ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年04月05日(月)のFXニュース(1)

  • 2010年04月05日(月)10時54分
    ローマーCEA(米経済諮問委員会)委員長

    中国の通貨は市場の力により影響される必要

    *4日のコメント

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)10時51分
    「最悪期は脱したが依然困難な課題が山積」=ギリシャ首相

    ギリシャのパパンドレウ首相は英タイムズ紙とのインタビューで、「同国の財政危機は最悪期を脱したが、依然課題が山積している」と語った。タイムズ紙は、インタビューの時期を明らかにしていない。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月05日(月)10時44分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    ギリシャの危機の最悪期は脱したが、まだやるべき困難な課題が多くある

    *タイム誌とのインタビューで。インタビューが実施された日時および掲載時期は不明

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)10時40分
    【為替】市況‐ドル/円、じりじりと下落

    ファンドの売りとの観測も

    ドル/円 94.38-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)10時19分
    「中国の商業的慣行は問題」=サマーズ米NEC委員長

    サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長は4日、CNNの番組に出演し、「中国の『商業的慣行』が重要な問題である」と語った。
    委員長は、中国が為替操作国かどうかについての見解は差し控えたが、「中国を含め、多くの国で商業的慣行に関する明らかに重要な問題がある」とコメントし、あわせて「輸出を増やすことが失われた米雇用を回復させる最善の方法である」との認識も示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月05日(月)10時16分
    市況‐原油価格、1%を超える上昇

    原油価格が1%超の上昇。

    NY原油先物:85.72(+0.85) 

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)10時13分
    【為替】市況-4月5日-9日の主な見通し

    【5日(月)】
    ■雇用統計の好結果を受け拡大した米経済に対する期待が維持されるかどうか。5日(月)に予定されている会合でFRBが公定歩合を引き上げるかどうかは不明だが、期待も根強く、その可能性は排除出来ず。同日のISM非製造業景況指数では製造業の回復に続き、サービス業でもそれが確認出来るかどうか。

    【6日(火)】
    ■6日(火)のRBA(豪準備銀)政策金利発表では、利上げ・据え置き予想が混在。最近の経済指標には喫緊の利上げの必要性は示現していないが、RBAウォッチャーのマカラン氏、ミッチェル氏は共に0.25%の利上げを予想している。

    【7日(水)】
    ■7日(水)の日銀政策金利では、新たな緩和策の期待は今のところない。前回の会合で新型オペの資金供給額を拡大した事、過日の日銀短観で製造業、非製造業共に改善した事が挙げられる。

    【8日(木)】
    ■8日(木)の豪雇用統計では、雇用者数変化の拡大が維持出来るかどうか。3月16日のRBA議事録では「労働市場は依然として底堅い」との評価が示されていた。最近のデータでは労働時間の伸びが確認されているため、雇用拡大の期待は高い(労働時間の伸びしろがなくなると、企業は雇用を拡大させる傾向にある)。

    ■8日(木)のBOE(英中銀)では、政策金利の変更は予想されていない。5月に総選挙が開催される可能性が高く、BOEはその影響を見極めるため様子見スタンスを取る可能性が高い。量的緩和を再開する可能性も低い。

    ■8日(木)のECB(欧州中銀)では、政策金利の変更は予想されていない。トリシェECB総裁は「政策金利は適切」と繰り返しているが、このトーンに変更があるのかどうか。また、ギリシャを含めたユーロ圏経済の見通しについてどのような言及をするか。前回の記者会見では「最新の経済データ、景気回復が軌道に乗っている可能性示す」としながらも「回復は平坦なものではない」とし、慎重な見方を崩していない。

    【9日(金)】
    ■BOC(カナダ中銀)は3月2日に声明文で「政策金利を6月まで0.25%で維持する」と改めて表明し、3月24日にはカーニーBOC(カナダ中銀)総裁が「BOCによる金利コミットに何ら変更はない」としている。9日のカナダ雇用統計では、このコミットを支援する結果となるかどうか。引き続き雇用の拡大が確認されれば、BOCは今夏に利上げする可能性も。

    豪ドル/円 86.95-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)09時24分
    「人民元問題、賢明な判断を期待」=菅財務相

    菅・副総理兼財務・経済財政担当相は3日、訪問先の北京で温家宝・中国首相との会談後、記者団に対し、切り上げ論が強まっている人民元問題について「為替の問題と過剰流動性の問題は関連性があり、賢明な判断を期待している」と温首相に伝えたことを明らかにした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月05日(月)09時16分
    「雇用統計の内容は心強いが一段の措置必要」=米CEA委員長

    米経済諮問委員会(CEA)のローマー委員長は2日、CNBCとのインタビューで、3月の雇用統計の内容について、「心強い」との見解を示した。 同委員長は一方で、「民間部門の雇用創出を拡大するために一段の措置が必要であり今後の道のりは依然険しい」との認識も示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月05日(月)09時07分
    【指標】市況‐米住宅市場に改善の兆し見られるか

    本日23:00に米2月中古住宅販売保留の発表が予定されている。事前予想は-1.0%と前回(-7.6%)から下落率の縮小。ただ仮に予想通りとなれば、2ヶ月連続のマイナスとなることが見込まれている。

    住宅市場についてはガイトナー米財務長官が先月23日に「住宅市場の回復プロセス、達成にはまだ時間を要する」「住宅市場の前途には多くの課題がある」と発言。26日にはバーナンキFRB議長も「住宅市場は引き続き非常に弱い」と住宅市場の厳しさを指摘している。

    ユーロ/ドル 1.3498-00

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)08時49分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、ポンドが上昇。先週末に行われた英国の世論調査で、野党保守党が与党労働党との支持率の差を拡大。これを受け、来月予定されている総選挙後に「hung parliament(絶対多数政党がない議会)」となり、政局が不安定化するのでは?との懸念が後退し、ポンド買いにつながっている。本日は、オーストラリア・NZ・英国・ユーロ圏・スイス・スウェーデン・ノルウェーはイースターマンデーで休日となる。

    ドル/円 94.53-55 ポンド/円 144.22-28 ポンド/ドル 1.5253-61 ユーロ/ポンド 0.8840-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)08時44分
    【指標】市況-米国のサービス業の回復度合いは?

    本日23:00に米国の3月ISM非製造業景況指数が発表される。

    1日(木)に発表されたISM製造業景況指数は59.6と2004年6月(59.9)以来の好数値を記録。製造業の回復が進んでいる事を示した。

    5日の”非製造業”は、サービス業の回復度合いを測る上で注目される。
    構成項目の「雇用指数」に関しては雇用統計の発表が過ぎてしまった事で注目度合いはいつもより低位となるが、それでもサービス部門の雇用動向を知る上では重要となる。

    前回の発表後 ニーブス・ISM非製造業景況調査委員会 委員長は「雇用指数、引き続き良いニュースとは言えない(not good news)」としていたが、過日のADP雇用統計ではサービス部門のみ雇用の拡大を示していた事から、今回「雇用指数」は反発する可能性も。

    ドル/円 94.55-57

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月05日(月)07時30分
    英ポンドが急伸

    週明け英ポンドが英国の最大野党保守党が世論調査で与党労働党に対するリードを
    広げたことで買いを集め、ポンドドルで1.5260、ポンド円で144円40銭付近へ急伸して
    始まっている。

  • 2010年04月05日(月)07時10分
    「本日、売買シグナル点灯」  

    日足分析

    日時:2010-04-05 

    通貨ペア:米ドル/円

    テクニカル分析:単純移動平均線

    売買シグナル:買い@94.67

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月05日(月)07時05分
    4月5日の主な指標スケジュール

    4月5日の主な指標スケジュール
    4/5 予想   前回
    23:00(米)住宅販売保留指数 前月比(2月) -0.2% -7.6%
    23:00(米)ISM非製造業景況指数(総合)(3月) 53.5 53.0

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム