ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2009年12月10日(木)のFXニュース(10)

  • 2009年12月10日(木)23時44分
    【指標】市況-SNB(スイス国立銀行)は為替介入スタンスを継続-2

    2010年のインフ見通しに関しては、0.5%と前回(0.6%)から幾分ながら下方修正された。またこの予測に対し「このインフレ見通しは引き続きかなりのリスクがある」との断り書きもされている。これは声明文での「デフレリスクは残っている」との一文に沿うものであり、2010年も為替介入政策が続く可能性を示していると言える。

    ドル/スイス 1.0240-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)23時40分
    【指標】市況-SNB(スイス国立銀行)は為替介入スタンスを継続

    10日17:30、SNBは政策金利を現行の0.25%で据え置く事を決定した。
    また、?@通貨高を牽制、?Aデフレリスクの残存、この2つに関しても前回をそのまま踏襲した。しかし、金利発表後の記者会見でジョーダン理事が「ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む」と発言した。ここまで、SNBは為替介入のターゲットを「ユーロ/スイス」としており、「ドル/スイス」でのスイスフラン売り介入はあったものの、その事実については言明していなかった。今回、ハッキリと「ユーロ」と「ドル」と述べた事で、為替介入スタンスは弱まるどころか、市場に対しより強烈な介入スタンスを示したと言える。以降も、スイスフランを積極的に選好していく理由はないと言える。

    ユーロ/スイス 1.5110-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)23時08分
    Flash News NY時間午前

    米10月貿易収支は-329億USDと、前回(-357億USD)、事前予想(-369億USD)を共に下回る赤字幅となった。今回、失業保険申請件数は47.4万件と前回(45.7万件)から幾分悪化したものの、詳細はむしろ明るい内容となった。今回の調査で新規の失業保険を申請した件数が「1000件以上減少」とした州はカリフォルニアなど20州にのぼった。前回12月3日発表の調査では、わずか1州(ミシガン)だけだった。レイオフ(一時解雇者)が一旦の落ち着きを見せている事がその背景にあり、労働市場改善とまではいかなくとも、明るい兆しが見え始めていると言える。今回の結果は1月初めに発表される12月の米雇用統計にとっても明るい材料と言える。

    ドル/円 88.15-20 ユーロ/円 130.05-10 ユーロ/ドル 1.4751-56

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時56分
    【指標】市況-米新規失業保険申請件数-3

    以下は主要州別増減上位。今回最も減少したのは【カリフォルニア】。逆に最も増加したのは【ウィスコンシン】だった。
    米労働省によると、【カリフォルニア】での減少はサービス、工業セクターでのレイオフ減少が主な背景との事。一方【ウィスコンシン】での増加は建設、サービス、製造業セクターでのレイオフが主因との事。

    【カリフォルニア】-28,672件
    【テキサス】-9,519件
    【ノースカロライナ】-8,873件
    【フロリダ】-7,214件
    【イリノイ】-6,610件

    【インディアナ】+2,162件
    【アイオワ】+2,789件
    【ミズーリ】+3,307件
    【カンザス】+3,825件
    【ウィスコンシン】+8,067件

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時47分
    【指標】市況-米新規失業保険申請件数-2

    天候や祝祭日の影響を省くために注目される4週間移動平均は47.375万件と前回(48.15万件)から減少した。4週間移動平均が「50万件」を割り込むのもこれで3週間連続となる。前年同時期の4週間移動平均は55.2万件と「50万件」を超えている事から、労働市場は改善とはいかないまでも、明るい兆しが見え始めていると言える。

    ユーロ/ドル 1.4735-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時41分
    【指標】市況-米新規失業保険申請件数

    47.4万件と、前回(45.7万件)から幾分悪化したものの、これで3週連続で「50万件」を下回った。

    ドル/円 88.09-14

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時39分
    【指標】市況-カナダ10月国際商品貿易

    今回の4億CADは、2009年6月(0.38億CAD)以来のプラス。

    ドル/カナダ 1.0482-92

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時36分
    【指標】市況-米10月貿易収支

    以下は今年に入ってからの貿易収支の推移(小数点以下3位まで)

    2009年
    【1月】-36.963億USD
    【2月】-26.565億USD
    【3月】-28.879億USD
    【4月】-28.494億USD
    【5月】-25.818億USD
    【6月】-26.930億USD
    【7月】-31.415億USD
    【8月】-30.313億USD
    【9月】-35.650億USD
    【10月】-32.936億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時31分
    米貿易収支

    ( )は事前予想

    貿易収支-10月:-32.9億USD(-369億USD)

    新規失業保険申請件数:47.4万件(45.5万件)

    *前回修正
    貿易収支:-36.5億USD→-35.7億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際商品貿易-10月:4億CAD(-7億CAD)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月10日(木)22時30分
    米 10月貿易収支、週間新規失業保険申請件数

    10月貿易収支(ドル)-329億ドル(市場予想 -368億ドル)

    週間新規失業保険申請件数 47.4万件(市場予想 45.5万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月10日(木)22時30分
    加 10月国際商品貿易

    10月国際商品貿易(加ドル)-4億(市場予想 -7億)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月10日(木)22時30分
    米・10月貿易収支

    米・10月貿易収支

    前回:-365億ドル
    予想:-368億ドル
    今回:-329億ドル

    米・新規失業保険申請件数

    前回:45.7万件
    予想:45.5万件 
    今回:47.4万件

    米・失業保険継続受給者数

    前回:546.5万件
    予想:545.0万件
    今回:515.7万件

    カナダ・10月国際商品貿易

    前回:-9億CAD
    予想:-7億CAD
    今回:+4億CAD

  • 2009年12月10日(木)21時48分
    欧州後場概況-ドル円揉み合い

    欧州前場のリスク選好を背景とした円売りが一服、クロス円、ドル円とも本日の高値圏まで上昇
    すると利益確定の売りに上値が重くなりレンジ相場へ。発表された英政策金利、資産買取規模
    は予想通りの据え置きだったため市場の反応は限定的。またドバイ株も高値で引け欧州株価も
    堅調な推移を示すものの、反応は限定的で為替は方向感に欠ける揉み合い状態。NY勢参入後
    に予定される米貿易収支への市場の反応が注目される。

    21時40分現在、ドル円88.28-30、ユーロ円130.05-09、ユーロドル1.4734-37で推移している。

  • 2009年12月10日(木)21時24分
    メルケル独首相

    例えばギリシャのような国に起こったこと、EU全ての懸念である
    EUサミットでギリシャについて議論する

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!