
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年02月16日(火)のFXニュース(5)
-
2010年02月16日(火)12時04分
菅財務相
政府と日銀は物価の目標について認識が一致している
政策の方向性と目的、政府と日銀が共有することが望ましい
日銀が望ましいとするプラス1%程度の物価、政府の政策目標にすべきと考えている
政策達成の手段について、日銀の独立性を認めていくべきPowered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時49分
【発言】市況-白川日銀総裁、改めて低金利政策の継続を示唆
白川日銀総裁は衆院予算委員会で「極めて低い緩和策を、粘り強く継続していく」と発言。低金利政策の継続を改めて示した。
同総裁が低金利政策の継続に触れたのは1月29日の「金融政策運営、極めて緩和的な金融環境を維持していく」以来。
ドル/円 89.96-01Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時48分
【発言】市況-白川日銀総裁、混乱起これば日銀は行動
同じく衆院予算委員会で「市場が混乱すれば、日銀は果断に行動」とコメント。これがドル円の上値を抑えた。
ただ、同総裁は1月29日にも「金融安定が損なわれる懸念あれば迅速果敢に行動する態勢にある」と同様のコメントをしており、今回のこの発言自体は何らサプライズではない。
ユーロ/円 122.53-58Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時38分
【為替】市況-ユーロ圏財務相、次期ECB副総裁を全会一致で指名
15日、ユンカー・ユーログループ議長は「コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁、明日次期ECB副総裁として提案される見込みだ」「コンスタンシオ氏への投票は迅速で、全会一致だった」とコメント。
15日のユーロ圏財務相会合において、コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁が全会一致で次期ECB総裁に指名された事を明らかにした。
正式決定に向けた今後のプロセスは
?@本日(16日)の27ヶ国財務相会合での承認
?A来月開催のEU首脳会談での承認
となる。
コンスタンシオ氏はECB政策委員会の中でもハト派よりの人物として知られる。次期ECB総裁候補にはウェ−バー独連銀総裁の名前が挙がっており、同委員会で最タカ派として知られるウェーバー氏が総裁就任となった場合、コンスタンシオ氏はその手綱役としての機能が期待される。
ユーロ/ドル 1.3622-27Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時35分
【証券】市況-日経平均、午前の騰落状況
日経平均は上昇137銘柄、下落70銘柄で午前の取引を終了。
以下は午前クローズ時の騰落上位。
1【新日鉱ホールディングス】4.32%高
2【新日本石油】4.01%高
3【全日本空輸】3.50%高
4【太平洋セメント】2.80%高
5【ソフトバンク】2.35%高
5【明電舎】1.99%安
4【新生銀行】2.06%安
3【日立製作所】2.33%安
2【アルプス電気】2.44%安
1【住友商事】3.66%安
日経平均 午前クローズ 10060.34(+47.04)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時31分
白川日銀総裁
米欧中央銀行のバランスシート拡大は、市場機能の大幅低下を反映
極めて低い緩和策を、粘り強く継続していく
長期金利を見て、日本だけが実質金利が高いということはないPowered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時29分
白川日銀総裁
極めて低い緩和策を、粘り強く継続していく
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時06分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前は豪ドルが上昇。09:30に公表されたRBA(豪準備銀)議事録で「2月の金利据え置きの決定は均衡していた(finley balanced)」「さらなる利上げが必要となるだろう」と利上げが視野に入っていたことが明らかに。今月14日の強い豪雇用統計の結果と相まって、利上げ期待が高まったことが豪ドルを後押ししている。日経平均株価は前日比+47.04円の10060.34円で前場の取引を終えている。
ドル/円 90.01-03 豪ドル/円 80.13-17 豪ドル/ドル 0.8900-06Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)11時02分
「ギリシャから財政支援の要請受けていない」=ロシア財務次官
ロシアのパンキン財務次官は15日、通信社の取材に対し、「ロシアはギリシャから財政支援の要請を受けていない」と語った。
財務次官は、「ロシア財務省はギリシャ側からいかなる要請も受けていない」と述べ、さらに同財務次官とギリシャ側との会談の予定もないことを明らかにした。
ギリシャのパパンドレウ首相は15日、モスクワを訪問し、翌16日、プーチン露首相と会談する予定。Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月16日(火)10時58分
【指標】市況‐本日19:00にユーロ圏2月ZEW景況感調査
本日独2月ZEW景況感調査と同時刻の19:00にユーロ圏2月ZEW景況感調査の発表も予定されている。こちらは事前予想41.5と5ヶ月連続の悪化。また仮に予想通りとなれば、09年7月(39.5)以来の低水準となることが見込まれている。ただ、トリシェECB(欧州中銀)総裁は4日に「ユーロ圏経済の回復は緩やかなものだ」と幾分楽観的な見方を示している。
ユーロ/ドル 1.3617-19Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)10時57分
東京前場概況-ドル円揉み合い
中国経済圏が旧正月による休場のため、市場参加者が少なく動意の薄い展開。ドル円は
輸入企業の買いと外債の償還に関連した売りが拮抗して揉み合う一方、短期筋の動きは
見受けられない事から90円付近での小動きに終始。豪ドル円は2月のRBA議事録への反応
は限定的だったものの、金先物価格がやや強含んでいることからじり高の動き、他の
クロス円も豪ドル円に連れて堅調な流れ。
10時53分現在、ドル円90.00-02、ユーロ円122.57-61、ユーロドル1.3623-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月16日(火)10時54分
仙谷国家戦略相
消費税含めた税制全体の議論は当たり前、新時代への適応が必要
法人税、このままでいいのか産業構造転換のなかで考える必要Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)10時49分
デベルRBA(豪中銀)総裁補佐
依然として世界の危機の中を彷徨っている
証券化市場は改善の兆しを示している
金融のシステムリスクは依然として存在する
アジアの金融機関のバランスは健全である
さらなる融資の損失が北大西洋地域を襲うだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)10時49分
菅財務相
日銀にも協力してもらい、デフレ脱却をめざす
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月16日(火)10時40分
【指標】市況‐本日22:30に米2月NY連銀製造業景気指数-2
また同指標では構成項目の1つである雇用指数にも注目が集まる。以下は過去半年の推移。
8月 -7.45
9月 -8.33
10月 10.39
11月 1.32
12月 -5.26
1月 4.00
ユーロ/ドル 1.3620-22Powered by ひまわり証券
2010年02月16日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月16日(火)07:47公開2月16日(火)■『連休明けの米国市場の動向』と『ギリシャ救済策に関する協議』、そして『リスク回避の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)