
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年12月17日(木)のFXニュース(6)
-
2009年12月17日(木)13時42分
【為替】市況-豪ドル/ドル一段と下落
0.89ドルを割り込み、約2カ月ぶりの安値水準へ。
豪ドル/ドル 0.8877-83Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)13時39分
格付け機関ムーディーズ
日本の銀行業界の見通しは引き続き「ネガティブ」とのレポートを発表
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)13時09分
「ある程度の円安好ましい」=菅国家戦略相
菅・副総理兼国家戦略担当相は17日、繰り上げ閣議後の会見で、「多くの輸出企業が1ドル90円台で事業計画をたてており、為替が90円に近づいたことは良かった」と発言した。 担当相は、さらに「一時期円高が進行した際、輸出関連企業へのダメージが心配された」と述べ、「ある程度の円安は好ましい」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月17日(木)12時18分
「来年の増税や歳出削減は誤った行動」=米大統領
オバマ米大統領は16日、米ABCニュースとのインタビューで、「来年は米国経済がまだぜい弱な状態にあり、増税や歳出削減に踏み切るのは誤った行動である」との認識を示した。
大統領は、「われわれがしなければならないのは、中長期的な視点で財政赤字と債務を削減する方法を模索することだ」と述べ、そのうえで、「この方針は予算教書や一般教書演説に反映される」と語った。さらに、大統領は「今年第4四半期には良好な経済成長が期待できる」との見通しも示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月17日(木)12時14分
ユーロドル、1.44ドル割れ
ユーロドルは1.44ドル割れを示現し、1.4385付近まで下落している。
Powered by セントラル短資FX -
2009年12月17日(木)12時08分
【為替】市況-ユーロ/スイス
じりじりと下落。ユーロ/スイスは3月12日にSNB(スイス国立銀行)が為替介入実施を表明して以降、1度も1.50を割り込んだことはない。11月26日に1.50台前半まで下落する場面もあったものの、その際にはSNBによる為替介入が噂されていた(SNBはこのことについてコメント拒否)。
ユーロ/スイス 1.5080-85Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)11時56分
藤井財務相
揮発油税など暫定税率の存廃問題、首相が帰国後に判断
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)11時50分
ドル円90台乗せ
ドル円は90円台乗せを示現。ユーロ円は130円割れを示現している。
Powered by セントラル短資FX -
2009年12月17日(木)11時45分
菅国家戦略相
為替1ドル90円に近づき、良かった
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)11時45分
自工会会長
米国需要は来年1100万台とどかない、欧州は今年の政府支援策の反動懸念
中国は引き続き成長し重要度さらに高まる
為替は急激な変動、海外事業推進に支障・政府に安定化お願いしたいPowered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)11時30分
平野官房長官
首相は海外出張前に与党要望踏まえて各大臣に方針指示するはず=予算編成方針で
与党からの要望は国民の声、どう組み入れるか鋭意検討中Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)11時27分
「過度に楽観的になってはいけない」=オランダ中銀総裁
欧州中央銀行理事会メンバーのウェリンク・オランダ中銀総裁は16日、オランダのテレビ局とのインタビューで、「世界経済の現状に過度に楽観的になってはいけない」と警告した。
総裁は、「悲観的になり過ぎてはいけないが、楽観的になり過ぎてもいけない。先行きが不透明な状況にあることは、ギリシャ、ポルトガル、アイルランドなどで、カントリーリスクが突然上昇したことからもわかる」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月17日(木)11時22分
Flash News アジア時間正午
仲値公示後、アジア時間序盤の静かな動きから一転しドル買いが加速。昨日のFOMC(米連邦公開市場委員会)政策金利・声明文発表後のドル買い地合いのなか、ユーロ/ドルが節目の1.45ドルさらに1.4480ドル(10月2日安値)も割り込んでことで、ストップを巻き込みながら下げ幅を拡大。対ユーロでのドル買いがその他通貨にも波及している。豪ドル/ドルは一時0.8969ドルまで下落したものの、現状0.8948ドル&0.8958ドル水準(11月27日&昨日安値)にサポートされている。日経平均株価は前日比+44.05円の10221.46円で午前の取引を終了。
ドル/円 89.96-98 ユーロ/ドル 1.4469-71 豪ドル/ドル 0.8979-85Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)11時19分
【指標】市況‐NZ12月NBNZ企業信頼感-2
9日に公表されたRBNZ(NZ準備銀)声明では「通貨高は輸出セクターにとって圧力に」との見解が示されていたが、構成項目を見ると輸出は25.6と前回(23.9)から上昇している。ただ一方で、金利に関しては69.3と前回(73.0)から低下。RBNZの声明でも「即時の金利行動の必要はない」としている。
NZドル/ドル 0.7181-89Powered by ひまわり証券 -
2009年12月17日(木)11時19分
東京前場概況-ユーロドル下値拡大
前日の流れを受けドル買いが優勢の様子。ユーロドルは1.45付近のオプション絡みの攻防戦を
突破するとストップ売りを巻き込み一時1.44半ばまで急落。クロス円はドルストレートでの他通貨
売りの進展を受けて弱含みで推移、ユーロ円は130円目前、ポンド円も146円前半まで下振れる
展開。ドル円は90円目前までじり高に推移し揉み合い。90円の大台には実需筋の売り注文が
控えており上値は重い様子。
11時16分現在、ドル円89.97-99、ユーロ円130.18-22、ユーロドル1.4468-71で推移している。Powered by セントラル短資FX
2009年12月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月17日(木)12:44公開衆議院議員・今井雅人さんに聞く(2)為替介入はやるべきか?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年12月17日(木)07:58公開12月17日(木)■FOMC明け。『米国の経済指標』と『米国の株式市場の動向』、そして『FOMC明けの各市場の反応』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)