
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年01月08日(金)のFXニュース(4)
-
2010年01月08日(金)15時50分
【指標】市況‐スイス12月失業率
先ほど発表されたスイス12月失業率は4.4%と事前予想通りの結果に。ただこれで7ヶ月連続の上昇(悪化)となった。
スイス/円 90.25-31
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)15時45分
スイス経済指標
( )は事前予想
失業率-12月:4.4%(4.4%)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)15時45分
スイス・12月失業率
スイス・12月失業率
前回:4.2%
予想:4.4%
今回:4.4%
スイス・12月失業率(季調済)
前回:4.1%
予想:4.2%
今回:4.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月08日(金)15時41分
ギリシャ財務相
EUはギリシャに対してできる限りの支出を削減してほしいと考えている
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)15時15分
【指標】市況‐この後19:00にユーロ圏11月失業率
この後19:00にユーロ圏11月失業率の発表が予定されている。事前予想では9.9%と前回(9.8%)からの悪化。仮に事前予想通りとなれば、98年11月(9.8%)以来の水準となる。ビーニスマギECB(欧州中銀)専務理事は先月31日に「今後数カ月、失業率は上昇し続けると予想」と発言していることから、ユーロ圏での雇用問題の深刻さが窺える。
ユーロ/ドル 1.4309-11Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)15時02分
東京後場概況-ドル円膠着
日本政府高官の一連の発言による揉み合いが一段落すると、ドル円は米雇用統計を控えて
の様子見ムードが広がり膠着状態に。市場の一部には日本航空が法的整理になると為替
予約の解消に伴うドル売りが出てくるとの噂もあり、一層ポジションを傾け難い状況に拍車を
かけている模様。クロス円も総じて膠着状態の中、豪ドル円は対ドルでストップ売りを付けた
影響で85円15銭付近まで小幅下落している。
14時58分現在、ドル円93.32-34、ユーロ円133.33-37、ユーロドル1.4288-91で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月08日(金)14時57分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はドル/円が上値の重い展開。昨日、菅財務相が「もう少し円安方向に進めばいい」「経済界からは1ドル90円台半ばあたりが適切との見方多い」と発言したことで上昇していたが、本日に入り鳩山首相が「為替について政府は発言すべきでない」「菅財務相は為替に対する企業マインドを述べただけ」とコメント。菅財務相の事実上の口先介入による余波の収拾に努めたことが重しとなった。本日は21:00にカナダ12月雇用統計、そして22:30には米12月雇用統計の発表が予定されており、両指標に注目が集まっている。
ドル/円 93.32-34 ユーロ/円 133.37-40 ユーロ/ドル 1.4290-92Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)14時18分
【指標】市況‐この後15:45にスイス12月失業率
この後15:45にスイス12月失業率の発表が予定されている。事前予想では4.4%と7ヶ月連続の上昇(悪化)が見込まれている。失業率に関して、ロートSNB(スイス国立銀行)総裁は「高水準の失業率を懸念している」(11月11日)と発言し、ジョーダンSNB理事「スイス経済は他国に比すればベターだが、経済成長は脆弱で、失業率は高い」とコメントしている。
ユーロ/スイス 1.4800-05Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)14時10分
内閣府
CI一致指数の基調判断、「改善を示している」で据え置き
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)14時01分
日本経済指標
( )は事前予想
景気先行CI指数-11月(速報値):91.2(91.2)
景気一致CI指数-11月(速報値):91.2(91.2)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月08日(金)14時00分
国内・11月景気先行CI指数
国内・11月景気先行CI指数
前回:89.4
予想:91.2
今回:91.2
国内・11月景気一致CI指数
前回:94.3
予想:95.8
今回:95.9Powered by セントラル短資FX -
2010年01月08日(金)12時46分
「リセッションから依然脱却していない」=加首相
カナダのハーパー首相は7日、ラジオ・カナダとのインタビューで、「カナダ経済はリセッション(景気後退)から依然脱却していない」との認識を示し、「テクニカルな意味での成長回復が考慮すべき唯一の要素ではない」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月08日(金)12時33分
01/08 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(8日現在、92.65円近辺)を上回って推移する限り、ドル買い優位の展開に戻ったと判断します。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(8日現在、1.4280近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断します。もっとも、目先は、21日線水準(8日現在、1.4410近辺)をレジスタンスに、引き続き、こう着気味の展開となりそうです。尚、マイナス1シグマラインを下抜けて引ける場合は、下落加速する可能性があり、引き続き、要注意です。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(8日現在、132.75円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断されます。しかしながら、時間分析は、目先、往来相場、レンジ相場となる可能性を残しており、60分足分析で見極めながらのポジション造成が望ましい場面です。≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月08日(金)11時52分
菅財務相発言 続き
○いざという時には為替に対して行動とる権能ももっている
○為替発言で経済界にマイナスの影響与えたと思っていない
○経済界の多くの意向がどうあるかを申し上げた-為替水準Powered by セントラル短資FX -
2010年01月08日(金)11時34分
菅財務相
為替は市場が決めること
経済界の期待・希望もある程度勘案しなければならない=為替でPowered by ひまわり証券
2010年01月08日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月08日(金)18:39公開原油高はニセモノ、米ドル高は本物。マーケットは米ドルを買いたがっている!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年01月08日(金)07:39公開1月8日(金)■週末金曜日。『米国の雇用統計』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)