![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年02月12日(金)のFXニュース(6)
-
2010年02月12日(金)16時28分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、円売り優勢の展開。アジア各国株の上昇を背景としたリスク志向の回復が、安全資産と位置付けられる円にとって重しとなっている。円売りの流れの中で、ユーロ/円も123円近辺まで上昇している。ただ、円以外の通貨に対しては、ユーロは引き続き上値の重い状況。昨日のEU(欧州連合)首脳会議でギリシャ救済に関して具体策が示されなかったことが依然として重しとなっている。先ほどドイツの2009年第4四半期GDP速報値が発表され、前期比横ばい(0.0%)と事前予想(+0.2%)を下回ったものの、結果に対する反応は今のところ限られている。
ドル/円 89.95-97 ユーロ/円 122.96-99 ユーロ/ドル 1.3668-70Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)16時26分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ギリシャの問題は財政赤字だけではなく信用に関わるもの
ユーロ圏を解体するという発想はばかげているPowered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)16時22分
【発言】市況-Riksbank、通貨に対する表現を変更
前回の声明文では”通貨高の恩恵”のみに言及していた。
しかし、今回の声明文では、”通貨安の弊害”(=今回の場合、輸入価格発のインフレを抑制出来ない点)に言及し、”恩恵”には触れていない。
これは、現在Riksは「通貨安」をリスク視している事を意味する。
【前回 12月16日】
「クローナは幾分上昇し、これが輸入価格を抑制するだろう」
(krona will be slightly stronger, which will hold back import prices. )
【1月11日】
「仮に賃金の拡大が予想以上に、もしくはクローナが予想以上に下落すれば、政策金利はより迅速に引き上げる必要があるかもしれない」
( If, for example, wage increases are higher or the krona is weaker than expected, it may be necessary to increase the repo rate more quickly.)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)16時10分
【為替】市況-スウェーデン・クローナ、利上げ時期の前倒しが支援
Riksbank(スウェーデン中銀)は11日、政策金利を0.25%で据え置いた。ただ、今回金利見通しの時間軸が前倒しされている。
【前回 12月16日】
「政策金利は2010年秋まで低位で据え置き、それ以降、中立に向け利上げへ」
(The repo rate is expected to remain at this low level until autumn 2010 and then to be raised towards more normal levels.)
【1月11日】
「理事会は、政策金利は夏か初秋に引上げを開始すると予想」
(The Executive Board expects that it will begin to raise the repo rate in the summer or early autumn. )
該当機関におけるRiksの政策金利スケジュールは7月か、9月(6月と8月は会合の予定なし)。これに則すと、政策金利の引き上げは早くて7月、遅くても9月か。
スウェーデン・クローナ/円 12.40-50Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)16時07分
【指標】市況-独第4四半期GDP、予想に届かず-?A
前年比も-2.4%と事前予想(-2.2%)には届かず。マイナスはこれで5四半期連続となる。
ユーロ/円 122.67-72Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)16時05分
【指標】市況-独第4四半期GDP、予想に届かず-?@
独第4四半期GDP(速報値)は前期比で0.0%と事前予想(0.2%)に届かず。プラス成長とならなかったのは2009年第1四半期(-3.5%)以来のこと。
1月21日にウェーバー独連銀総裁が「第4四半期の独経済の成長はゼロではなかった」とコメントとしている事を考慮すると、今回の数値は失望的なものと言える。
ユーロ/ドル 1.3670-75Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)16時00分
02/12 東京サマリー
12日の東京外国為替市場では円が買われた後、反落した。
米株の上昇を受けて、日経平均株価上昇観測から日本時間早朝の市場では円売りが優勢、ドル/円は89.84円まで上昇した。しかし本邦実需筋からの円買いが持ち込まれたことや、日経平均株価が一時上げ渋ったことを受けてドル/円は安値89.58円まで下落、円買い一巡後は短期筋の利益確定の円売りに加えて、日経平均株価が引けにかけて上げ幅を拡大したことにより再び円売りが優勢となり、レンジ内へと押し戻された。
本日の欧米市場では、日本時間19:00にユーロ圏10-12月期GDP速報値、ユーロ圏12月鉱工業生産、22:30に米1月小売売上高、23:55に米2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、午前0:00に米12月米企業在庫、午前4:30にタルーロ米FRB理事の議会証言が予定されている。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円 89.74 ユーロ/円 122.76 ユーロ/ドル 1.3682Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月12日(金)16時00分
独経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q(速報値):0.0%(0.2%)
GDP-4Q(前年比/速報値):-2.4%(-2.2%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)16時00分
独・4Q-GDP
独・4Q-GDP(季調済/前期比)
前回:+0.7%
予想:+0.2%
今回: 0.0%
独・4Q-GDP(季調済/前年比)
前回:-4.8%
予想:-2.2%
今回:-2.4%
独・4Q-GDP(季調前/前年比)
前回:-4.7%
予想:-1.6%
今回:-1.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)15時52分
中国国家外為管理局
中国は、資金流入圧力の増大に直面している
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)15時29分
市況-英ガーディアン紙
英ガーディアン紙は、昨日のEU(欧州連合)首脳会議でメルケル独首相が早急にギリシャを救済することに反対したと報じている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)15時01分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
EU首脳らによる声明、重要なものだ
ECB、EU委員会はギリシャの進展を注視するPowered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)14時57分
東京後場概況-全般小動き
ギリシャ支援不透明感を背景としたユーロ売りが継続、。ユーロ円は一時122円40銭付近まで下落、
ユーロドルは1.3670付近で上値重く揉み合うなどユーロは対主要通貨で軟調。しかしながら、明日から
中国経済圏は旧正月、米国は月曜祝日となることから更に下値を追う展開とはならずクロス円全般は
小動き。また、ドル円も89円後半で方向感なく推移、欧州勢本格参入待ちとなっている模様。
午後3時02分現在、ドル円89.72-74、ユーロ円122.65-69、ユーロドル1.3670-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)14時54分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
IMFは、適切ならギリシャを支援できる
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)14時51分
スウェーデン中銀副総裁
スウェーデンの利上げの可能性は夏以降がより高い
Powered by ひまわり証券
2025年01月16日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ617ドル高、原油先物2.02ドル高(01/16(木) 02:36)
- 【速報】イスラエル、ハマス、人質・停戦で合意(01/16(木) 02:17)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 失速(01/16(木) 02:04)
- NY外為:ユーロ・ドル再び1.02ドル台、独GDPは2年連続マイナス成長(01/16(木) 02:00)
- ドル、買い戻し目立つ ユーロドルは1.0260ドルと日通し安値(01/16(木) 01:40)
- 米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(01/16(木) 00:58)
- NY外為:ドル・円リスクオンに156円台回復、一時155円台=日米金利差縮小観測(01/16(木) 00:44)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ716ドル高、原油先物1.32ドル高(01/16(木) 00:24)
- 【NY為替オープニング】市場は米年内利下げ観測、7月に前倒し、ベージュブックに注目(01/16(木) 00:08)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下落(01/16(木) 00:07)
- ドル円 156円割れで売りがいったん小休止(01/15(水) 23:43)
- ドル円 156.04円まで下押し、ドル売り・米長期金利の低下続く(01/15(水) 23:27)
- 【市場反応】米12月コアCPI予想外に鈍化、利下げ観測再燃でドル続落(01/15(水) 23:13)
- 【速報】ダウ先物600ドル近く上昇、米12月CPIを好感(01/15(水) 22:41)
- 【速報】米10年債利回り10BP低下、4.7%割れ、米12月コアCPI予想外に鈍化(01/15(水) 22:39)
- 【速報】ドル・円156.33円、ドル売り強まる、米コアCPIが予想外に鈍化(01/15(水) 22:33)
- 【速報】米・1月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り―12.6(01/15(水) 22:31)
- 【速報】米・12月消費者物価指数は予想に一致+2.9%(01/15(水) 22:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月15日(水)15時56分公開
予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート! -
2025年01月15日(水)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年01月15日(水)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年01月15日(水)15時15分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年01月15日(水)15時10分公開
本格的な「FX オプション(バニラオプション)」が取引できるFX口座を紹介! FX取引と組み合わせれば、FXのリスクヘ… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 1月15日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円年始から横這い継続!今晩米12月CPIに注目。ドル買いポジション積み上がる→中期的には要警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプ新大統領は冷戦時代への逆戻りを狙っている!?チャート分析による事実の的確な把握と、経済全体から未来を想像する力の両方が投資には必要だ(田向宏行)
- 予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート!(持田有紀子)
- 1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)