ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年02月12日(金)のFXニュース(7)

  • 2010年02月12日(金)18時29分
    シュタルクECB(欧州中銀)専務理事

    ユーロ圏債はギリシャのような国の構造的な問題を解決しない可能性
    ギリシャにIMF(国際通貨基金)の支援が必要とは考えていない
    ギリシャの破綻は私にはシナリオにはない
    ギリシャは自身の誤りを正す必要
    ギリシャのために議論されている多くのアイデアは逆効果

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)18時13分
    【為替】市況-ユーロ、対ノルウェークローネや対スウェーデンクローナでも下落

    ユーロは対豪ドルで約10年ぶりの安値をつけたが、豪ドルと同様に利上げ期待のあるノルウェークローネやスウェーデンクローナに対しても下落している。ユーロ/ノルウェークローネは約17カ月ぶり・ユーロ/スウェーデンクローナは約15カ月ぶりの安値水準に。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時56分
    【為替】市況-SNBは市場の解釈を一蹴

    前回、SNBによる為替介入の噂が出たのは2月5日(金)日本時間正午頃(1.4610水準→1.4830水準)だった。今回も同様の水準で入った模様。

    11日に発表された同国の消費者物価指数(前年比)は1.1%(前回 0.0%)へと拡大し、デフレからの脱出を色濃いものとしている。

    SNBは為替介入の理由を「デフレ阻止」と表明している事から、市場はこの消費者物価指数の上昇を受け、”SNBの介入の必要性は後退している”と解釈していた。

    今回のSNBによる為替介入の可能性は、事実上、この市場の解釈を一蹴した事になる。更に換言すれば、SNBはまだデフレからの脱却を明確なものとして見ていない(=介入の必要性は継続)と言える。

    ユーロ/スイス 1.4667-77

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時41分
    SNB(スイス国立銀行)

    スイスフランの動向にはコメントしない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時40分
    【為替】市況-ユーロ/スイス、急伸

    ユーロ/スイスが1.4640水準→1.4690水準へと急伸。SNB(スイス国立銀)によるスイスフラン売り介入の噂が聞かれるが、真偽は不明。

    ユーロ/スイス 1.4680-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時38分
    【為替】市況-ユーロ/豪ドル、約10年ぶり安値

    ユーロ/豪ドルは1.53豪ドル台前半へ下落し、約10年ぶりの安値を更新。ユーロはギリシャの財政問題が重しとなる一方、豪ドルは3月会合でのRBA(豪準備銀)に対する利上げ期待が支援材料となっている。ユーロと豪ドルを取り巻く環境の違いが、ユーロ/豪ドル下落の大きな要因に。

    ユーロ/豪ドル 1.5312-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時33分
    【発言】市況-Riksbank、失業率のピークを示唆か

    11日の政策声明文で、Riks(スウェーデン中銀)は労働市場の状況に対し以下の評価を示している。

    「労働市場の状況は当面悪化を続けるが、失業率は従来の予想ほど高くはならない可能性ある」(The situation on the labour market will continue to deteriorate for a while, although it appears that unemployment will not be as high as was previously assumed)。

    また、その具体的な数値予想として2010年の失業率を9.4%、2011年も同様に9.4%としている。現在の同国の失業率(12月)は8.6%。換言すれば、9.4%まで悪化する可能性あるが、それ以上は悪化しないと言える。

    次回の失業率(1月分)は2月18日に発表される予定。

    クローナ/円 12.40-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時29分
    【為替】市況-ドル/円、一時90円台へ上昇するも失速

    2月10日・11日高値水準(90.05円&90.13円)、さらに90.22円水準(91.26円→88.55円への下落の61.8%戻し)で上値を抑えられている格好に。

    ドル/円 89.93-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時13分
    【指標】市況‐本日19:00にユーロ圏第4四半期GDP(速報値)

    この後19:00に発表が予定されているユーロ圏第4四半期GDP(速報値)は、事前予想で前期比0.3%・前年比-1.9%が見込まれている。仮に予想通りとなれば、前期比で2四半期連続のプラス。前年比では5四半期連続のマイナスとなる。ユーロ圏の経済成長について、トリシェECB(欧州中銀)総裁は12月3日に「景気回復は第4四半期も継続へ」と発言していることから、予想を上回る可能性も意識される。

    ユーロ/ドル 1.3648-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)17時04分
    【為替】市況‐ユーロ/ポンド、下げ幅を拡大

    ユーロ/ポンドが下落。0.8700水準のストップをつけたことで下げ幅を拡大。

    ユーロ/ポンド 0.8670-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)16時51分
    【指標】市況‐仏第4四半期GDP(速報値)

    先ほど発表された仏第4四半期GDP(速報値)は0.6%と事前予想(0.5%)を上回る結果に。一方前年比では-0.3%と2四半期ぶりのマイナスとなった。

    ユーロ/ドル 1.3636-38

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)16時48分
    仏経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-4Q(速報値):0.6%(0.5%)
    GDP-4Q(前年比/速報値):-0.3%(-0.3%)

    *2分遅れ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)16時45分
    4Q-実質GDP

    仏・4Q-実質GDP(前期比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.5%
    今回:+0.6%

    仏・4Q-GDP(前年比)

    前回:-2.3%
    予想:-0.3%
    今回:-0.3%

    仏・4Q-非農業部門雇用者(前期比)

    前回:-0.6%
    予想:-0.3%
    今回:-0.4%

  • 2010年02月12日(金)16時38分
    【為替】市況‐ドル/円上昇

    ドル/円が上昇。アジア系の買いによるものとの観測も(真偽は不明)。

    ドル/円 90.03-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月12日(金)16時37分
    【指標】市況‐この後16:45に仏第4四半期GDP(速報値)

    この後16:45に仏第4四半期GDP(速報値)の発表が予定されている。事前予想は前期比で0.5%と前回(0.3%)から上げ幅の拡大。また仮に予想通りとなれば、08年第1四半期(0.5%)以来の上昇率となることが見込まれている。ラガルド仏財務相は1月15日に「フランスの経済成長は09年第4四半期に加速した」との見解を示していることから、仮に前回(0.3%)を下回ることになれば、仏経済への懸念が高まる可能性も。

    ユーロ/ドル 1.3659-61

    Powered by ひまわり証券

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム