ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年12月17日(木)のFXニュース(7)

  • 2009年12月17日(木)17時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-12月:8.0%(8.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)17時30分
    香港・11月失業率(季調済)

    香港・11月失業率(季調済)

    前回:5.2%
    予想:5.2%
    今回:5.1%

  • 2009年12月17日(木)17時28分
    メルケル独首相

    危機はまだ乗り越えられていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)17時16分
    大塚内閣府副大臣

    邦銀、財務体質改善に向け株式保有比率の高さ改善してほしい

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)17時00分
    12/17 東京サマリー

    17日の東京外国為替市場では、ドルが上昇した。
    欧米市場の流れを継いで、ドル買いが加速。ユーロ/ドルが1.4500ドル割れでのストップロスを誘発して1.44ドルへ下落。ユーロ/ドルは年末のポジション調整売りにも後押しされ、9月初旬以来の安値1.4366ドルまで急落。豪ドル/ドルは10月初旬以来の安値0.8868ドルまで下落した。
    また、対欧州通貨・対オセアニア通貨での急速なドル買い戻しを受けて、クロス円では大幅に円高が加速したが、ドル/円はクロス円の下落にもかかわらず、海外勢からの執拗なドル買い・円売りにより堅調に推移し、米11月雇用統計を受けて上昇した今月7日以来の高値90.25円まで上昇した。
    本日の欧米市場では、18:30に英11月小売売上高、19:00にユーロ圏10月建設支出、21:00にカナダ11月消費者物価指数、22:30に10月対カナダ証券投資、米週間新規失業保険申請件数、23:30に米上院銀行委員会でのバーナンキFRB議長再任採決、午前0:00に米11月景気先行指数と米12月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、欧州中央銀行の定例理事会が開催される。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円89.71   ユーロ/円129.21   ユーロ/ドル1.4403

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月17日(木)16時44分
    【為替】市況‐円買いに

    クロス円に連れ、ドル円も下落。

    ドル/円 89.62-64  ユーロ/円 129.10-13  ポンド円 145.35-41

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)16時14分
    市況−バーナンキFRB議長が「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に選出

    バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長が毎年恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」を選出するタイム誌に選出された。選出理由は「米経済が壊滅的な恐慌から逃れるうえで最も重要な役割を果たしたこと」とある。ちなみに2008年はオバマ米大統領、2007年はプーチン露大統領(当時)だった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)16時14分
    【為替】市況−ポンド下落

    ポンドが下落している。対ドルでは1.62台前半、対円では145円台後半での推移となっている。特に新規での材料は今のところ見られず。

    ポンド/円 145.73-79 ポンド/ドル 1.6216-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)15時13分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、ユーロが下落。対ドルで心理的節目の1.4500ドルを割り込み、10月2日安値の1.4480ドルを下抜けたことで下げ幅を拡大。これに加え、バルト諸国の格付け懸念の噂が聞かれたことも重しに。ユーロに対するドルの上昇は他通貨にも波及。ドル/円は12月7日以来の90円台回復となった。この後は18:30に英11月小売売上高指数の発表が控えている。事前予想では前月比0.5%・前年比3.7%と前回(前月比0.4%・前年比3.4%)から上昇率の拡大が見込まれている。昨日は同国の11月失業率が5.0%と事前予想(5.1%)を下回ったこと。さらには失業者数も前月比-0.63万人と事前予想(+1.25万人)に反して減少していることから、本日の小売売上高も予想を上回る結果となった場合、英経済への楽観論が広がる可能性も。

    ドル/円 90.08-10  ユーロ/円 129.71-74  ユーロ/ドル 1.4397-99  ポンド/円 146.34-40  ポンド/ドル 1.6241-49

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)14時46分
    東京後場概況-ユーロドル続落

    ドル買いの流れが継続。特にユーロドルはオプション絡みの大口のユーロ売りが
    入った事から軟調な展開、さらに米系からの決算に向けたユーロ売りドル買いも
    散見され実需筋のドル需要も強い様子でストップをこなしながら1.43後半まで
    下押し。ドル円はドル堅調の波に乗り90円台に乗せたものの輸出企業からの
    売りも圧力も強く90円前半で揉み合い。クロス円は弱含みで豪ドル円は一時
    80円割れ。

    14時41分現在、ドル円90.08-10、ユーロ円129.69-73、ユーロドル1.4397-00で推移している。

  • 2009年12月17日(木)14時34分
    「ドバイ政府、ナヒール債券の2010・11年償還を」=英紙

    英フィナンシャルタイムズ紙は17日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国政府は、政府系企業ナヒールが発行した2010年と2011年償還の債券について、償還を行うほか、ドバイ・ワールドに対する追加支援を検討する可能性がある、と報じた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月17日(木)14時01分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    輸出-11月(除石油) :19.8%(10.7%)
    輸出-11月(前年比/除石油)8.7%( 2.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)14時00分
    日本経済指標

    景気先行CI指数-10月(確報値):89.4
    景気一致CI指数-10月(確報値):94.3

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)14時00分
    国内・10月景気先行CI指数

    国内・10月景気先行CI指数

    前回:89.7
    予想: N/A
    今回:89.4

    国内・10月景気一致CI指数

    前回:94.3
    予想: N/A
    今回:94.3

    シンガポール・11月電子機器輸出(前年比)

    前回:-13.8%
    予想: -2.0%
    今回: -6.1%

    シンガポール・11月輸出(除石油/前年比)

    前回:-6.1%
    予想:+2.2%
    今回:+8.7%

    シンガポール・11月輸出(除石油/季調済/前月比)

    前回:-13.0%
    予想:+10.7%
    今回:+19.8%

  • 2009年12月17日(木)13時47分
    豪ドル円80円割れ

    豪ドルは対円で80円割れを示現、対ドルでも0.89割れ。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較