
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月18日(木)のFXニュース(2)
-
2010年02月18日(木)03時32分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-2
米ドルは価格の安定性にとって重要
ドルにとって経済を強く保つことは重要Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)03時25分
【指標】市況-FOMCで出口戦略に向けたメッセージが出されるか?
今夜28:00(明日の早朝04:00)にFOMC議事録が公表される。先月27日の会合時にはホーニグ総裁は、超低金利の長期化に反対を表明していた。反対が表明されたことによって金利引上げ時期が早まるのでは?との期待も一部あったようだが、元々同総裁はタカ派として知られており、これは想定内の出来事として受け止められた。しかし米国の景気回復は他国よりもしっかりとしており、今回の議事録では出口戦略に向けての、より具体的なメッセージが示されるかに注目が集まる。
先週10日、バーナンキFRB議長は「米FRBはまず準備預金吸収手段を試し、利上げは後になる見込み」「高水準の失業率・インフレ抑制・安定的インフレ期待、長期間の低金利維持を正当化する公算」と発言している。市場では年内の利上げは引き続きないとの見方が多勢ではあるが、今回金利据え置き期間変更のヒントが出れば、ドルを中心に相場が動意付く可能性も。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)03時24分
【指標】市況-この後28:00にFOMC議事録
本日28:00にFOMC議事録の公表が控えている。これは1月27日の会合のときのもの。以下は主な注目点。
?@金利据え置き期間変更のヒントが出るか?
?AMBS買取りを3月末に完了させることへの見解
?B米労働市場の評価
?C為替に関しての見解
?@については、声明で「金利を長期間(for an extended period)、異例に低い水準に維持すると再確約」と低金利政策の長期化を改めて表明した。ただ、ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁は超低金利の長期化に反対の意を表明したとされている。そのため、金利据え置き期間変更のヒントが出るか注目される。
?Aに関しては、声明で「政府機関債、MBS買取りを予定通り3月末に完了」としている。前回の議事録(1月6日)では「一部メンバー、MBS買入れ終了が住宅市場改善を損なうリスクあると指摘」と、買取終了の弊害を指摘している。そのため、今回はこの事項に関して、どのような見解が飛び出したのか注目される。
?Bについては、声明で「労働市場の悪化は和らいでいる」としながらも、「企業は雇用拡大に消極的」との認識が示されている。1月28日にはオバマ米大統領が一般教書演説で「雇用拡大は2010年の最優先事項とすべき」と発言するなど、米労働市場への関心が高まっている。前回の議事録(1月6日)では「労働市場の弱さは引続き重要な懸念」「失業率はかなり長期間(quite some time)、高水準に留まる可能性」と労働市場への懸念が示されていた。
?Cに関しては、12月24日(前々回)に公表された議事録では、「最近のドルの下落、輸出拡大に伴う国内景気への支援を期待」( Recent declines in the dollar were expected to support domestic economic activity by boosting net exports)とし、”ドル安による恩恵”の側面に言及。一方、1月6日の議事録では「ドルの下落、インフレ上昇圧力もたらす傾向あれば注視が必要」(Participants noted that any tendency for dollar depreciation to put significant upward pressure on inflation would bear close watching. )とし、”ドル安による弊害”の側面に言及している。これらの認識に変化が出るかも注目される。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)03時03分
市況-バーナンキFRB議長の議会証言は24日に
悪天候のため今月10日に予定されていたバーナンキFRB議長の議会証言は延期されたが、その日程について24日に行われる見通しとなった。正式な決定ではないが関係筋からの談話として出てきている。証言原稿については、10日に公開されている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)02時47分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
FRBは独立性の脅威に直面している
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)02時39分
ゴーダン南ア財務相-2
予算案について労働組合からの批評を拒絶する
組合が政府の行動をサポートするように呼びかけるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)02時25分
ロングワースBOC(カナダ中銀)副総裁
BOCは6月まで政策金利を維持すると約束を繰り返す
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)02時04分
格付け機関ムーディーズ
ギリシャ銀行の【Hybrid Securities】の格付けを引き下げ
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)01時54分
NY前場概況--ドル買い優勢
米国経済指標が相次いで強い数字を示したことでNYダウが10320ドルまで上げ幅を
拡大。米10年債利回りが上昇していることもあり、ドル買いが活発化。ユーロドルは
ストップを巻き込みながら一時1.36丁度近辺まで下押し、昨日NY時間からの上昇分を
帳消し。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及し一時91円の大台乗せするも、
先々週急落前のレベル近くでは頭を押さえられ、90円後半での推移。
1時46分現在、ドル円90.76-78、ユーロ円123.58-62、ユーロドル1.3617-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月18日(木)01時45分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円はイタリアの債務偽装懸念などからの、リスク回避的な売りも一巡したことでややショートカバーが優勢となり下げ幅を縮小している
ユーロ/円 123.50-53Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)01時29分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円は下げ幅を拡大している
ユーロ/円 123.50-53Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)01時27分
【為替】市況-円買いの一因に人民元高への期待
NY時間に入ってから一連のドル買い・円買いの流れにはイタリアの債務ごまかしの懸念も材料視された格好だが、米中ビジネス評議会会長が「今年、人民元の上昇再開を期待している」とのコメントを発したことも材料視されたもよう。
ドル/円 90.73-75Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)01時21分
ゴーダン南ア財務相
COSATU(南アフリカ労働組合会議)の視点も考慮に入れた
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)01時18分
【為替】市況-イタリアも債務をごまかしている?-2
イタリア中銀総裁であるドラギ氏は、元ゴールドマン・サックスの役員(02年〜05年)であること。また、1990年代にスワップ取引をおこなっていることを認めていることも起因しているもよう。ドラギ氏については、ギリシャのスワップ取引に関与しているとの憶測もあったが、イタリア中銀は「ギリシャとゴールドマンのスワップ取引とは無関係」との声明を出し、噂を一蹴している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月18日(木)01時13分
市況-イタリアも債務をごまかしている?
イタリアがギリシャと同様なスワップ取引を行っているのでは?との噂が聞かれている。同国のスワップ取引については、トレモンティ・伊経済財務相が2月16日に「イタリアが1990年代に使用したスワップ取引は合法的」との見解を述べている。
Powered by ひまわり証券
2010年02月18日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月18日(木)16:57公開「今年、二番底がやってくる」は疑問!株高局面はクロス円の押し目買いチャンス
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年02月18日(木)08:15公開2月18日(木)■FOMC議事録公表明け。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)