ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年01月14日(木)のFXニュース(4)

  • 2010年01月14日(木)09時19分
    【指標】市況-機械受注の基調判断

    内閣府が発表した11月の機械受注の基調判断は前月までの「下げ止まりに向けた動きが見られる」から → 「下げ止まりつつあるものの、一部に弱い動きがある」に下方修正された。事前予想では+0.2%と予想されていたが結果は-11.3%という大幅下落という結果に。景気低迷が続いていることを印象付ける結果となった。

    ドル/円 91.37-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)09時17分
    【指標】市況‐この後09:30に豪12月雇用統計

    この後09:30に豪12月雇用統計の発表が予定されている。事前予想は新規雇用者数が1.00万人と前回(3.12万人)から上げ幅は縮小するものの、仮に予想通りとなれば4ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。一方の失業率は予想5.8%と前回(5.7%)から悪化すると見られている。先月15日に公表されたRBA(豪準備銀)政策会合議事録では「失業率は底を打っていないかもしれない」と慎重な見方を示している。

    ただ、11日に発表された豪12月ANZ求人広告件数は6.0%と07年5月(8.5%)以来の上昇率に。また項目別でも新聞:11.6%・インターネット:5.6%と前回(新聞:8.3%、インターネット:5.0%)を上回る伸び率となっている。求人広告件数の拡大によって、労働市場の改善が意識され、雇用統計へも期待が高まっている。

    豪ドル/円 84.54-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)09時07分
    Flash News アジア時間午前

    NY時間の流れを引き継ぎポンドが堅調推移。センタンスBOE(英中銀)政策委員の昨日の発言に加え、英シンクタンクのNIESRが、GDP予想-12月が0.3%と、2ヶ月連続でプラスになったことを受け「英国の景気下降は2009年に終了」と述べたことを背景にポンドは強含んでいる。先ほど発表された機械受注-11月(前月比)は予想の+0.2%を大幅に下回る-11.03%という結果に。また国内企業物価指数-12月(前年比)は予想通り-3.9%という結果になり、これで12ヶ月連続でのマイナスとなった。日経平均は前日比+43.04円の10778.07円で寄り付き、その後上昇幅を拡大している。この後は09:30に豪の雇用統計発表が控えている。

    ドル/円 91.41-43 ポンド/円 148.86-92 豪ドル/円 84.50-54 ユーロ/ポンド 0.8916-21

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)09時06分
    【指標】市況‐日本12月国内企業物価指数(前年比)

    先ほど発表された日本12月国内企業物価指数(前年比)は-3.9%と4ヶ月連続で下落幅を縮小。ただこれで12ヶ月連続のマイナスとなったことで、日本でのデフレ問題が依然として深刻だということを改めて意識させる結果に。

    ドル/円 91.41-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)08時52分
    内閣府

    機械受注の基調判断「下げ止まりつつあるものの、一部に弱い動きがある」に変更

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    機械受注-11月:-11.03%(0.2%)
    機械受注-11月(前年比):-20.5%(-10.1%)
    国内企業物価指数-12月:0.1%(0.0%)
    国内企業物価指数-12月(前年比):-3.9%(-3.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)08時50分
    国内・11月機械受注

    国内・11月機械受注(前月比)

    前回: -4.5%
    予想: +0.2%
    今回:-11.3%

    国内・11月機械受注(前年比)

    前回:-21.0%
    予想:-10.1%
    今回:-20.5%

    国内・12月企業物価指数(前月比)

    前回:+0.1%
    予想: 0.0%
    今回:+0.1%

    国内・12月企業物価指数(前年比)

    前回:-4.9%
    予想:-3.9%
    今回:-3.9%

  • 2010年01月14日(木)08時12分
    NY連銀総裁発言

    ○米雇用は数ヶ月以内に増加へ
    ○雇用は10年には確実に拡大するだろう
    ○短期金利はかなりの期間低水準にとどまるだろう
    ○かなりの期間とは最低限6ヵ月間程度を意味する

  • 2010年01月14日(木)08時10分
    「短期金利はかなりの期間低水準に」=NY連銀総裁

    ダドリーNY連銀総裁は13日、米PBSとのインタビューで、「短期金利はかなりの期間、低水準にとどまる」「『長期に渡り』とは最低6カ月を意味する」「利上げの前に雇用の成長を見たい」「米雇用者数は数カ月で上昇する」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月14日(木)08時10分
    ダドリー米NY連銀総裁

    金融システムは融資を行うことに関していまだぎこちない
    米国の経済は回復の始まりかけたところだ
    米国では2-3ヶ月以内に雇用増加が始まる
    景気回復は「望ましいほど強くない」
    利上げには、失業率の低下をもたらす強い経済が必要
    現時点では資産バブルの再発を懸念している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)07時59分
    市況-NIESR「英国の景気下降は2009年に終了」

    英シンクタンクのNIESR GDP予想-12月は0.3%となり、2ヶ月連続でプラスとなった。NIESRは「英国の景気下降は2009年に終了」と述べた。ポンドは対主要通貨に対し底堅く推移している。

    ポンド/円 148.60-66 ポンド/ドル 1.6264-72 ユーロ/ポンド 0.8911-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)07時32分
    「CFD市況レポート」で前日海外株式市場の動向を詳しくお伝えしています

    「CFD市況レポート」で、独・英・米・その他株式市場の詳しい動向をお伝えしています。土日を除く毎日東京時間午前に更新しています。

    http://sec.himawari-group.co.jp/report/cfdreport/index.html

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)07時08分
    1月14日の主な指標スケジュール

    01/14 予想  前回
    06:45 (ニ) 住宅建設許可件数(前月比) N/A 11.7%
    08:50 (日) 国内企業物価指数(前年比) -3.9% -4.9%
    08:50 (日) 国内企業物価指数(前月比) 0.0% 0.1%
    08:50 (日) 機械受注(前月比) +0.2% -4.5%
    09:30 (豪) 失業率  5.8% 5.7%
    09:30 (豪) 新規雇用者数 10.0K 31.2K
    16:00 (独) 消費者物価指数(前月比) 0.7% 0.7%
    19:00 (欧) 鉱工業生産 (前年比) -8.4% -11.1%
    19:00 (欧) 鉱工業生産(前月比) 0.5% -0.6%
    21:45 (欧) 欧州中央銀行(ECB)政策金利 1.00%  1.00%
    22:30 (米) 新規失業保険申請件数 435K 434K
    22:30 (米) 小売売上高(前月比)  0.5% 1.3%
    22:30 (米) 輸入物価指数(前年比) 8.6% 3.7%
    22:30 (米) 輸入物価指数(前月比) 0.0% 1.7%
    24:00 (米) 企業在庫(前月比) 0.3%  0.2%

  • 2010年01月14日(木)07時02分
    本日の主な予定

    08:50【日】
    機械受注-11月
    国内企業物価指数-12月

    09:30【豪】
    新規雇用者数-12月
    失業率-12月
    労働参加率-12月

    16:00【独】
    消費者物価指数-12月

    19:00【欧】
    鉱工業生産-11月

    22:30【米】
    輸入物価指数-12月
    小売売上高-12月
    新規失業保険申請件数

    24:00【米】
    企業在庫

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月14日(木)07時00分
    01/13 NYサマリー

    13日のNY外国為替市場はドル/円が反発した。
    NYダウが前日比プラス圏に反発したことや米長期金利の上昇を受け、ドル/円は本日の最高値91.55をつけた。その後米地区連銀経済報告(ベージュブック)が公表されたが特に目立った反応はなかった。
    一方センタンスBOE(英中銀)政策委員が「経済の回復がインフレの兆候を示すなら今年度中に利上げを検討する」と発言したことを受けて、ポンドが堅調に推移、ポンド/円は148円台半ばから後半で推移した。

    日本時間7:00(BIDレート)
    ドル/円 91.36   ユーロ/円 132.55   ユーロ/ドル 1.4510

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 スプレッド比較
バイナリーオプション比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較