
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年04月02日(金)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2010年04月02日(金)05時54分
【為替】市況-NY時間 時系列サマリー
【23:00】
■米ISM製造業景況指数-3月:59.6(予想 57.0)
→2004年6月(59.9)以来の好数値を記録
→構成項目の「雇用指数」は55.1と、前回(56.1)から低下
■米建設支出-2月:-1.3%(予想 -1.0%)
→今回でマイナスは4ヶ月連続
【23時台】
■オー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長
・受注を示すデータは非常に強い(very very strong)
・供給不足は極めて短期的なものだろう
・在庫の急拡大は懸念だ
・製造業には引き続き過剰な設備余剰がある
・価格決定力を強めるためには設備余剰の削減が必要
【24時台】
■SNBによる介入観測
→ユーロ/スイスは1.4150水準→1.4410水準へ
→ドル/スイスでも介入しているとの観測。ドル/スイスは1.0440水準→1.0610水準へ
【25時台】
■SNB(スイス国立銀)
→スイスフランの動向についてはコメントしない
→SNBによる介入観測は3月22日以来の事
【26時台】
■ユーロ/スイスが1.4320台で膠着
→SNBが執拗にいる、との観測
→SNB、BIS(国際決済銀行)共にコメントを控え、沈黙している
【27時台】
■円の下落は”米国が中国を為替操作国にしないため?”との観測
→胡錦濤国家主席が4月12-13日に開催される核安全保障サミットに出席する事が決まったが、これが、”米国が中国を為替操作国と名指しするのを止める”との交換条件によるものではないか?との見方
【28時台】
■ユーロ/スイス、1.4320台で引き続き膠着
→SNB、BIS供に沈黙
【29時台】
■ブラード・セントルイス連銀総裁
・明日の雇用統計、プラスを予想している(positive number)
・「長期間(extended period)」の文言の如何なる変更も、即座の利上げを意味するものではない
→明日の非農業部門雇用者数変化の”プラス”を予想しているが、ブラード氏が事前に結果を知っているというわけではないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)05時34分
ブラード・セントルイス連銀総裁
明日の雇用統計には良好な結果を期待する
雇用統計の結果を深読みすべきではないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)04時56分
NY後場概況-ドル円クロス円上昇一服
明日の米・雇用統計を控えた調整ムードの中、NYダウは終盤にかけ一時10850
ドル台まで軟化。ドル円クロス円の上昇も一服しドル円は93円85銭付近の狭い
レンジで膠着、また、クロス円も全般小幅な値動きに終始しておりユーロ円は127
円50銭付近、豪ドル円は86円35銭付近での揉み合いを継続。途中、SNB介入観
測から急伸したユーロスイスは1.44台に乗せた後、1.43前半まで押し戻され、ドル
スイスも1.05台前半まで反落している。
4時56分現在、ドル円93.86-88、ユーロ円127.49-53、ユーロドル1.3583-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月02日(金)04時29分
【指標】市況-過去12ヶ月の非農業部門雇用者数変化の状況
以下は、2009年3月〜2010年2月における非農業部門雇用者数変化の結果。
■予想=市場の予想コンセンサス
■結果=速報値
■修正=次月以降に修正された結果
■:予想に対する結果の好悪
直近12ヶ月のうち、予想に対し悪結果となったのは5回、好結果となったのは7回だった
2009年
【3月】
■予想:-66.0万人
■結果:-66.3万人
■修正:-75.3万人
■:悪い
【4月】
■予想:-60.0万人
■結果:-53.9万人
■修正:-52.8万人
■:良い
【5月】
■予想:-52.0万人
■結果:-34.5万人
■修正:-38.7万人
■:良い
【6月】
■予想:-36.5万人
■結果:-46.7万人
■修正:-51.5万人
■:悪い
【7月】
■予想:-32.5万人
■結果:-24.7万人
■修正:-34.6万人
■:良い
【8月】
■予想:-23.0万人
■結果:-21.6万人
■修正:-21.2万人
■:良い
【9月】
■予想:-17.5万人
■結果:-26.3万人
■修正:-22.5万人
■:悪い
【10月】
■予想:-17.5万人
■結果:−19.0万人
■修正:-22.4万人
■:良い
【11月】
■予想:-12.5万人
■結果:-1.1万人
■修正:+6.4万人
■:良い
【12月】
■予想:0.0万人
■結果:-8.5万人
■修正:-10.9万人
■:悪い
2010年
【1月】
■予想:+1.5万人
■結果:-2.0万人
■修正:-2.6万人
■:悪い
【2月】
■予想:-6.75万人
■結果:-3.6万人
■修正:??
■:良い
【3月】
■予想:+18.4万人
■結果:??
■修正:??
■:??Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)03時47分
【為替】市況-円の下落には、「為替操作国」に関する憶測も
1日、中国の外務省は4月12-13日に開催される核安全保障サミットに出席すると発表した。
一部では「中国は出席しないのでは?」と見られていたため、”米国が中国を為替操作国と名指しするのを止める”との交換条件で出席を決めたのではないか?との憶測が広がっている。
NY時間に入ってからの円下落には、こうした憶測も基づく円売りがあった、との観測も。
米国は4月15日に為替安定報告書を公表する予定(過去、何度か延期された経緯がある)。
ガイトナー米財務長官は「米国は、中国に人民元の上昇を強要させる事は出来ない」(24日)、「人民元政策の調整は中国の利益だ」(31日)とコメントしている。
ドル/円 93.83-88 ユーロ/円 127.30-35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)03時36分
【為替】市況-ユーロ/スイス、1.41台が”過度”なのか
SNB(スイス国立銀)のダンティーヌ理事は4月1日に「SNBはスイスフランの過度の上昇に対処する手段を有す」とコメントしていた。
今回、ユーロ/スイスは1.4150水準でSNBによる為替介入観測が出た事で、ダンティーヌ理事のいう”過度”とはこの水準である可能性も出てきた。
ただ、理事はその”過度”に関し「水準」なのか「スピード」なのかについては明言していない。
ユーロ/スイス 1.4320-25Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)02時20分
【為替】市況-米雇用統計時、値動きは荒れる可能性も
2日(金)21:30に3月米雇用統計の発表が予定されている。
米国ではこの日、株式市場は休場となり、債券市場は正午までの短縮取引となる。また、欧州はイースターでHolidayとなる。
参加者、及び流動性が非常に低位となる事から、値動きやスプレッドは過変動となる可能性も。
ドル/円 93.80-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)01時42分
【為替】市況-ユーロ/ドル、1.36台目前に
ユーロ/スイスの急伸がユーロを下支えしている。
ユーロ/ドル 1.3580-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)01時39分
【為替】市況-ユーロ/スイス、1.43台維持
SNBが引き続き介入している、との観測。
ユーロ/スイス 1.4320-25Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)01時09分
【為替】市況-SNB、対ドルでも介入か
SNB(スイス国立銀)はドル/スイスでもスイスフラン売り介入を実施した、との噂。
ここまでの一連のスイスフランの下落について、SNBは「コメントしない」としている。
ユーロ/スイス 1.4320-25 ドル/スイス 1.0550-55Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)01時09分
NY前場概況-リスク資産選好
米・ISM製造業指数の好結果など一連の米経済指標発表後、リスク資産選好のドル
売り・クロス通貨買いが進展。NYダウは寄付き直後に10950ドル台まで上昇し年初
来高値を更新、原油価格が一昨年10月以来の高値である85ドル台に乗せたことも
手掛かりとなり、ユーロ円は127円50銭付近まで買われ、豪ドル円が86円50銭付近
まで一段高となるなどクロス円が堅調。また、クロス円上昇に伴い一時94円の大台
に乗せたドル円も93円後半での高値圏揉み合いが続いている。
1時09分現在、ドル円93.89-91、ユーロ円127.47-51、ユーロドル1.3577-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月02日(金)01時02分
SNB(スイス国立銀)
スイスフランの動向についてはコメントしない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)00時57分
【為替】市況-スイスフラン売り受け、ポンド/スイス急伸
ユーロ/スイス急伸を受け、ポンド/スイスも一時1.62台を回復。が、その後急転。
ポンド/スイス 1.6130-35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月02日(金)00時56分
ユーロスイス急騰
介入警戒圏の強かったユーロスイスは一時欧州時間の安値を割り込み1.4140
付近まで下落するも、その直後に1.4380付近まで急騰、この動きに伴いドルス
イスも1.0440付近から一時1.0600台に乗せている。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月02日(金)00時55分
【為替】市況-ユーロ/スイス、1.44台乗せ
引き続き、SNB(スイス国立銀)による介入の噂
ユーロ/スイス 1.4405-10Powered by ひまわり証券
2023年03月30日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円はしっかり、前日高値付近に浮上(19:24)
-
[NEW!]ドル円、一時132.87円と本日高値更新 昨日高値に接近(19:12)
-
ドル・円は132円台を維持、ドルと円に売り(18:33)
-
【速報】ユーロ圏・3月景況感指数は予想を下回り99.3(18:27)
-
ユーロ円、144.27円まで上値伸ばす 昨日と同様に円売りフロー目立つ(18:16)
-
ユーロドル、1.0877ドルまで上昇 昨日高値上抜け(17:42)
-
東京為替概況:ドル・円は反落、夕方にかけてドル売り(17:33)
-
ドル円 132.50円台までじり高、米10年債利回りが上昇に転じる(17:26)
-
ドル・円は反落、夕方にかけてドル売り(17:18)
-
ハンセン指数取引終了、0.58%高の20309.13(前日比+116.73)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、下値堅い(17:06)
-
ユーロドル、1.0856ドルまで買い戻し 昨日安値を前に反発(16:43)
-
欧州主要株価指数一覧(16:31)
-
ドル・円は上げ渋りか、米FRBの引き締め期待もドル買い一服(16:20)
-
ユーロドル、1.0824ドルまで下落 独CPI速報値への警戒感との声も(16:12)
-
上海総合指数0.65%高の3261.249(前日比+21.192)で取引終了(16:06)
-
ドル円 上値重い、132.20円台まで下げ足を速める(16:05)
-
豪S&P/ASX200指数は7122.30で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは上昇、3.358%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=60.3(+0.1)(15:30)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(15:06)
-
ドル・円は変わらず、様子見ムードで(15:02)
-
日経平均大引け:前日比100.85円安の27782.93円(15:01)
-
ドル円 132.39円までじり安、日足一目均衡表・雲の下限132.41円を下抜ける(14:38)
-
NZSX-50指数は11933.17で取引終了(13:51)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+26213.003794875.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+199.800028558.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+174.000026307.3000 ![]() |


- 3月29日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、『3月月末・四半期末・年度末要因』に注目!(羊飼い)
- 3月30日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.08ドル台で売り、1.06ドル台で手仕舞いするイメージ。米ドル/円は今週あたりから上がりやすい季節性。戻り売り場になりそうだが、期末フローに注意!(バカラ村)
- ドル円大幅高。金融システム不安からインフレ対応へ!投資戦略は米ドル戻り売り。PCEデフレーターに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- バー副議長の発言はドラフト通りでサプライズなし、手がかり難のなかドル円はアジア時間で堅調な展開に(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)