
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月23日(火)のFXニュース(2)
-
2010年03月23日(火)03時34分
【発言】市況-セントルイス連銀総裁、「長期間」への語気を強める
ブラード・セントルイス連銀総裁は「長期間(extended period)との文言は”我々の行動を制限するだろう”」とコメント(03/22 21:06更新を参照)。
ただ、同総裁は3月4日にも「長期間(for an extended period)との文言、”変更すべきかもしれない”」とのべており、文言について指摘する事は初めてではない。
しかし、前回は“変更すべきかもしれない”としていたが、今回“行動を制限するだろう”とややトーンを強めている。
現在、FOMCではホーニグ・カンザスシティ連銀総裁ただ1人が「長期間」との文言に対し反対を表明しているが、これで次回のFOMCではブラード・セントルイス連銀総裁も反対に転じる可能性がより高まった。
ユーロ/ドル 1.3541-46 ドル/円 90.05-10Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)03時01分
【発言】市況-ゴンザレスパラモECB理事、通貨について言及
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事は「通貨はファンダメンタルズを反映すべき」とコメント。
実際のコメントでは「currencies」としている事から、ユーロについてのみを指すのではなく、通貨一般に対する言及である事がわかる。
ユーロ/ドル 1.3552-57Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)02時56分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
通貨はファンダメンタルズを反映すべき
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)02時31分
【為替】市況-ユーロ/スイス、依然上値重い
22日の日本時間 19:40頃、SNB(スイス国立銀)による介入の噂を受けユーロ/スイスは1.4340水準→1.4370水準へと急伸。しかし、その後再度反落している。
SNBのダンティーヌ理事が18日に「経済は為替介入の終了を準備しなくてはならない」「スイスフランが、市場価格で決定する水準に回帰することを準備すべき」とコメントし、およそ1年に渡った為替介入政策(スイスフラン売り)の終了が近づいている可能性を示唆。これがユーロ/スイスの下げを助長している。
ただ、同理事は同日に「SNBは過度な為替の上昇は打ち返し続けるだろう」ともしており、今回の介入観測が仮に事実であれば、”通貨高”そのものに対してではなく、”通貨高のスピード”を和らげるために実施されたものであると考えられる。
ユーロ/スイス 1.4330-35Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)02時06分
【発言】市況-メルケル独首相、改めてギリシャからの支援要請を否定
メルケル独首相は「ギリシャはEUに金融支援求めていない」とコメント。
21日にはメルケル独首相とパパンドレウ・ギリシャ首相が電話会議を実施し、その中でパパンドレウ首相が「ギリシャは金銭的な支援を必要としない」と伝えた、と報じられている。
ユーロ/ドル 1.3560-65Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)02時00分
メルケル独首相
ギリシャはEUに金融支援求めていない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)01時36分
【為替】市況-ユーロドル、本日高値を更新
トリシェECB(欧州中銀)総裁による「ECBはギリシャ国債を担保として受け入れる」「担保基準の見直しは想定せず」「ギリシャの格付け、これ以上の格下げはないと見ている」とのコメントがユーロの買戻しを助長している。
ユーロ/ドル 1.3560-65Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)01時34分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ギリシャに対する如何なる支援も、状況に応じた融資とすべき
ECBはギリシャ国債を担保として受け入れる
担保基準の見直しは想定せず
ギリシャの格付け、これ以上の格下げはないと見ている
ユーロ圏に不均衡はない
ギリシャのユーロ脱退、法的には不可能だPowered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)01時22分
トリシェECB総裁『続き』
○ECBはギリシャ国債を担保として受け入れる
○ギリシャを支援する場合は条件付き融資であるべきだ
○ギリシャ格付け、一段の引下げはないとみている
○必要とあればECBは担保基準に再度留意も
○担保基準の見直しは想定していないPowered by セントラル短資FX -
2010年03月23日(火)01時17分
NY前場概況--値動きの荒い展開
ギリシャ救済計画を巡る懸念からリスク回避的な動きが強まり、商品相場が急落。
ウェーバー独連銀総裁の『ユーロ諸国のの一部は競争力を失った』等の発言もあり、
ユーロ売りが活発化。ユーロドルはストップを巻き込みながら一時1.3460付近まで下落、
ユーロ円も一時121円丁度手前まで値を切り下げる展開。しかしながら、その後NYダウの
持ち直しを背景に、買い戻しの動きが強まり、ユーロドルが1.35前半まで反発するなど値動きが荒い。
1時13分現在、ドル円90.06-08、ユーロ円121.93-97、ユーロドル1.3539-42で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月23日(火)01時01分
【発言】市況-ウェーバー独連銀総裁、GDPに悲観的な見通し
ウェーバー独連銀総裁は「ドイツの第1四半期GDP、天候の影響によりマイナスとなる可能性も」との悲観的な見通しを示した。
ドイツのGDPは2009年第2四半期に0.4%と2008年第1四半期(1.6%)以来となるプラスを回復したものの、2009年第4四半期には0.0%と、事実上のゼロ成長となった。
ウェーバー総裁のコメントは、これがマイナスへと再度落ち込む可能性を示唆している。ただ、その理由を「天候の影響」としており、マイナスが継続的なものなのかどうかには言及しなかった。
そのドイツの第1四半期GDP(速報値)は5月12日に発表される予定。
ユーロ/ドル 1.3528-33Powered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)00時53分
ユーロスイス、ユーロ導入以来最安値
ユーロスイスは1.4310を割り込み、1999年のユーロ導入以来の最安値を更新
Powered by セントラル短資FX -
2010年03月23日(火)00時51分
トリシェECB総裁
○経済と金融の状況は改善した
○今年の回復は緩やかなペースに
○回復は地域や時期によってまちまちに
○インフレ見通しは物価安定に沿ったものに
○中期的なインフレ圧力は低い
○企業向け融資は低迷続く
○金利は適正Powered by セントラル短資FX -
2010年03月23日(火)00時48分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ユーロ圏経済は徐々に回復している
経済、金融を取り巻く状況は改善した
今年の景気回復は緩やかなものになるだろう
景気回復の度合いは、地域や時期によって異なる
インフレ見通しは物価安定に沿ったものだ
中期的なインフレ圧力は低い
企業に対するローンは依然低迷している
金利は適切だPowered by ひまわり証券 -
2010年03月23日(火)00時45分
キングBOE(英中銀)総裁
英国の経済活動は、2008年前半のピークをかなりの期間下回る可能性が非常に高い
Powered by ひまわり証券
2010年03月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月23日(火)08:05公開3月23日(火)◆東京市場が連休明け。『ユーロ圏の財政懸念や信用不安』と『NY株式市場が主導する金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)