
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年02月12日(金)のFXニュース(9)
-
2010年02月12日(金)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
小売売上高-1月:0.5%(0.3%)
小売売上高-1月(除自動車):0.6%(0.5%)
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)22時30分
米・1月小売売上高
米・1月小売売上高(前月比)
前回:-0.3%
予想:+0.3%
今回:+0.5%
米・1月小売売上高(除く・自動車)
前回:-0.2%
予想:+0.5%
今回:+0.6%
カナダ・12月新車販売台数(前月比)
前回:-6.0%
予想:+2.0%
今回:+2.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)22時23分
スヴェンソン・スウェーデン中銀副総裁
スウェーデンクローナ安を歓迎
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)22時22分
市況-金価格
NY金先物は1084.70ドル(0.9%安)で取引されている
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)22時19分
【指標】市況‐本日22:30に米1月小売売上高
本日22:30に米1月小売売上高の発表が予定されている。事前予想は0.3%と2ヶ月ぶりのプラスに回帰すること。一方のコアでは予想0.5%とこちらも2ヶ月ぶりのプラスが見込まれている。同国のGDPの約7割が個人消費が占めていることから、仮に今回の結果が強いものとなれば、2010年第1四半期GDPへの期待も高まる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)21時59分
欧州後場概況-クロス円売り一服
弱いドイツとユーロ圏のGDP結果に弱気な雰囲気が漂う中、中国の金融引き締め発表を受けて
ダウ先物が急落しリスク回避の思惑から円買いが強まる流れ。クロス円は全般に下振れ、特に
中国との関係が深いオセアニア通貨とユーロは下値を拡大する動き。ドル円は90.20付近から
89.60付近まで急落しほぼ東京の安値と面合わせ、ただその後はショートカバーの買い戻しが
優勢となり90円付近まで反発して、今晩発表予定の米小売売上高を待っている様子。
21時55分現在、ドル円90.07-09、ユーロ円122.11-15、ユーロドル1.3559-62で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)21時37分
パパンドレウ・ギリシャ首相
EUの中の一部にはギリシャの陰で責任を隠そうとした
このことでEUの信頼性と市場においてのギリシャのポジションが損なわれた
戦いは終わっていない、EUの信頼性は危機的状況にある
欧州は現在、自らの力に気付いていない
新世代のために戦っている
ギリシャは自分の家が修理可能なことを証明する必要
ギリシャは一生懸命に取り組む必要、何も与えられるものはない
選択の余地はないが、戦うPowered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)20時35分
欧州委員会
ユーロ圏の第4四半期GDPは我々にはやるべきことがたくさんあることを示す
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)20時22分
スポークスマン
ギリシャに関するEU首脳の決定を歓迎=レーン欧州委員
もっとよく監視する必要があるということがギリシャから得た教訓=レーン欧州委員Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)20時15分
EU(欧州連合)筋
ユーログループはギリシャへの金融支援を議論する可能性あるが、詳細を明らかにしないだろう
EUは現時点でギリシャに追加措置を求めないだろう、2011/12年に一層の取り組みが必要とされるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)20時09分
独財務省スポークスマン
ドイツはギリシャの財政再建への取り組みをサポートする
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)19時49分
【指標】市況-ギリシャのGDPも振るわずな結果に
中国による準備率引上げやユーロ圏第4四半期GDPの陰に隠れてしまったが、先ほど渦中のギリシャが第4四半期GDP(速報値)を公表した。
前期は-0.8%と前回(-0.5%)からマイナス幅を拡大し、5四半期連続でのマイナスを記録。前年比は-2.6%とこちらも前回(-2.5%)からマイナス幅を拡大。4四半期連続でのマイナスとなった。
ユーロ/ドル 1.3543-48Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)19時30分
豪ドル円79円割れ
中国中銀の預金準備率引上げを受けた円買いが活発化、豪ドル円は一時79円割れを示現。
NZドル円も一時62円割れを示現している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)19時28分
【証券】中国の預金準備率引き上げを受け、米ダウ先物下落
米ダウ先物:10052(-58)
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)19時15分
リスク回避の円買い優勢
中国人民銀行(中央銀行)は景気の加熱を冷ますために市中銀行の預金準備率の
50ベイシスポイント引上げをウェブサイト上に掲載、実施は25日からとされている。
この報道に中国経済の停滞によるリスクマネーのフロー停滞が連想された事から、
リスク回避の思惑が強まり円買いが優勢となっている。ユーロは売り込まれている事
から19時23分現在、対ドルで1.3565付近、対円で121.85付近で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年02月12日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月12日(金)19:41公開中国の経済安定は豪州にもポジティブ!豪ドルは押し目買い、ユーロは戻り売りで
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年02月12日(金)17:19公開「豚肉」がおいしくても「豚」の反撃に注意!足元のユーロ安は「市場の気まぐれ」だ!!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年02月12日(金)15:03公開米国人“カリスマFXコーチ”ロブ・ブッカー氏に聞く(1)資産3億4000万円、ロブ・ブッカー氏登場
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年02月12日(金)08:29公開2月12日(金)■『NY株式市場の動向』と『リスク回避の流れ』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)