
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月17日(水)のFXニュース(3)
-
2010年02月17日(水)04時47分
NY後場概況--ユーロ買い一服
イベント通過後、材料出尽くし感から、ユーロドルは1.3770近辺まで上げ幅を拡大、
ユーロ円も124円半ばまで上昇。しかしながら、今後大量のギリシャ国債の償還を
控えるなど難題も多く、ショートカバーの域を出ていない。一方、ドル円は、ドルが
対主要通貨で弱含んでいることや米10年債利回りの低下等により、本日高値から
50ポイント近く反落。途中、コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁が米経済に悲観的な
見通しを示したことが、安全資産である債券買いを後押した模様。
4時44分現在、ドル円90.07-09、ユーロ円123.95-99、ユーロドル1.3759-62で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月17日(水)04時35分
【指標】市況-英消費者物価指数-3
英消費者物価指数(総合)の推移
( )は前年比の伸び率
【2010年】
1月:112.4(3.5%)
【2009年】
12月:112.6(2.9%)
11月:112.0(1.9%)
10月:111.7(1.5%)
9月:111.5(1.1%)
8月:111.4(1.6%)
7月:110.9(1.8%)
6月:111.0(1.8%)
5月:110.7(2.2%)
4月:110.1(2.3%)
3月:109.8(2.9%)
2月:109.6(3.2%)
1月:108.7(3.0%)
【2008年】
12月:109.5(3.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)04時29分
【指標】市況-英消費者物価指数-2
今回消費者物価指数がインフレターゲットを上回った理由として、キングBOE(英中銀)総裁は「1月のCPIの上昇は付加価値税・原油価格・ポンド安に起因、今後数カ月間は高いままの公算」との見解を示している。ただ、前月比ベースで見ると-0.2%となっており、物価上昇が一服している可能性も。また、物価上昇の要因としてあげている“ポンド安”については、2月に入ってから対ドルで下落していることからも、潜在的な物価上昇圧力となる可能性もある。しかし、前年の消費者物価指数を見てみると、最も低かったのは1月であり、今後物価の上ぶれ要因が少なくなる可能性が見られる。そのことをふまえ、来月の消費者物価指数が変わらなかった場合、2月にはBOEのインフレターゲット内に戻る計算となる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)04時17分
【指標】市況-英消費者物価指数
欧州時間に発表された英消費者物価指数-1月(前年比)は3.5%となりBOE(英中銀)のインフレターゲット(2%±1%)を上回った。キングBOE総裁は理由として「CPI(消費者物価指数)の上昇は一時的、余剰生産能力により下半期にはターゲットに戻る」「基本的なインフレ圧力は下向き」などと指摘している。また「今後中期的なCPI見通しが2%を上回ったならばMPCは政策を引き締める可能性」とも述べているが、2月のインフレ報告では「2年後の英CPI上昇率、1.2%前後の見通し」としており、今回の消費者物価指数からは喫緊に利上げをおこなう要素は読み取れない。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)03時44分
【発言】市況-ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
「FRBは早急に資産を縮小する必要がある」とコメント。同総裁は1月のFOMC会合で「長期間(for an extended period)」の文言継続に反対を表明するなど、最タカ派と知られておりこの発言はサプライズでは無い。ただ、他のFOMCメンバーがこの内容に賛同したコメントを発した場合には、市場に影響を及ぼす可能性もある。ホーニング総裁に明確に賛同しているのは、今のところフィッシャー・ダラス連銀総裁のみ。
ユーロ/ドル 1.3763-65Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)03時27分
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁-2
消費者は来年、成長に最も貢献するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)03時09分
【指標】市況-NAHB住宅市場指数
NAHB住宅市場指数-2月は17と前月(15)から上昇し、09年11月以来(11)の高水準となった。
構成項目は以下のとおり
( )は前回
現在の一戸建て販売:17(15)
一戸建て販売の見通し:27(26)
見込み客:12(12)
指数としては低水準ではあるものの、住宅市場の改善傾向はうかがえる内容。ただ、4月まで延長されている住宅購入支援策の影響もあるとすると、継続性には疑問も残る。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)03時04分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁-2
FRBは早急に資産を縮小する必要がある
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)03時00分
米経済指標
( )は事前予想
NAHB住宅市場指数-2月:17(16)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)03時00分
米 2月NAHB住宅市場指数
2月NAHB住宅市場指数 17(市場予想 16)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月17日(水)03時00分
米・2月NAHB住宅市場指数
米・2月NAHB住宅市場指数
前回: 15
予想: 16
今回: 17Powered by セントラル短資FX -
2010年02月17日(水)02時48分
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁
今年と来年は約3%成長する見通し
2010年に失業率が9%を下回る可能性は低いだろう
FRBの銀行監督は危機と戦うために必要だったPowered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)02時35分
【為替】市況-ユーロ反落
一連のユーロ買いが一巡したことで、上げ幅を縮小している。
ユーロ/円 124.15-18Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)02時30分
【為替】市況-ユーロ底堅い動き
明日予定のギリシャの財務職員によるストライキが中止となった。との報も意識されたとの噂。ストライキが中止になることで、債務削減が進みやすいのでは?との思惑も
ユーロ/円 124.35-38Powered by ひまわり証券 -
2010年02月17日(水)02時21分
アスムセン・独財務次官
IMFがギリシャの計画策定や知識を供与する責務を担うべき
欧州委員会が主導しECBが関与する状況下で行われるのが望ましい
基盤となるものはIMFの専門的な知識Powered by ひまわり証券
2010年02月17日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月17日(水)08:10公開2月17日(水)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『FOMC議事録の公表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)