ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2010年01月14日(木)のFXニュース(8)

  • 2010年01月14日(木)21時17分
    欧州後場概況-ユーロやや軟調

    ECB政策金利発表、総裁会見を控えて動意が薄くなる中、ユーロがストップを狙った動きに軟調となる展開。
    ユーロ円は一時133円割れ、ユーロドルはストップを巻き込み一時1.45を割り込んで東京時間からの上げ幅を
    失うなどユーロ売りが優勢。この動きにポンド円が一時149円25銭付近まで売り込まれクロス円全般がやや反落。
    一方、ドル円は91円後半を中心に揉み合いが続いている。

    午後9時22分現在、ドル円91.83-85、ユーロ円133.05-09、ユーロドル1.4489-92で推移している。

  • 2010年01月14日(木)20時23分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間は動意の乏しい展開に。21:45発表のECB(欧州中銀)政策金利、そして22:30開始予定のトリシェECB総裁記者会見を控え、様子見ムードが漂っている。ECB政策金利については市場は現行の1.00%に据え置かれるとの見方で一致、関心はトリシェECB総裁記者会見に注がれている。トリシェECB総裁の記者会見では次の4つが焦点になりそうだ。(1)「政策金利は適切(appropriate)」と改めて表明するのか(2)さらなる出口戦略の道筋を示すのか(3)ギリシャの財政問題に対する見解(4)フランスからユーロ高懸念が発せられるなか、為替についてどの程度言及するのか。トリシェECB総裁は為替について、12月3日の記者会見時には「米当局者による“強いドル”に関する発言は重要だ」「米国が強いドルを支持する事は極めて重要であり、パートナー国の利益でもある」とコメントしている。

    ユーロ/円 133.25-28 ユーロ/ドル 1.4497-99 ユーロ/ポンド 0.8908-13 米ダウ先物 10640(+12)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時58分
    メルケル独首相

    ユーロは向こう数年、非常に困難な局面に直面するだろう
    ユーロ圏の赤字を懸念している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時55分
    【為替】市況-ポンド/スイス、1.66台を回復

    昨日のBOE(英中銀)のセンタンス委員による「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」とのコメントが後押しに。一方、SNB(スイス国立銀行)は現在、デフレ懸念の残存から金利見通しを示していない。ロート元SNB総裁も12月10日「いつSNBが利上げを開始するかについてコメントしない」としている*。
    こうした金利見通し格差がポンド/スイスへの上昇圧力となっている。

    ポンド/スイス 1.6608-18

    *12月10日時点のSNB総裁はロート氏。1月1日よりヒルデブランド氏が総裁を務めている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時47分
    【証券】市況-ギリシャ株式市場、半数以上が上昇

    赤字問題など、渦中のギリシャ株式市場(アテネ総合指数)は半数以上が上昇。騰落は上昇26銘柄、下落12銘柄。現時点での上昇トップは金属加工の【ビオハルコ】で4.85%高。

    アテネ総合指数 2194.84(+21.17)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時43分
    【指標】市況-ECBの注目ポイントは「文言」修正の有無

    本日21:45にECB(欧州中銀)が政策金利を発表する。事前予想は1.00%での据え置き。市場は今回の会合での金利変更を織り込んでいない。注目は22:30から予定されているトリシェECB総裁による記者会見。
    同総裁はここ最近、以下の3つの単語をキーワードとして使用している。
    ?@appropriate (適切)
    ?Agradually (徐々に)
    ?Btimely (時宜を得て)

    これらのワードを踏襲するのか、もし変更するならどういった表現にとって代わるのかポイントとなる。以下は12月3日の記者会見でトリシェ総裁がその3つのワードを使用した文言の一部。

    ■政策金利は適切(appropriate)
    ■我々は徐々(gradual)に、時宜を得た(timely)な行動が必要だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時43分
    【為替】市況-豪ドル、0.93台を維持

    欧州時間に「RBA(豪準備銀)が0.9350水準で待ち構えている?」との噂を受け失速するも、0.93台を維持。噂の真偽は全くもって不明だが、現状RBAは通貨高を事実上容認しており、仮に為替介入があったとしても、通貨安志向ではなく、上昇スピードを抑制するためのものである可能性が高い。

    豪ドル/ドル 0.9307-17

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時24分
    【発言】市況-トリシェ総裁の応答は如何に?

    この後 21:45にECB(欧州中銀)が金融政策を発表する。この金融政策とは別に、記者からある質問がされるであろうトリシェ総裁の記者会見に注目が集まっている。

    今年に入り、サルコジ仏大統領が「ユーロ/ドルの不均衡、懸念すべき問題」(1月6日)、そしてラガルド仏財務相「”ユーロ”は過大評価されている」「”ドル””中国人民元”の水準がユーロに与える悪影響、容認する事出来ず」(1月7日)とコメントしている。共にフランスからの通貨に対する懸念だが、22:30からの記者会見の場でこの牽制についての質問が記者から発せられるのは必至。この質問にトリシェ総裁がどういった表現で対応するのか。注目が集まっている。

    ユーロ/ドル 1.4509-14

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時05分
    【指標】市況-欧11月鉱工業生産は09年6月以来の伸び

    ユーロ圏11月鉱工業生産は1.0%と、市場の事前予想(0.5%)を大きく上回った。今回の数値は2009年6月(1.0%)以来の好数値となる。前年比は-7.1%とこちらは予想(-8.4%)に比べると好数値となったが、これでマイナスは19ヶ月連続となる。

    ユーロ/ドル 1.4508-13

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)19時00分
    欧 ユーロ圏11月鉱工業生産

    ユーロ圏11月鉱工業生産
    前月比/季調済 +1.0%(市場予想 +0.5%)
    前年比/季調済 -7.1%(市場予想 -8.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月14日(木)19時00分
    ユーロ圏・11月鉱工業生産

    ユーロ圏・11月鉱工業生産(季調済/前月比)
     
    前回:-0.6%
    予想:+0.5%
    今回:+1.0%

    ユーロ圏・11月鉱工業生産(季調前/前年比)
     
    前回:-12.9%
    予想:-10.8%
    今回: -7.1%

  • 2010年01月14日(木)18時31分
    【為替】市況-BOE政策委員のタカ派コメントが上昇圧力に

    昨日、BOE(英中銀)のセンタンス委員が「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」とコメント。?@経済回復、?Aインフレという2つの条件付きながらも、今年度中の利上げの可能性に言及した事が、ポンドへの上昇圧力となっている。

    ポンド/ドル 1.6296-06

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)18時26分
    【為替】市況-内閣府の基調判断修正も円下落の後押しに

    ドル円はジリジリと上昇。アジア時間の11月機械受注後、内閣はその機械受注に対する基調判断を12月時の「下げ止まりに向けた動きがみられる→今回「下げ止まりつつあるものの、一部に弱い動きがある」へと下方修正。こうした景気見通しの悪さも、円の下落に拍車をかけている。

    ドル/円 91.99-04

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)18時16分
    【証券】市況-独DAXは24銘柄が上昇

    騰落は上昇24銘柄、下落6銘柄。現時点で上昇率トップは半導体などを扱う【インフィニオンテクノロジーズ】で2.75%高。

    DAX 6000.80(+37.66)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)18時13分
    【証券】市況-英株式市場、半数以上がプラス

    英FTSEの騰落は上昇73銘柄、下落26銘柄。現時点での上昇率トップは総合資源グループの【エクストラータ】で3.15%高。

    FTSE 5503.99(+30.51)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
MT4比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男