ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2010年02月18日(木)のFXニュース(10)

  • 2010年02月18日(木)22時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際証券取扱高-12月:112.31億CAD(65億CAD)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)22時30分
    米 1月生産者物価指数

    1月生産者物価指数(前月比) +1.4%(市場予想 +0.8%)
                (前年比) +4.6%(市場予想 +4.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月18日(木)22時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数

    前回:44.0万件
    予想:43.8万件 
    今回:47.3万件

    米・失業保険継続受給者数

    前回:453.8万件
    予想:450.0万件
    今回:456.3万件

    米・1月生産者物価指数(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.8%
    今回:+1.4%

    米・1月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.1%
    今回:+0.3%

    米・1月生産者物価指数(前年比)

    前回:+4.4%
    予想:+4.4%
    今回:+4.6%

    米・1月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前年比)

    前回:+0.9%
    予想:+0.8%
    今回:+1.0%

  • 2010年02月18日(木)21時40分
    欧州後場概況-ドル円はポンド円に連れ安

    英1月の財政収支が予想外の赤字となったことを受け、ポンドが軟化、ポンド円が
    一時141円45銭付近まで下押ししたことからドル円も90円70銭近辺まで一時下落、
    ユーロポンドが急騰する場面が見られた。他方ユーロドル、ユーロ円は比較的穏やかな
    動きとなりレンジ内で小動き、雰囲気的にはユーロの戻りには売りが控えている様子が
    窺えることと、ドル円91円台には実需の売りが待ち構えている様子。

    21時40分現在、ドル円90.82-84、ユーロ円123.30-34、ユーロドル1.3576-79で推移している。

  • 2010年02月18日(木)21時03分
    【為替】市況-カナダドル買い優勢に

    発表された消費者物価指数-1月は予想よりも若干強含む結果に。指標結果を受け市場はドル買いで反応。

    カナダドル/円 86.84-91 ドル/カナダ 1.0453-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)21時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-1月 :0.3%(0.3%)
    消費者物価指数-1月(前年比):1.9%(1.8%)
    消費者物価指数-1月(コア):0.1%(0.0%)
    消費者物価指数-1月(前年比/コア):2.0%(1.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)21時00分
    加 1月消費者物価指数他

    1月消費者物価指数
    前月比 +0.3%(市場予想 +0.3%)
    前年比 +1.9%(市場予想 +1.8%)
    1月カナダ銀行CPIコア(前月比)
    前月比 +0.1%(市場予想 ±0.0%)
    前年比 +2.0%(市場予想 +1.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月18日(木)21時00分
    カナダ・1月消費者物価指数(前月比)

    カナダ・1月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.3%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    カナダ・1月消費者物価指数(前年比)

    前回:+1.3%
    予想:+1.8%
    今回:+1.9%

    カナダ・1月消費者物価指数コア(前月比)

    前回:-0.3%
    予想: 0.0%
    今回:+0.1%

    カナダ・1月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+1.5%
    予想:+1.9%
    今回:+2.0%

  • 2010年02月18日(木)20時59分
    【為替】市況-ノルウェークローネ、軟調に推移

    本日発表された2009年第4四半期GDPの弱い結果が嫌気されている。また、弱いGDPを受け、ノルウェー中銀に対する利上げ期待が3月から5月へと後退しているもよう。ノルウェー中銀のゲドレム総裁は2月3日に「3月か5月での利上げ、どちらも同じ程度の可能性ある」と述べ、3月もしくは5月に利上げを実施する可能性を示唆している。ノルウェー中銀の政策金利表は、3月は24日・5月は5日に発表される予定。

    ノルウェークローネ/円 15.28-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)20時57分
    海外市況

    NYダウ先物:10287(-9)*20:42時点
    NY原油先物:76.65(-0.68)
    NY金先物:1106.60(-13.50)

    英FT100指数:5305.44(+28.80) *20:39時点
    独DAX指数:5668.02(+19.68) *20:39時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)20時49分
    【指標】市況-この後21:00にカナダ消費者物価指数発表

    21:00に発表予定の消費者物価指数-1月の事前予想は、前年比+1.8%と、前回12月の+1.3%からの上昇が予想されている。ただ今回指標が強い結果になったとしても直ぐに金融政策へ影響が出るとは考えられにくい。昨日ロングワースBOC(カナダ中銀)副総裁は「BOCは6月まで政策金利を維持すると約束を繰り返す」と発言している。カナダの要人発言を見ると、カナダ経済の回復は始まっているものの緩やかであり、政府による刺激策は依然必要だとしている。しかし住宅市場や財政状況に関しては明るい見通しも示しており、カナダの景気回復は一様でないということが読み取れる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)20時24分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ポンドが下落。18:30に発表された英国の1月公共部門ネット負債が+43億ポンドとなり、予想(-26億ポンド)に反して純借入になったことが嫌気された。ギリシャなどの財政悪化を受け、欧州諸国の財政状況がクローズアップされるなかで、大きく反応した格好。また、ユーロも下落。ギリシャ問題・イタリアをめぐる噂(ギリシャと同様に債務を偽装している?)が重しとなるなか、「アイルランドの銀行が政府保証の債券でデフォルト?」との噂がユーロを一段と圧迫した。一方、NY金先物は時間外取引で1%を超える下げに。IMF(国際通貨基金)が「近く、市場での金売却を開始する」と発表したことが引き続き重しとなっている。金価格の下落を受け、豪ドルなど資源国通貨も軟調に推移している。このあとは21:00にカナダの1月消費者物価指数が発表される予定。

    ドル/円 90.88-90 ユーロ/ドル 1.3570-72 ポンド/ドル 1.5584-92 豪ドル/ドル 0.8961-67 NY金先物 1106.801(-13.30)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)19時10分
    【為替】市況-ユーロ/ポンドは引き続き上昇

    弱い指標の結果を受けたポンド売りが続いている。ユーロ/ポンドは0.87ポンド台に乗せている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)19時08分
    ギリシャ経済指標

    ギリシャHICP-1月(前年比):+2.3%
    昨年12月(前年比)は+2.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月18日(木)18時52分
    英財務省

    最新の1月の公的財政のデータは12月のプレ予算案の見通しに沿っている

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較