ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年12月17日(木)のFXニュース(5)

  • 2009年12月17日(木)11時12分
    【指標】市況‐NZ12月NBNZ企業信頼感

    先ほどNZ12月NBNZ企業信頼感が発表され38.5と前回(43.4)から悪化。09年8月(34.2)以来の水準となった。

    NZドル/円 64.61-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)11時10分
    12/17 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;FOMC終了でやや材料難、ドルは強保ち合いも】
    【ユーロ/円取引のポイント;依然として方向性乏しい、ボックス相場継続か】
    【ポンド/円取引のポイント;146円半ば突破でさらなる上値余地】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月17日(木)11時07分
    NZ経済指標

    NBNZ企業信頼感-12月:38.5

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)11時04分
    【指標】市況‐本日22:30に米新規失業保険申請件数

    本日22:30に米新規失業保険申請件数の発表が予定。事前予想46.5万件と先週発表された前回数値(47.4万件)から改善が見込まれている。4日発表された11月非農業部門雇用者数変化は-1.1万人・失業率10.0%と、事前予想(非農業部門雇用者数変化は-12.5万人・失業率は10.2%)を大きく下回っている。また昨日公表されたFOMCの声明でも「労働市場の悪化は和らいでいる」との見方が示されている。

    ドル/円 89.95-97

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)11時02分
    【為替】市況-ドル/円

    90円に迫るも、90円上には数千本の売りが控えているとの噂。

    ドル/円 89.95-97

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)11時00分
    NZ・12月NBNZ企業信頼感

    NZ・12月NBNZ企業信頼感
       
    前回:43.4
    予想: N/A
    今回:38.5

  • 2009年12月17日(木)10時59分
    【為替】市況-豪ドル/ドル、11月27日&昨日安値に接近

    ドル買いの流れの中、豪ドル/ドルは再び下落。11月27日安値の0.8948ドル・昨日安値の0.8958ドルに迫っている。

    豪ドル/ドル 0.8969-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)10時53分
    【為替】市況‐ユーロ/ドルが下落

    ユーロ/ドルが下落。節目の1.4500を割り、10月2日の安値(1.4480)を下抜けたことで下げ幅を拡大しているもよう。

    ユーロ/ドル 1.4485-77  ユーロ/円 130.07-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)10時48分
    【指標】市況‐本日24:00に米12月フィラデルフィア連銀指数-3

    また12月2日公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)作成時に、フィラデルフィア連銀は「景況感は好悪混在」とし、「小売は緩やかながら上昇だが、依然として1年前の水準は下回っている」「新規受注は微増」と報告している。そのため、今回の指標結果が予想を上回るものとなった場合、同地域の景気回復期待の高まりにつながる可能性も。

    ポンド/ドル 1.6293-01

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)10時46分
    【指標】市況‐本日24:00に米12月フィラデルフィア連銀指数-2

    また同指標は構成項目の1つである雇用指数にも注目が集まる。以下は過去半年の推移。

    6月 -21.8
    7月 -25.3
    8月 -12.9
    9月 -14.3
    10月 -6.8
    11月 -0.5

    ユーロ/ドル 1.4887-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)10時45分
    【指標】市況‐本日24:00に米12月フィラデルフィア連銀指数

    本日24:00に米12月フィラデルフィア連銀指数の発表が控えている。事前予想は16.0と前回数値(16.7)からの低下が見込まれている。ただ、昨日公表されたFOMCの声明では「経済活動は引き続き持ち直し、労働市場の悪化は和らいでいる」との見方が示され、米国の経済状況が改善されてきていることが窺える。

    ドル/円 89.98-00

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)10時44分
    ドル円90円付近へ

    ドル買いが進展、ドル円は90円付近まで値を上げている。ユーロドルはドル買いの流れを受けて
    10月2日以来の1.45割れを示現、一時1.4485付近まで下振れている。

  • 2009年12月17日(木)10時34分
    パパコンスタンティヌ財務相

    格付け機関SPによる格下げはギリシャの信頼性の不足を反映
    格付け機関を考慮に入れるが、自身の戦略を固持する

    *16日のコメント
    *16日にSPはギリシャの長期格付けを“BBB+”へ引き下げた

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)10時27分
    【指標】市況‐本日21:00にカナダ11月消費者物価指数-3

    逆に前年比で事前予想(0.8%)を上回る結果となり予想以上のインフレ懸念が高まったとしても、すぐに利上げ期待につながる可能性は低いだろう。8日のBOC(カナダ中銀)の声明では「政策金利は2010年6月まで0.25%で据え置くと改めて表明」としており、当面はBOCは金利を据え置くのではとの見方が強い。

    ユーロ/カナダ 1.5421-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月17日(木)10時26分
    【指標】市況‐本日21:00にカナダ11月消費者物価指数-2

    また8日のBOC(カナダ中銀)の声明を見ると、「カナダドルの上昇は成長に重大な影響もたらし、インフレに下方圧力もたらす」との文言もある。このことから、BOCは"カナダドル高がインフレターゲットの達成を阻害する"と見ていることが窺える。したがって、消費者物価指数が事前予想を下回る結果となった場合、再び通貨高を牽制する発言が出てくる可能性も。

    ドル/カナダ 1.0625-32

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較