
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年12月10日(木)のFXニュース(8)
-
2009年12月10日(木)18時48分
欧州前場概況-ドル円クロス円堅調
スイスの政策金利は予想通りの据え置きだったもののスイス高阻止の声明を受け
一時ユーロスイスが乱高下。スイス円は堅調なドル円に連れて86円手前まで上振
れした。ランド円は弱い経常収支を受け材料出尽くし感から11円後半で揉み合い。
ドバイ株はプラスへ転じ昨日の下落分を取り戻す流れから欧州時間はドル円、クロス
円とも円売り優勢で推移している。なお21時には英政策金利の発表を控えている。
18時41分現在、ドル円88.24-26、ユーロ円129.86-90、ユーロドル1.4715-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)18時40分
ダーリング英財務相
予算前報告は英国が信頼性あり、かつ達成可能な財政計画を持つと市場に安心感を与えるだろう
赤字に関して急速に行動することは賢明でない
経済状況は依然してかなり不透明だが、2011年から高い成長を達成できると確信
銀行報酬への課税は行動の変化を目的とする1度限りの措置Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時26分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
経済状況は改善
ユーロ圏の回復は弱く、米国ではより強い
ユーロの対ドルでのさらなる上昇、ユーロ圏経済に悪影響
一部の欧州の国は厳しい構造上の問題を抱えているPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時17分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)副総裁
「大き過ぎてつぶせない」は最大の規制における課題、SNBは問題を解決するために働いている
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時13分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
新しいEUの監督枠組みは遅延なく実行されるべき
EUは銀行の清算、破綻を処理する標準的方法が必要Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時06分
メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁
ユーロ圏の2010年経済成長は緩やかなものとなる
長期でのインフレ期待はしっかりと抑制されているPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時05分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
対ユーロでのスイスフラン安定の為替介入は効果的
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時05分
ECB月報
○市場環境改善で流動性措置を解除することが可能になった
○現行の金利水準は適正
○景気は2010年に緩やかに成長へ、回復にはむらがあるだろうPowered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)18時02分
南ア経済指標
( )は事前予想
経常収支-3Q:-774億ZAR (-725億ZAR)
*前回修正
経常収支:-731億ZAR→-810億ZARPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時01分
ノルウェー経済指標
消費者物価指数-11月:0.3%(0.2%)
消費者物価指数-11月(前年比):1.5%(1.4%)
消費者物価指数-11月(コア):0.1%(0.1%)
消費者物価指数-11月(前年比/コア):2.4%(2.4%)
生産者物価指数-11月:3.6%
生産者物価指数-11月(前年比):4.8%Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)18時00分
南ア・3Q-経常収支
南ア・3Q-経常収支
前回:-731億
予想:-725億
今回:-774億
南ア・3Q-経常収支(対GDP比)
前回:-3.2%
予想:-3.1%
今回:-3.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)17時56分
ユンカ−・ユーログループ議長
ギリシャ破綻の可能性は排除、そのためEUからの支援は必要ない
ギリシャの財政状況は非常に困難、政府は強化するための対策をとるPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)17時52分
NZドル円64円乗せ
欧州勢の円売りが進み、NZドル円は64円台で取引されている。
Powered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)17時47分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後は、アジア時間とは打って変わりドル売り・円売りの流れとなっている。先ほどSNB(スイス国立銀行)が政策金利を発表。市場の予想通り現行の0.25%に据え置きとなり、また併せて「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」と、スイスフラン高を牽制する発言が出ている。また2010年のインフレ見通しが従来の0.6%から→0.5%に引き下げられ、「デフレリスクは依然として残る」との見解を示している。発表直後、市場はユーロ/スイスフラン買いで反応。この後は18:00にECB(欧州中銀)月報-12月、21:00にBOE(英中銀)が政策金利発表予定となっている。
スイスフラン/円 85.78-84 ユーロ/スイスフラン 1.5118-23 ポンド/円 143.55-61Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)17時33分
SNB(スイス国立銀行)
スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる
スイスフラン建て社債の買い入れを打ち切りPowered by ひまわり証券
2025年05月06日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル安一服、ドル・円は143円30銭台まで値を戻す(05/06(火) 19:53)
- [NEW!]NY為替見通し=トランプ関税は依然として材料、米加首脳会談にも注目(05/06(火) 19:45)
- [NEW!]調整的なドル売りは一巡した可能性(05/06(火) 19:42)
- ドル・円は下げ渋り、ドルに買戻し(05/06(火) 18:19)
- ユーロドル、買い一服 独首相指名投票の2回目は本日実施しないとの報道も(05/06(火) 18:03)
- 【速報】ユーロ圏・3月生産者物価指数:前年比+1.9%(予想+2.2%、1月+3.0%)(05/06(火) 18:01)
- ドル円、142.91円まで下値広げる 1日安値に迫る(05/06(火) 17:48)
- ドル・円は反落、夕方にかけてドル売り優勢(05/06(火) 17:25)
- ユーロ円、162.21円まで下落 独首相の指名投票・1回目ではメルツ氏が過半数届かず(05/06(火) 17:15)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、軟調(05/06(火) 17:07)
- ドル円、弱含み ドル売りの流れに沿って昨日安値を下抜け(05/06(火) 16:30)
- ドル円、戻り鈍い 144円台の回復できずに安値圏まで押し戻される(05/06(火) 15:59)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き(05/06(火) 15:05)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月06日(火)14時32分公開
日米の関税協議も楽観コメントの割に溝は深い、米国株の連騰も止まりドル円もスリップ -
2025年05月06日(火)10時01分公開
台湾ドル急騰!アジア通貨高+ドル安。ドル円下落。関税嫌気しドル離れが加速?香港当局は大規模介入。 -
2025年05月06日(火)06時56分公開
5月6日(火)■『明日7日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な… -
2025年05月05日(月)16時43分公開
良好な米雇用統計でFEDの利下げ判断はより困難に、リスク意欲の回復でのドルの反転上昇には暗雲も -
2025年05月05日(月)09時14分公開
ドル円底堅い動きへ!円ロングの整理に時間かかる。今週はFOMCに注目→6月利下げ確率がドルの材料か? - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月6日(火)■『明日7日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月5日(月)■『日本と英国が休場となる点』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 台湾ドル急騰!アジア通貨高+ドル安。ドル円下落。関税嫌気しドル離れが加速?香港当局は大規模介入。(FXデイトレーダーZERO)
- 良好な米雇用統計でFEDの利下げ判断はより困難に、リスク意欲の回復でのドルの反転上昇には暗雲も(持田有紀子)
- ドル円底堅い動きへ!円ロングの整理に時間かかる。今週はFOMCに注目→6月利下げ確率がドルの材料か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)