
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年04月05日(月)のFXニュース(6)
-
2010年04月05日(月)23時59分
【指標】市況-中古住宅販売保留-2
中古住宅販売保留は2001年10月以来の高い伸びを示したが、2010年4月末で期限が切れる住宅減税措置を利用する動きが寄与した可能性も。住宅減税は昨年11月末を期限としていたが、その後延長された経緯がある。ただ、昨年11月の中古住宅販売保留は13.7%減と落ち込んでおり、減税措置が終了する4月以降も伸びが継続するかは不透明な部分も。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時41分
【指標】市況-中古住宅販売保留
中古住宅販売保留-2月は8.2%と2001年10月(9.2%)以来の高水準となった。内訳をみると、西部地区を除き上昇しているが、特に中西部が21.8%と高い伸びを示したことが指数を押し上げた。
中古住宅販売保留の約80%は、2ヶ月以内に中古住宅販売件数になる。
以下は詳細
( )は前月
北東部:9.0%(-8.7%)
中西部:21.8%(-9.8%)
南部:9.2%(-2.2%)
西部:-4.8%(-13.2%)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時34分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数-3
ISM非製造業景況指数-3月は55.4と、06年5月(57.2)以来の高水準となった。構成項目を見ると、新規受注や景気指数、雇用指数が改善していることが指数を押し上げた格好になった。ニーブス・ISM非製造業景況調査委員会 委員長は「レポートはサービス業がコーナーを曲がったことを示す」との認識を示しており、サービス業の景況感が底打ちした可能性を示唆している。
構成項目は以下のとおり
( )は前回
景気指数:60.0(54.8)
新規受注:62.3(55.0)
受注残:55.5(46.0)
新規輸出受注:57.5(47.0)
在庫:52.5(60.0)
輸入:51.0(48.5)
仕入価格:62.9(60.4)
雇用指数:49.8(48.6)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時19分
ニーブス・ISM非製造業景況調査委員会 委員長
受注がどの程度持続可能なのか確信はもてない
新規受注は将来の増益を示すものになるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時14分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数-2
ISM非製造業景況指数-3月の主な構成項目は以下のとおり。
( )は前回
新規受注:62.3(55.0)
雇用指数:49.8(48.6)
ISM非製造業景況指数は、新規受注が高い伸びを示したことが指数を押し上げた。雇用指数も上昇しているものの、好悪の分水嶺となる「50」は下回っている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時10分
【為替】市況-ISM非製造業景況指数
ISM非製造業景況指数-3月の雇用指数は49.8と前回(48.6)から上昇している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時08分
Flash News NY時間午前
ドル買い優勢に。先ほど発表されたISM非製造業景況指数-3月が事前予想(54.0)を上回る結果(55.4)となったこと。また、中古住宅販売保留-2月が2001年10月(9.2%)以来の高水準を記録したこと(8.2%)が好感された。これを受け、米株式市場が上昇したことで、リスク選好姿勢が強まったことから、クロス円もドル/円の上昇に連れ高している。
ドル/円 94.45-47 ユーロ/円 127.74-77 ユーロ/ドル 1.3520-22Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時01分
【為替】市況-ドル買い優勢
強い米経済指標の結果を好感
ドル/円 94.47-49Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
ISM非製造業景況指数-3月:55.4(54.0)
中古住宅販売保留-2月:8.2%(-1.0%)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)23時00分
米 3月ISM非製造業景況指数他
3月ISM非製造業景況指数 55.4(市場予想 54.0)
2月中古住宅販売保留
前月比 +8.2%(市場予想 ±0.0%)
前年比 +17.3%(前回 +8.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月05日(月)23時00分
米・3月ISM非製造業景況指数
米・3月ISM非製造業景況指数
前回:53.0
予想:54.0
今回:55.4
米・2月住宅販売保留指数(前月比)
前回:-7.6%
予想:-0.1%
今回:+8.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月05日(月)22時53分
【為替】市況-ポンド/ドル
ポンド/ドルは3月17日以来となる1.5300台を回復
ポンド/ドル 1.5310-18Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)22時46分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは1.3500を明確に上抜けたことで、上げ幅を拡大している。
ユーロ/ドル 1.3524-26Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)22時44分
PIMCO
米雇用は、今後数ヶ月間成長する見通し
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月05日(月)22時42分
【指標】市況-この後23:00に米ISM非製造業景況指数-3月の発表予定
本日23:00に米国の3月ISM非製造業景況指数が発表される。
1日(木)に発表されたISM製造業景況指数は59.6と2004年6月(59.9)以来の好数値を記録。製造業の回復が進んでいる事を示した。
5日の”非製造業”は、サービス業の回復度合いを測る上で注目される。
構成項目の「雇用指数」に関しては雇用統計の発表が過ぎてしまった事で注目度合いはいつもより低位となるが、それでもサービス部門の雇用動向を知る上では重要となる。
前回の発表後 ニーブス・ISM非製造業景況調査委員会 委員長は「雇用指数、引き続き良いニュースとは言えない(not good news)」としていたが、過日のADP雇用統計ではサービス部門のみ雇用の拡大を示していた事から、今回「雇用指数」は反発する可能性も。
Powered by ひまわり証券
2010年04月05日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月05日(月)19:20公開オバマ大統領の本音、米中の本音が見え見えのイースター
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月05日(月)08:00公開4月5日(月)◆『米国の雇用統計発表明けの反応』と『米国の株式市場の動向』、そして『米国の経済指標の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月27日(日)19時27分公開
【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月27日(日)15時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
- ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイクル終了で、ユーロ/米ドルは最終的に1.20ドル超えへ(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)