【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年04月06日(火)のFXニュース(4)
-
2010年04月06日(火)11時32分
【為替】市況-豪ドル、上値重く推移
ユーロの下落や利益確定売りが圧迫。
豪ドル/円 86.51-55 豪ドル/ドル 0.9183-89Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)11時28分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はユーロが下落。ファンド勢の売りに加えて、「ギリシャはIMF(国際通貨基金)支援を回避するためにEU(欧州連合)首脳会議での合意の修正を求める」との一部メディアの報道。さらには英テレグラフ紙が「ギリシャの富裕層や企業が海外へ資本逃避させており、ギリシャの銀行が打撃を受けている」と報じたことがギリシャへの懸念を想起させ、複合的にユーロの重しとなっている。また10:30に発表された豪3月ANZ求人広告件数は1.8%と前回(19.1%)から伸び率を縮小したものの2ヶ月連続のプラスを維持。先月16日に公表されたRBA議事録の「労働市場は依然として底堅い」との見解をサポートするものとなった。日経平均株価は前日比-46.47円の11292.83円で前場の取引を終了している。
ドル/円 94.14-16 ユーロ/円 126.41-44 ユーロ/ドル 1.3427-29Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)11時02分
「米・英国債は適切な投資先ではない」= PIMCO
世界最大の債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)のグロス最高投資責任者は5日、同社のウェブサイトに月例リポートを掲載し、その中で、「米英はそれぞれ、債務危機を回避できる状態にはあるが、ポートフォリオ投資としては適切な投資先ではない」「米英国債よりも魅力的な選択肢がある」と指摘した。同氏は、さらに「単にギリシャ国債や英国債を米国債と比較することが、投資リターンを生み出す黄金律ではない」「米国債は単に、『比較的悪くない』選択肢であるだけかもしれない」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月06日(火)10時52分
【指標】市況‐豪3月ANZ求人広告件数、インターネットはプラスを維持
以下は媒体別での推移。( )は前月。
新聞 -1.0%(13.1%)
インターネット 2.0%(19.6%)
新聞は減少に転じたものの、インターネットでの求人はプラスを維持する結果に。
豪ドル/ドル 0.9185-91Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時52分
東京前場概況-リスク回避色強まる
ギリシャがEU支援計画の修正を求めたとの報道からギリシャ懸念が再燃。リスク回避の思惑が
強まりクロス円では、海外勢やマクロ系ファンドなどが売りで反応する展開。ドル円では上昇した
米長期債利回りへの警戒感やマイナス圏に落ちた日経平均を背景に、アジア系ソブリンなどの
売りが優勢な流れで、下値では輸入企業の買いが入るものの抑えられてしまうなど、ドル買い
円買いの流れに傾いている状況。
10時47分現在、ドル円94.11-13、ユーロ円126.40-44、ユーロドル1.3427-30で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月06日(火)10時49分
【指標】市況‐豪3月ANZ求人広告件数、2ヶ月連続のプラス
先ほど発表された豪3月ANZ求人広告件数は1.8%と前回(19.1%)から伸び率が縮小。ただこれで2ヶ月連続のプラスとなった。
豪ドル/円 86.43-47Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時37分
「日銀総裁には非常によくやっていただいている」=菅財務相
菅・副総理兼財務・経済財政担当相は6日、閣議後の会見で、就任2年を迎える白川日銀総裁の仕事ぶりについて「非常によくやっていただいている」と語り、政府・日銀との連携についても「政府・日銀が一体となってデフレに対応している」「政府・日銀のこの間の対応は、共通の目標をもってそれぞれの立場で努力し、かなりいい形で進んでいる」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月06日(火)10時36分
豪経済指標
ANZ求人広告件数-3月:1.8%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時34分
【指標】市況‐SNB、デフレ懸念は外的要因か
ただ今月11日に公表されたSNB(スイス国立銀行)の声明では変化が見られた。それは「世界経済は回復を続けているが、依然としてもろい。外的ショックが起これば、デフレの可能性を完全に排除はできないだろう」との文言。換言すると、デフレリスクは"国内要因"ではなく"外的要因"としている。ただ、仮に本日の消費者物価指数が弱い結果となれば、国内でのデフレ懸念の再燃につながり、為替介入政策がより強化される可能性も。
スイス/円 88.19-25
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時34分
【指標】市況‐SNB、デフレ懸念の後退が為替政策の軟化につながる
スイスではデフレ対策として為替介入政策を実施。それはヒルデブランドSNB総裁の「デフレリスクが持続している限り、スイスフランの上昇を防ぐ」(1月22日)からも窺える。そのため消費者物価指数が前回数値よりも上昇率が拡大すれば、デフレへの懸念が後退。介入の必要性後退につながる可能性も。
ドル/スイス 1.0663-69
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時33分
【指標】市況‐スイス消費者物価指数、4ヶ月連続のプラスとなるか
本日16:15にスイス3月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想は前年比で1.4%と前回(0.9%)から伸び率の拡大。仮に予想通りとなれば4ヶ月連続のプラスとなる。
同国ではインフレターゲットを採用。前年比で2%以下にすることを目標としており、予想通りとなれば、ターゲットにより近づくことになる。
ユーロ/スイス 1.3426-28Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時31分
【為替】市況-英テレグラフ紙報道もユーロを圧迫
英テレグラフ紙は「ギリシャの富裕層や企業が海外へ資本逃避させており、ギリシャの銀行が打撃を受けている」と報じている。
ユーロ/円 126.32-35 ユーロ/ドル 1.3425-27Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時10分
【為替】市況-ユーロ、じりじりと下落
「ギリシャがIMF(国際通貨基金)による支援を回避するためEU(欧州連合)首脳会議での合意の修正を求めている」と一部メディアが伝えている。
ユーロ/円 126.42-45 ユーロ/ドル 1.3441-43 ユーロ/ポンド 0.8810-15Powered by ひまわり証券 -
2010年04月06日(火)10時02分
「労働党が第一党となる可能性」=英世論調査
英ガーディアン紙電子版は6日、ICMによる世論調査の結果を掲載し、それによると与党労働党に対する野党保守党の支持率のリードがわずか4ポイント差まで縮まっていることが明らかとなった。この結果、5月6日に実施予定の議会選挙で、労働党が引き続き第一党となる可能性が高まっている。
同紙は、この結果によれば議会選挙で労働党が第一党となるとみられるが、定員650議席の過半数議席の獲得には30議席足りないとの分析を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月06日(火)09時39分
米NYタイムズ紙
オバマ米大統領、自衛の場合でも核兵器を使用できる条件を制限へ
米国の核戦略、イラン・北朝鮮に対する戦略は例外−オバマ米大統領Powered by ひまわり証券
2010年04月06日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月06日(火)19:11公開原油価格は86ドル台へリスクテークが両刃の刃になってきた
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月06日(火)07:53公開4月6日(火)◆『イースター休暇明けの各市場の反応』と『米国の株式市場の動向』、そして『FOMC議事録の公表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月06日(木)07時24分公開
11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発… -
2025年11月05日(水)15時30分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年11月05日(水)15時05分公開
ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ -
2025年11月05日(水)15時00分公開
【2025年11月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が… -
2025年11月05日(水)08時38分公開
ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ(持田有紀子)
- 11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)