ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年01月28日(木)のFXニュース(5)

  • 2010年01月28日(木)11時47分
    「今年150万の雇用を創出へ」=一米般教書演説

    オバマ米大統領は27日、一般教書演説で、景気対策法により米国は2010年に150万人の雇用を創出すると見通しだと述べ、新たな雇用対策法の実現を求めた。
    大統領は、新たな人材の採用や賃金の引き上げを実施する中小企業への税額控除を提案したほか、中小企業向け融資の支援に300億ドルの不良資産救済プログラム(TARP)資金を活用することも提案した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月28日(木)11時47分
    北朝鮮、米国市民を拘束

    『北朝鮮、米国人男性1名を不法入国で拘束』-国営通信

  • 2010年01月28日(木)11時42分
    オバマ米大統領一般教書演説2

    ○銀行を罰するつもりはない、米経済を守りたい
    ○『真の改革』が盛り込まれない金融改革法案が可決されたら、議会にさし戻す

  • 2010年01月28日(木)11時41分
    中国商務省

    中国は政策安定を維持することを困難だと感じている
    中国は刺激策を調節する圧力に直面している
    中国の小売は2010年に16%増加させることを目標

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月28日(木)11時33分
    オバマ米大統領一般教書演説2

    今後5年で輸出を2倍にすることを目指す
    ドーハラウンドの合意達成、アジアとの通商関係強化を促進
    中間層向け減税措置の延長目指す

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月28日(木)11時26分
    オバマ米大統領一般教書演説

    ○真剣な金融改革をあらためて訴え
    ○2010年の最大の焦点は雇用
    ○裁量的歳出の3年間の増加凍結を提案
    ○今後5年間で輸出の倍増を約束
    ○財政規律の実現のため必要なら拒否権を発動

  • 2010年01月28日(木)11時14分
    オバマ米大統領 一般教書演説

    一部政府プログラムの歳出の3年間凍結を提案

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月28日(木)11時13分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間午前はユーロ/ドルが下落。NY時間に公表されたFOMCの声明でカンザスシティ連銀のホーニグ総裁が低金利を長期間維持する事に反対の意を表明したことが明らかに。これにより、利上げ時期が予想よりも早まるのではとの期待感がドルを下支え(ユーロ/ドルの上値を抑える)する中、ストップをつけたことで下落。約6ヵ月半ぶりの安値水準で推移している。日経平均株価は前日比+133.91円の10385.99円で前場の取引を終えている。

    ドル/円 90.33-35  ユーロ/円 126.17-20  ユーロ/ドル 1.3964-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月28日(木)10時52分
    「北朝鮮、朝鮮半島西岸で砲撃」=聯合ニュース

    韓国の聯合ニュースは28日、北朝鮮が同日、朝鮮半島西岸沖にある韓国の島に向けて複数の砲弾を発射したと報じた。砲弾は、両国の争点となっている黄海上の軍事境界線の北朝鮮側海域に着弾した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月28日(木)10時49分
    01/28 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
    <ドル/円>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(28日現在、
    90.25円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ドル売り優位の展開と
    判断します。今後、日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(本
    日現在、90.25円近辺)を上回って引けない限り、本格的なドル下落トレンド
    に入る可能性がありますが、もし、同ラインを上回って引けると、一旦は、
    91円台ミドル辺りを目指す調整局面に入る可能性が高まります。

    <ユーロ/ドル>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1ライン(28日現在、1.4135
    近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開と判断し
    ます。もっとも、時間分析から、一旦は、ユーロ反転、上昇の可能性を残し
    ており、相場の変化について行く為にも、引き続き、60分足に従ったトレー
    ドが望まれます。

    <ユーロ/円>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(28日現在、
    127.85円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開
    と判断されます。もっとも、時間分析は、依然として、往来相場、レンジ相
    場となる可能性を残しており、ユーロ反転上昇の可能性を示唆していること
    から、引き続き、60分足に従った柔軟なトレードが望ましい場面です。

    ≪分析手法について≫
    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発した分析手法で、
    一般的なテクニカル分析とは異なっています。こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月28日(木)10時49分
    【為替】市況-ユーロ/ドル、約6カ月半ぶり安値

    ストップを巻き込みながら一時1.3930ドルへ下落。

    ユーロ/ドル 1.3970-72

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月28日(木)10時41分
    東京前場概況-ドル円堅調

    FOMC声明で米国の利上げ期待が高まった流れを受けドル円は堅調な動き。月末絡みの
    外貨不足観測と前日比プラスの日経平均も後押しとなり仲値決めにかけてドル円は上昇。
    前日NY高値も抜けて上げ幅が拡大したところに、米下院金融委員長の金融規制案早期法制化
    の可能性発言が報道された事からドル買いが継続しドル円は底堅い動き。ユーロドル
    は発言を受け下振れ、ユーロ円は輸出の売りも重なり伸び悩んでいる。

    10時37分現在、ドル円90.23-25、ユーロ円126.30-34、ユーロドル1.3994-97で推移している。

  • 2010年01月28日(木)10時40分
    【指標】市況‐RBNZはNZドル高への懸念を弱めるか?

    今回のRBNZ(NZ準備銀)の声明文に"NZドル"に関する言及はなかった。前回の声明文では「NZドル高は輸出が景気回復に寄与する余地を限定的にした」(the high level of the New Zealand dollar has limited the scope for exports to contribute to the recovery.)との一文があり、今回はこれが削除されている。12月9日時のNZドル/ドルの水準は0.7100付近で現在が0.7050水準と若干NZドル安には進んでいるものの大きくは変わっていない。これにより、「輸出セクターに改善が見られる」あるいは「同国の経済が通貨高の影響を大きく受けないほど強くなっている」とRBNZが見ている可能性も意識される。

    NZドル/ドル 0.7056-61

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月28日(木)10時29分
    【指標】市況‐本日22:30に米12月シカゴ連銀全米活動指数

    本日22:30に米12月シカゴ連銀全米活動指数の発表が予定されている。事前予想は-0.40と前回(-0.32)から低下することが見込まれている。13日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「経済活動は2010年に向けて上昇する見通し」「消費者の支出は拡大したが、企業支出はほとんど変わらず」「製造業は12月に改善した」との見解が示されている。

    ドル/円 90.17-19

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月28日(木)10時17分
    【為替】市況-ドル/円伸び悩み

    本邦輸出筋による売り観測。

    ドル/円 90.16-18

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム