ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年12月17日(木)のFXニュース(9)

  • 2009年12月17日(木)22時23分
    市況-金価格

    NY金先物は20ドル超下落し、1115.90ドルに

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)22時06分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は90円を上抜け上げ幅を拡大

    ドル/円 90.06-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)22時05分
    【指標】市況‐この後22:30に米新規失業保険申請件数

    この後22:30に米新規失業保険申請件数の発表が予定されている。事前予想46.5万件と先週発表された前回数値(47.4万件)から改善が見込まれている。4日発表された11月非農業部門雇用者数変化は-1.1万人・失業率10.0%と、事前予想(非農業部門雇用者数変化は-12.5万人・失業率は10.2%)を大きく下回っている。また昨日公表されたFOMCの声明でも「労働市場の悪化は和らいでいる」との見方が示されている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)21時51分
    海外市況

    NYダウ先物:10344(-46)*21:36時点
    NY原油先物:72.15(-0.51)
    NY金先物:1123.20(-13.00)

    英FT100指数:5279.54(-40.72) *21:33時点
    独DAX指数:5870.52(-32.91) *21:33時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)21時32分
    欧州後場概況-ポンド売りに一服感

    ポンド売りが加速していたポンドドル、ポンド円は下げ一服、しかし反発力は弱く、
    ポンドドルで1.61台前半、ポンド円で144円台後半と本日安値圏での揉み合い、
    ユーロについても依然ユーロ売り優勢地合に変化はなく、こちらもユーロドルが
    1.43台半ば、ユーロ円で129円台前半と安値圏で売り買い交錯、ドル円は90円台前半
    には戻り売りも待ち構え、89円後半で小康状態、22時半発表の米新規失業保険申請
    件数が待たれる。

    21時32分現在、ドル円89.93-95、ユーロ円129.18-22、ユーロドル1.4363-66で推移している。

  • 2009年12月17日(木)21時12分
    【指標】市況−カナダ11月消費者物価指数

    カナダ11月消費者物価指数(前年比)は結果:+1.0%と、前回の0.1%から上昇率が拡大。今年3月(+1.2%)以来の伸び率となった。8日に公表されたBOC(カナダ中銀)の声明では「インフレ率は2011年下半期にターゲットへ回帰」との見解が示されている。指標発表直後、市場はカナダドル買いで反応するものの、影響は限定的となっている。

    カナダドル/円 83.85-92 ドル/カナダドル 1.0719-26

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)21時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-11月:0.5%(0.3%)
    消費者物価指数-11月(前年比):1.0%(0.8%)
    消費者物価指数-11月(コア):0.4%(0.2%)
    消費者物価指数-11月(前年比/コア):1.5%(1.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)21時00分
    カナダ・11月消費者物価指数(前月比)

    カナダ・11月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.1%
    予想:+0.3%
    今回:+0.5%

    カナダ・11月消費者物価指数(前年比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.8%
    今回:+1.0%

    カナダ・11月消費者物価指数コア(前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.2%
    今回:+0.4%

    カナダ・11月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+1.8%
    予想:+1.3%
    今回:+1.5%

  • 2009年12月17日(木)20時40分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間は円買い・ドル買いの展開。ユーロ/ドルは約3ヶ月ぶりの安値を更新しており、ギリシャの長期格付け引き下げや、バルト諸国の格付け懸念の噂もユーロの重石となっている。また18:30に発表された英小売売上高指数-11月は予想よりも弱い結果となり、ポンドは指標に素直に反応→下落している。英国では付加価値税減税が今年末で終了するため、今回の小売売上高は駆け込み需要のため強い伸びとなるのでは?と一部では期待されていた。欧州株式市場は総じて前日比マイナスでの取引となっている。この後は21:00にカナダの消費者物価指数-11月が発表予定となっている。

    ドル/円 89.91-93 ユーロ/ドル 1.4356-58 ポンド/ドル 1.6114-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)20時00分
    ポンドドル1.61割れ

    ポンドはさらに下落幅を拡大、ポンドドルで一時1.6080近辺まで下落、ポンド円は
    144円75銭まで下押し。

  • 2009年12月17日(木)19時57分
    中国人民銀行

    米ドルは今後も下落見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)19時56分
    【商品】市況−NY原油先物が下落

    ドル買いが強まる反面、NY原油先物が軟調な地合いとなっている。前日比約1ドルの下落での取引となっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)19時25分
    バーゼル銀行監督委

    バーゼル銀行監督委、銀行新規制案を発表

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)19時01分
    ユーロ圏経済指標

    建設支出-10月:-0.6%
    建設支出-10月(前年比):-7.7%

    *事前予想はなし
    *前回修正
    -1.1%→-0.8%
    -8.0%→-8.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)19時00分
    欧 10月建設支出

    10月建設支出(季調済/前月比) -0.6%(前回 -1.1%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム