
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年12月10日(木)のFXニュース(10)
-
2009年12月10日(木)23時44分
【指標】市況-SNB(スイス国立銀行)は為替介入スタンスを継続-2
2010年のインフ見通しに関しては、0.5%と前回(0.6%)から幾分ながら下方修正された。またこの予測に対し「このインフレ見通しは引き続きかなりのリスクがある」との断り書きもされている。これは声明文での「デフレリスクは残っている」との一文に沿うものであり、2010年も為替介入政策が続く可能性を示していると言える。
ドル/スイス 1.0240-50Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)23時40分
【指標】市況-SNB(スイス国立銀行)は為替介入スタンスを継続
10日17:30、SNBは政策金利を現行の0.25%で据え置く事を決定した。
また、?@通貨高を牽制、?Aデフレリスクの残存、この2つに関しても前回をそのまま踏襲した。しかし、金利発表後の記者会見でジョーダン理事が「ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む」と発言した。ここまで、SNBは為替介入のターゲットを「ユーロ/スイス」としており、「ドル/スイス」でのスイスフラン売り介入はあったものの、その事実については言明していなかった。今回、ハッキリと「ユーロ」と「ドル」と述べた事で、為替介入スタンスは弱まるどころか、市場に対しより強烈な介入スタンスを示したと言える。以降も、スイスフランを積極的に選好していく理由はないと言える。
ユーロ/スイス 1.5110-20Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)23時08分
Flash News NY時間午前
米10月貿易収支は-329億USDと、前回(-357億USD)、事前予想(-369億USD)を共に下回る赤字幅となった。今回、失業保険申請件数は47.4万件と前回(45.7万件)から幾分悪化したものの、詳細はむしろ明るい内容となった。今回の調査で新規の失業保険を申請した件数が「1000件以上減少」とした州はカリフォルニアなど20州にのぼった。前回12月3日発表の調査では、わずか1州(ミシガン)だけだった。レイオフ(一時解雇者)が一旦の落ち着きを見せている事がその背景にあり、労働市場改善とまではいかなくとも、明るい兆しが見え始めていると言える。今回の結果は1月初めに発表される12月の米雇用統計にとっても明るい材料と言える。
ドル/円 88.15-20 ユーロ/円 130.05-10 ユーロ/ドル 1.4751-56Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時56分
【指標】市況-米新規失業保険申請件数-3
以下は主要州別増減上位。今回最も減少したのは【カリフォルニア】。逆に最も増加したのは【ウィスコンシン】だった。
米労働省によると、【カリフォルニア】での減少はサービス、工業セクターでのレイオフ減少が主な背景との事。一方【ウィスコンシン】での増加は建設、サービス、製造業セクターでのレイオフが主因との事。
【カリフォルニア】-28,672件
【テキサス】-9,519件
【ノースカロライナ】-8,873件
【フロリダ】-7,214件
【イリノイ】-6,610件
【インディアナ】+2,162件
【アイオワ】+2,789件
【ミズーリ】+3,307件
【カンザス】+3,825件
【ウィスコンシン】+8,067件Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時47分
【指標】市況-米新規失業保険申請件数-2
天候や祝祭日の影響を省くために注目される4週間移動平均は47.375万件と前回(48.15万件)から減少した。4週間移動平均が「50万件」を割り込むのもこれで3週間連続となる。前年同時期の4週間移動平均は55.2万件と「50万件」を超えている事から、労働市場は改善とはいかないまでも、明るい兆しが見え始めていると言える。
ユーロ/ドル 1.4735-40Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時41分
【指標】市況-米新規失業保険申請件数
47.4万件と、前回(45.7万件)から幾分悪化したものの、これで3週連続で「50万件」を下回った。
ドル/円 88.09-14Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時39分
【指標】市況-カナダ10月国際商品貿易
今回の4億CADは、2009年6月(0.38億CAD)以来のプラス。
ドル/カナダ 1.0482-92Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時36分
【指標】市況-米10月貿易収支
以下は今年に入ってからの貿易収支の推移(小数点以下3位まで)
2009年
【1月】-36.963億USD
【2月】-26.565億USD
【3月】-28.879億USD
【4月】-28.494億USD
【5月】-25.818億USD
【6月】-26.930億USD
【7月】-31.415億USD
【8月】-30.313億USD
【9月】-35.650億USD
【10月】-32.936億USDPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時31分
米貿易収支
( )は事前予想
貿易収支-10月:-32.9億USD(-369億USD)
新規失業保険申請件数:47.4万件(45.5万件)
*前回修正
貿易収支:-36.5億USD→-35.7億USDPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際商品貿易-10月:4億CAD(-7億CAD)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)22時30分
米 10月貿易収支、週間新規失業保険申請件数
10月貿易収支(ドル)-329億ドル(市場予想 -368億ドル)
週間新規失業保険申請件数 47.4万件(市場予想 45.5万件)Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月10日(木)22時30分
加 10月国際商品貿易
10月国際商品貿易(加ドル)-4億(市場予想 -7億)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月10日(木)22時30分
米・10月貿易収支
米・10月貿易収支
前回:-365億ドル
予想:-368億ドル
今回:-329億ドル
米・新規失業保険申請件数
前回:45.7万件
予想:45.5万件
今回:47.4万件
米・失業保険継続受給者数
前回:546.5万件
予想:545.0万件
今回:515.7万件
カナダ・10月国際商品貿易
前回:-9億CAD
予想:-7億CAD
今回:+4億CADPowered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)21時48分
欧州後場概況-ドル円揉み合い
欧州前場のリスク選好を背景とした円売りが一服、クロス円、ドル円とも本日の高値圏まで上昇
すると利益確定の売りに上値が重くなりレンジ相場へ。発表された英政策金利、資産買取規模
は予想通りの据え置きだったため市場の反応は限定的。またドバイ株も高値で引け欧州株価も
堅調な推移を示すものの、反応は限定的で為替は方向感に欠ける揉み合い状態。NY勢参入後
に予定される米貿易収支への市場の反応が注目される。
21時40分現在、ドル円88.28-30、ユーロ円130.05-09、ユーロドル1.4734-37で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)21時24分
メルケル独首相
例えばギリシャのような国に起こったこと、EU全ての懸念である
EUサミットでギリシャについて議論するPowered by ひまわり証券
2009年12月10日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月10日(木)07:51公開12月10日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『リスク資産圧縮の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)