
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年01月26日(火)のFXニュース(6)
-
2010年01月26日(火)16時16分
市況-原油価格
NY原油先物が時間外取引で1ドル超の下落に
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)16時14分
【指標】市況‐本日24:00に米1月リッチモンド連銀製造業指数-3
同指標では構成項目の1つである雇用指数にも注目が集まる。以下は過去半年の推移。
7月 -5
8月 0
9月 5
10月 2
11月 -9
12月 -2
ポンド/ドル 1.6224-32Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)16時13分
【指標】市況‐本日24:00に米1月リッチモンド連銀製造業指数-2
またこの地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)作成時のリッチモンド連銀の報告では「小売とサービスセクターで収益の減少が見られる」としながらも「輸出入・金融セクターは改善」との見通しが示されている。製造業に関しては、「11、12月の状況はあまり良くなかった」「新規受注、雇用に弱さが見られる」と報告している。
ユーロ/ドル 1.4081-83Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)16時13分
【指標】市況‐本日24:00に米1月リッチモンド連銀製造業指数
本日消費者信頼感指数と同時刻の24:00に米1月リッチモンド連銀製造業指数の発表が予定されている。事前予想は0と前回(-4)からの上昇。また仮に予想通りとなれば09年11月(1)以来の水準に。13日の地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「景気回復は広範化、12地区中10地区が活動の活性化を報告」としており、この10地区にリッチモンドは含まれている。
ドル/円 90.21-23Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)16時11分
Flash News 欧州時間-速報
円が下落。格付け機関SPが日本の格付け見通しを「ネガティブ」に変更したことが材料視された。SPは「財政・デフレ圧力食い止める対策とらなければ格下げの可能性」とも述べており、財政への悪化懸念を示した格好に。また、民主党政権では財政再建が遅れる可能性や、今後数年以内に債務残高がGDP比で115%に達する可能性も指摘している。アジア時間正午からの「中国の銀行関係筋が一部の中国の銀行が預金準備率の引き上げ指示受ける、26日実施へ」との報道を受けた、リスク回避的な円買いも、格付け見通しの引き下げを受け一転して円売りに。
ドル/円 90.21-23 ユーロ/円 127.03-06 ユーロ/ドル 1.4080-82Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)16時10分
S&Pコメント
格付け会社スタンダードアンドプアーズが日本の現状に対しコメントを発表
○日本の経済政策の柔軟性が縮小
○日本は一般政府の債務負担がもっとも重いグループに属す
○財政圧力・デフレ圧力に対策なければ格下げの可能性Powered by セントラル短資FX -
2010年01月26日(火)16時00分
独経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-12月:0.5%(0.0%)
輸入物価指数-12月(前年比):-1.0%(-1.5%)
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)16時00分
独・12月輸入物価指数(前月比)
独・12月輸入物価指数(前月比)
前回:+0.4%
予想: 0.0%
今回:+0.5%
独・12月輸入物価指数(前年比)
前回:-5.0%
予想:-1.5%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月26日(火)15時59分
【為替】市況-円売りに
SPが日本の格付け見通しをネガティブに変更したことで、一転して円売りに。
ドル/円 90.18-20Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)15時59分
格付け機関 S&P
財政・デフレ圧力食い止める対策とらなければ格下げの可能性
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)15時55分
円売り強まる
S&Pが日本ソブリンのアウトルックを『ネガティブ』に変更との一部報道
Powered by セントラル短資FX -
2010年01月26日(火)15時54分
「日本国債のアウトルックをネガティブに変更」=S&P
大手格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は26日、日本の外貨建て・自国通貨建ての長期ソブリン格付けのアウトルックを安定的からネガティブに変更した。
S&Pは、アウトルックの変更は日本の経済政策の柔軟性が縮小しており、財政圧力・デフレ圧力を食い止める対策がとられなければ、格下げになる可能性があるとの見解に基づくと発表した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月26日(火)15時53分
【指標】市況‐本日24:00には米1月消費者信頼感指数-2
また同指標では「雇用が十分」から「雇用が不十分」を差し引いた数値も雇用統計に対する参考指標として注目される。以下は過去半年の推移。
7月 -44.1
8月 -47.1
9月 -45.8
10月 -43.6
11月 -44.6
12月 -45.6
ユーロ/ドル 1.4083-85Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)15時52分
【指標】市況‐本日24:00には米1月消費者信頼感指数
本日24:00には米1月消費者信頼感指数の発表が予定されている。事前予想では53.5と前回(52.9)から上昇。仮に予想通りとなれば、09年8月(54.5)以来の水準となる。13日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「消費者は一般的に"慎重で物価に敏感、必需品に集中"」との見方が示されており、消費者は依然として先行きに対して警戒感が強いことが窺える。
ドル/円 89.67-69
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月26日(火)15時50分
【為替】市況-豪ドル/ドル
豪ドル/ドルは下げ幅を拡大。「一部の中国の銀行が預金準備率の引き上げ指示受ける」との報を手がかりとした商品価格の下落を受け、資源国通貨の豪ドルの重石となっている。豪ドル/ドルは1月4日以来の安値圏での推移に。
豪ドル/ドル 0.8955-61Powered by ひまわり証券
2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円 本日NYカット分含む複数OP観測147.00円へ近づく展開か(04/08(火) 12:23)
- [NEW!]ドル・円は軟調、米金利安で(04/08(火) 12:20)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、重い動きが継続(04/08(火) 12:06)
- 全般ドルが重い動き、ドル円は147.29円まで弱含み(04/08(火) 11:41)
- 日経平均前場引け:前日比1894.08円高の33030.66円(04/08(火) 11:32)
- ハンセン指数スタート1.66%高の20157.52(前日比+329.22)(04/08(火) 10:53)
- ドル・円:ドル・円は上げ渋り、148円台前半で上昇一服(04/08(火) 10:19)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(04/08(火) 10:06)
- NY金先物は続落、節目の3000ドルを下回る(04/08(火) 10:05)
- ドル売り散見、ユーロドルは1.0939ドルまでじり高(04/08(火) 09:37)
- ドル円 147円後半で底堅い、日経平均は3万3000円台を回復(04/08(火) 09:21)
- 日経平均寄り付き:前日比592.53円高の31729.11円(04/08(火) 09:14)
- ドル円、147.58円まで弱含み 円金利は急騰(04/08(火) 09:04)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… -
2025年04月07日(月)15時42分公開
中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず -
2025年04月07日(月)09時42分公開
ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)