶ月連続で上方修正したものの、白川日銀総裁は「景気持ち直しは対策効果に支えられており、自律的回復力なお弱い」と回復には懸念を示した。欧州株式市場は総じて上昇して取引を開始した。
ドル/円 88.84-86 ユーロ/ドル1.4906-08 ポンド/円 147.59-65Powered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)17時00分
11/20 東京サマリー
20日の東京外国為替市場では、主要通貨が方向感なく推移した。
本日は、ゴトウ日で週末、さらには三連休入りを控えていることから、序盤は円売りが強まり、ユーロ/円は132.92円、ドル/円も高値89.03円まで上昇した。しかし利益確定の円買い戻しや、日経平均株価の急落を受けたリスク回避の円買いによりユーロ/円は132.22円まで、ドル/円は88.83円まで下落した。その後、日経平均株価が下げ幅を縮めると、再び円売りが強まるが、日経平均の大引け後、欧州勢が円買いで市場参入するとユーロ/円は132.30円割れ、ドル/円は本日の安値88.68円まで押し戻された。
本日は、重要な景気指標の発表やイベント等の予定はないが、日本の三連休や、来週の米国感謝祭および月末のファンド勢の決算を控えてのポジションの巻き戻しの動きが注目される。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円88.76 ユーロ/円132.34 ユーロ/ドル1.4909Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月20日(金)16時44分
平野官房長官
景気は持ち直してきているが、自律性に乏しい
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月20日(金)16時19分
白川日銀総裁
需要不足の時は流動性供給だけでは物価上がってこない
経済・物価の情勢認識、政府と差異はない
物価が持続的に下落する根本的原因は需要不足
デフレ宣言出すというようなこと、日銀は従来からしていない
ドル相場、注意してみている
持続的物価下落がデフレの定義なら展望レポートと考え異なっていない=デフレ宣言で
政策運営スタンスに変化は全くない=「低金利維持」記述削除で
グローバルな投資家のリスクとる意欲とドル相場との連関が高いとのバーナンキ議長発言、私もそうみている
意見の多様性からすると、審議委員の欠員の早期解消が望ましいPowered by ひまわり証券
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
- 来週のスイスフラン「下げ渋りか、ユーロ圏経済の減速懸念残る」(04/18(金) 17:21)
過去のFXニュース

- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)