ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年01月08日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年01月08日(金)18時01分
    南ア経済指標

    Naamsa自動車販売-12月(前年比):-13.1%

    *事前予想はなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)18時01分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-11月:-1.2%(0.4%)
    小売売上高-11月(前年比):2.1%(4.2%)
    鉱工業生産-11月:0.5%
    鉱工業生産-11月(前年比):-4.3%
    鉱工業生産-11月(製造業):0.9%(1.0%)
    鉱工業生産-11月(前年比/製造業):-3.3%(-3.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)17時42分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場は総じて上昇して取引を開始。為替はドル/円・クロス円が再び軟調な動きとなっている。鳩山首相が昨日の菅財務相の、円安誘導発言を批判したことが引き続き重石に。この後欧州時間では経済指標が相次いで発表される。しかし本日注目されているのは、カナダと米国の雇用統計。特に米国の非農業部門雇用者数変化は今回プラスになるのでは?との期待もあり、発表前後で為替は大きく動くことになりそうだ。

    ドル/円 93.16-18 ユーロ/円 133.43-46 ユーロ/ドル 1.4321-23

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)17時31分
    スウェーデン経済指標

    鉱工業生産-11月:0.2%
    鉱工業生産-11月(前年比):-12.6%
    工業受注-11月:2.1%
    工業受注-11月(前年比):1.5%

    *事前予想はなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)17時14分
    ブラード・セントルイス連銀総裁

    米国でのインフレ見通しは不透明がかなり高い、しかしインフレは依然低水準である

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)17時00分
    01/08 東京サマリー

    08日の東京外国為替市場では円が売られた後、反発した。
    欧米市場の流れを継いで、ドル/円はストップロス注文をつけて本日の最高値93.77円まで上昇。しかし本邦勢の円買いや海外勢の利益確定の円買い戻しを受けて、ドル/円は反落へと転じた。その後、鳩山首相から「為替について政府が言及するべきではない」「為替の急激な変動はよくない」との発言が伝えられると円買いが加速、ドル/円は93.12円まで下落した。
    本日の欧米市場では、日本時間18:30に英12月卸売物価指数、19:00にユーロ圏7-9月期GDP確報値とユーロ圏11月失業率、20:00に独11月鉱工業生産、21:00に加12月雇用統計、22:30に米12月雇用統計、午前0:00に米11月卸売在庫、午前4:40にオバマ米大統領が経済についての声明を発表する。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円 93.27   ユーロ/円 133.53   ユーロ/ドル 1.4317

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月08日(金)17時00分
    市況-中国人民銀行

    中国人民銀行の副総裁は「過度に緩和的な金融政策を維持する一方で、金融政策実行の効果をさらに高めていく」と発言した。中国では過剰融資が指摘されており、2009年上半期には、将来的に不良債権化する可能性のある融資が約1兆2000億ドル行われたと言われる。融資された資金の一部は不動産市場に流れ込み、不動産投資が過熱している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)16時44分
    中国新華社

    2009年の中国自動車販売、1350万台上回る見込み

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)16時32分
    中国人民銀行高官

    金融政策実行の効果をさらに高めていく

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)16時18分
    【指標】市況‐独11月輸出

    先ほど発表された独11月輸出は1.6%と事前予想(0.8%)を上回る結果に。これで3ヶ月連続のプラスとなった。ZEW(欧州経済センター)は先月15日に「回復は主に輸出に牽引されている」との見解を示しており、輸出が今月もプラスとなったことで、独経済の回復期待がさらに高まると見られる。

    ユーロ/ドル 1.4307-09

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)16時14分
    【指標】市況‐本日21:00にカナダ12月失業率-2

    雇用に関して、フラハティ・カナダ財務相は10月30日に「雇用は引続き景気回復に遅行するだろう」とし、「2010年に景気は拡大すると予想」との見解を示している。またハーパー・カナダ首相も本日「2010年のカナダ経済の改善について楽観的」とコメントしている。もし仮に両氏の見解どおり2010年に景気拡大とすれば、回復に遅行すると見られる雇用の回復は今年の中盤以降になる可能性も。

    ドル/カナダ 1.0342-49

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)16時12分
    【指標】市況‐本日21:00にカナダ12月失業率

    本日21:00にカナダ12月失業率の発表が予定されている。事前予想は前回と変わらずの8.5%が見込まれている。ハーパー・カナダ首相は6日に「カナダの失業率(8.5%)は非常に高い」と発言している。ただ同時に「失業率が低下するまで満足はできない」ともコメントしており、仮に失業率が低下(改善)するようであれば、カナダ経済への回復期待が高まる可能性も。

    カナダ/円 90.24-31

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)16時03分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-11月:174億EUR(125億EUR)
    経常収支-11月:181億EUR(108億EUR)

    輸入-11月:-5.9%(1.3%)
    輸出-11月:1.6%(0.8%)

    *前回修正
    貿易収支:136億EUR→134億EUR
    経常収支:110億EUR→111億EUR

    輸入:-2.4%→-2.9%
    輸出:2.5%→1.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月08日(金)16時00分
    独 11月貿易収支

    11月貿易収支(ユーロ) +174億(市場予想 +125億)
    11月経常収支(ユーロ) +181億(市場予想 +108億)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月08日(金)15時51分
    【指標】市況‐スイス12月失業率-2

    また年齢別で見ると15〜24歳の失業率が5.4%と50歳以上の3.7%と比べると、高くなっていることが分かる。一方の国籍別では、スイス人の失業率は3.1%と外国人のそれ(8.6%)と比較すると低くなっていることが読み取れる。これらのことから、スイスでは若年層と外国人労働者の雇用情勢が厳しいと言うことが窺える。

    ユーロ/スイス 1.4798-03

    Powered by ひまわり証券

2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム