
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年04月05日(月)のFXニュース(2)
-
2010年04月05日(月)14時49分
【為替】市況-ユーロ、ロシアでの爆発報道受けジリジリと下落
ロシアでの爆発報道を受け(04/05 13:44、04/05 14:20参照)、ユーロ/ドルがジリジリと下落。
ユーロ/ドル 1.3508-13Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)14時21分
ロシア、地元警察
ロシアのイングーシ共和国で2度目の爆発、最初の爆発現場と同じ場所
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)14時09分
【為替】市況-ユーロ/スイス、1.4330水準で膠着
1日(木)NY時間のSNB(スイス国立銀)による為替介入観測以降、ユーロ/スイスは1.4330水準で膠着している。1日の介入観測時、ユーロ/スイスは数分で1.4150水準→1.4410水準へと急伸。SNBによる通貨高阻止の意思がハッキリと示された。
6日(火)にはスイスの3月消費者物価指数が公表される。物価上昇の伸びが確認されれば、更なるデフレ懸念の後退→為替介入の必要性後退、との構図からユーロ/スイスは再度下値を試す可能性も。
ユーロ/スイス 1.4325-30Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)14時03分
【発言】市況-SARB(南ア準備銀)総裁、利上げの必要性を否定
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁は4日英紙のインタビューの中で「現時点では利上げの必要ない」とコメントした。
SARBは3月25日に政策金利を7.00%→6.50%へと0.5%引下げた。この時、マーカス総裁は「利下げに関し、異なった見解はなかった」「今回の決定は非常に困難だったが、全会一致だ」等と述べたものの、”金利見通し”については述べていなかった。
今回の「現時点では利上げの必要ない」とのコメントにより、SARBには利上げの意思がない事がハッキリとわかった。
SARBによる次回の政策金利発表は5月13日の予定。
ランド/円 12.99-04Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)13時50分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
現時点では利上げの必要ない
利下げに対する圧力はなかった
最優先されるべき問題はインフレだ
電力価格の問題には、異なったアプローチが必要だ
*4日、英紙のインタビューにてPowered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)13時46分
市況-ロシア・イングーシ共和国で爆発
一部通信社が、「ロシアのイングーシ共和国で爆発、死者・負傷者も」「ロシアのイングーシ共和国の爆発、自爆攻撃によるもの」と伝えている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)13時46分
サマーズ米NEC(国家経済会議)委員長
米国の雇用創出、加速する事を期待
一連の会議で米国は進展の状況判断可能になるため、議会への為替報告提出はそれら一連の会議後がより効果的だPowered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)13時39分
【発言】市況-米財務長官、為替報告書の提出を延期-?A
米議会は中国を為替操作国に認定するよう財務省に求めている。
ガイトナー財務長官が延期を決めた理由は、以下と推察出来る。
■「米財務長官、為替報告書の提出を延期-?@」で挙げたような重要な会合が多数控えているため、為替操作国に認定された中国が態度を硬化させ、こうした会合が円滑に進められないリスクを回避するため。
■人民元改革に関し、「中国は米国の圧力に屈した」と解釈される構図を避けるため。Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)13時36分
野田財務副大臣
経済情勢変化あれば機動的に対応するが、まず予備費で対応=追加対策で
経済は着実に持ち直しているが、動向を注視Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)13時33分
【発言】市況-米財務長官、為替報告書の提出を延期
ガイトナー米財務長官は3日、「外国為替に関する半期為替報告の提出を延期する」と発表した。本来は4月15日に提出が予定されていた。
延期の理由として、以下の会合の開催予定を挙げている。
?@今月後半にG20財務相・中央銀行総裁会議が予定されている
?A来月には米中戦略経済対話の開催が予定されている
?B6月末にG20サミットが予定されているPowered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)13時28分
ガイトナー米財務長官
外国為替に関する半期為替報告の提出を延期する
*3日にコメントPowered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)11時39分
東京前場概況-窓あけポンドはその後も堅調
窓あけ急伸して始まったポンドは、利食いの売りに押されながらも先週末NY引け値には
届かず堅調な地合い、他のクロス円も先週からの買いを引き継ぐ形で底堅い動き、
一方ドル円は機関投資家の売りに加え、海外からの日本株買いに伴う円買いも一部
入っている模様で、週明け取引開始早々で94円68銭の年初来高値を付けた後は、
94円半ばで足踏み状態となっている。
11時39分現在、ドル円94.41-43、ユーロ円127.69-73、ユーロドル1.3524-27で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月05日(月)11時15分
サマーズNEC(米国家経済会議)委員長
輸出を増やすことが米製造業の雇用を回復させる最善の方法
中国を含め多くの国で商業的慣行に関する明らかに極めて重要な問題がある
米国の雇用創出は加速すると予想
経済問題は我々の外交の中心になるだろう
*4日のコメントPowered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)11時09分
「IMF、今年の世界経済見通しを4.1%に引き上げへ」=伊通信社
イタリアの通信社ANSAは4日、国際通貨基金(IMF)は4月21日に発表される最新の世界経済見通しで、2010年の世界経済成長見通しを従来予想の3.9%から0.2%引き上げて4.1%へと上方修正すると報じた。
ANSAが入手した見通しの草稿によると、米国の成長率見通しは1月時点の2.7%から3.0%に上方修正、ユーロ圏の成長率見通しも0.8%と、1月時点から0.1%ポイント引き下げられた模様。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月05日(月)11時02分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はドル/円がじりじりと下落。米雇用統計発表後上昇していたことから、本邦輸出勢やファンド勢を中心に売り戻し優勢の展開に。一方、豪ドルやカナダドルといった資源国通貨は堅調に推移。原油価格が1%近く上昇するなど商品価格が軒並み上昇していることが支援材料となっている。日経平均株価は前営業日比+57.19円の11343.28円で前場の取引を終えている。
ドル/円 94.38-40 豪ドル/円 86.96-00 カナダ/円 93.65-72Powered by ひまわり証券
2010年04月05日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月05日(月)19:20公開オバマ大統領の本音、米中の本音が見え見えのイースター
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月05日(月)08:00公開4月5日(月)◆『米国の雇用統計発表明けの反応』と『米国の株式市場の動向』、そして『米国の経済指標の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月27日(日)15時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… -
2025年07月25日(金)11時30分公開
米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
- ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイクル終了で、ユーロ/米ドルは最終的に1.20ドル超えへ(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)