ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年12月11日(金)のFXニュース(2)

  • 2009年12月11日(金)04時00分
    米・11月 月次財政収支

    米・11月 月次財政収支

    前回:-1252億ドル
    予想:-1316億ドル
    今回:-1203億ドル

  • 2009年12月11日(金)03時52分
    米CIT

    破産法に基づく会社更生手続きを終了

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)03時50分
    「MBSは将来的に政府支援が必要になる可能性も」=FRB理事

    「MBSは将来的に政府支援が必要になる可能性も」
    「住宅金融には明確な指針を」
    「信用の不足が住宅保有の阻害要因」
    =デュークFRB理事

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)03時10分
    トリシェECB総裁発言

    ○一部の過剰な支援、解除の状況が整った
    ○金融危機の打撃、一部で恐れるほどひどくない

  • 2009年12月11日(金)03時06分
    米30年債入札結果

    ( )は前回11月12日の入札結果

    【発行額】130億ドル(160億ドル)
    【最高落札利回り】4.520%(4.469%)
    【応札倍率】2.45倍(2.26倍)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)03時06分
    「金融危機による痛手は一部では・・・」=ECB総裁

    「金融危機による痛手は一部では恐れるほどひどくない」
    「一部の過剰支援を解除する環境が整った」
    =トリシェECB総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)03時04分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    金融危機の影響、一部で懸念されたほどには悪くない
    現在、一部の過剰流動性を解除する状況になっている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)02時49分
    【発言】市況-キプロス中央銀行

    キプロスはユーロを導入している。同国のGDPは現在2四半期連続でのマイナスを記録しており、定義上、リセッションにある。ただ、消費者物価指数(前年比)は4ヶ月連続でのマイナスを記録した後、11月に1.00%とプラスを回復。デフレ脱却の道筋が既に見えている。

    ユーロ/ドル 1.4709-14

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)02時33分
    キプロス中央銀行

    失業率は懸念すべき方向に向かっている
    2009年の経済成長率、-1.3%の可能性
    2010年の経済成長率、+0.3%の可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)02時08分
    【為替】市況-ユーロ、軟化

    格付け機関ムーディーズによるドバイに拠点を置く3つの銀行を格下げを嫌気。

    ユーロ/ドル 1.4716-21

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)02時03分
    格付け機関 ムーディーズ

    ドバイに拠点を置く3つの銀行を格下げ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)02時00分
    【指標】市況-BOE(英中銀)は2月の会合まで様子見か-2

    BOEは来年1月19日に政策会合を予定しているが、おそらくここでも新たな行動はしないだろう。2月10日に四半期インフレ報告の公表を控えているためである。ただ、英経済の落ち込み度合いによっては、1月か2月の会合で250億ポンド以上の買入れ額の拡大があるかもしれない。

    ユーロ/ポンド 0.9050-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)02時00分
    【指標】市況-BOE(英中銀)は2月の会合まで様子見か

    10日(木)21:00、BOEは政策金利を0.50%に据え置き、資産買入れプログラムに関しても現状の2000億ポンドで据え置く事を決定した。また、量的緩和については「あと2ヶ月で完了」とし、また「(量的緩和の)規模は引続き検討」とした。今回の一連の結果は市場の予想通りであり、サプライズな点は何もなし。

    ポンド/ドル 1.6250-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)01時39分
    NY前場概況-ドル円クロス円底堅く推移

    米貿易収支は赤字幅を縮小し強い数字となったが、新規失業保険申請件数の増加を背景とした
    米雇用への不安感からドル売りが強まり、ドル円が一時87円90付近まで急落。ただその後は米
    債券利回りが上昇したことから持ち直し本日の高値圏で底堅く推移。他のクロス円はNYダウ上昇
    や商品相場の反発が好感されおおむね堅調地合いを維持。この後には2:30にトリシェECB総裁の
    講演、3:00に米30年債入札を控えている。

    1時39分現在、ドル円88.28-30、ユーロ円129.95-99、ユーロドル1.4718-21で推移している。

  • 2009年12月11日(金)01時20分
    BOC(カナダ中銀)

    国内家計の債務状況、金融システムに対する主要リスクの一つだ
    世界的不均衡の是正が構造的になされなければ、為替レートの無秩序な調整が巻き起こるリスクも
    主要各国が為替の自由な変動を阻害すれば、無秩序な調整が起こるリスク拡大
    急激な為替の変動は、銀行や家計に不利な影響もたらす可能性も
    経済の落ち込みは家計に対するローンの質を低下させたが、銀行の損失は引続き対処可能と予測

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較