ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年04月16日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年04月16日(金)11時38分
    【指標】米4月ミシガン大学消費者信頼感指数、08年1月以来の高水準となるか

    本日22:55に米4月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)の発表が予定されている。事前予想は75.0と前回(73.6)から上昇。仮に予想通りとなれば、08年1月(78.4)以来の高水準となることが見込まれている。

    ただ6日に公表されたFOMC議事録では「個人消費、ぜい弱な労働市場・信用ひっ迫・鈍い所得の伸びにより抑制」と外部環境の厳しさが消費者を圧迫しているとの認識が示され、バーナンキFRB議長も昨日「回復ペースに著しい抑制が引き続き見られる」とコメントしている。

    ドル/円 92.66-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)11時34分
    東京前場概況-ギリシャ懸念再燃きっかけに円買い

    人民元切り上げ懸念から上値が抑えられ気味であったドル円、クロス円が、
    ギリシャの国債管理当局がドル建てギリシャ債発行の可能性に疑義を呈したとの
    一部報道を材料にした海外勢のユーロ売りをきっかけに下落、ユーロ円が125円50銭、
    ポンド円が143円割れになるなどクロス円が全面安、ドル円もつれ安となり92円65銭
    近辺まで下落、市場では人民元切り上げが今日にも実施されるとの噂のあり上値を
    重くしている。

    11時34分現在、ドル円92.68-70、ユーロ円125.51-54、ユーロドル1.3541-44で推移している。

  • 2010年04月16日(金)11時30分
    【為替】市況-ドル円、93円台を割り込んだまま

    アジア時間午前に93円台を割り込んだドル円は、そのままその大台を回復出来ず。

    ユーロ円の下げによる牽引と、イェレン・サンフランシスコ連銀総裁による「長期的な財政赤字、非常に懸念している」「米国には、大きくて今も拡大を続ける構造的な不均衡がある」とのコメントが重石に。

    ドル/円 92.65-70 ユーロ/円 125.52-57

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)11時27分
    【為替】市況-NZドル、NZ企業の格下げが材料視

    格付け機関 フィッチによるテレコム・ニュージーランドの格下げが材料視されている。

    NZドル/ドル 0.7100-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)11時06分
    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁-質疑応答

    長期的な財政赤字、非常に懸念している
    米国には、大きくて今も拡大を続ける構造的な不均衡がある
    赤字は金利の上昇を招く可能性も

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)11時03分
    Flash News アジア時間正午

    ギリシャ問題の再燃により、ユーロは特に対円、対ドルで下落。ギリシャ債務局による「ドル建てギリシャ債の発行、可能か疑問だ」とのコメント、そしてtelegraph(オンライン版)による「Morgan Stanley fears German exit from EMU」(モルガン・スタンレー、ドイツのEMU脱退を懸念)」との報が嫌気されている。ポンドも依然軟調。ブラウン英首相による「我々は英経済における岐路に立っている」「景気刺激策止めれば、懸念すべき事が起こるだろう」とのコメントが引き続き意識されている。日経平均は11121.53(-152.26)で午前の取引を終了。

    ドル/円 92.70-75 ユーロ/円 125.62-67 ユーロ/ドル 1.3545-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)10時44分
    【発言】市況-サンフランシスコ連銀総裁、”ある時点”で利上げ

    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁は「ある時点(at some point)で利上げは必要だろう」とコメントした。

    具体的な時期には言及していないが、同氏は2月22日に「FRBは完全雇用に達する前に、利上げを実施する必要ある」と述べている。

    ”ある時点”とは”完全雇用に達する前”である事がわかる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)10時36分
    BRICs首脳会議-共同声明

    世界的金融危機への対応でG20の中心的役割を強調
    BRICs諸国は、自国通貨建てでの貿易決済を検討へ
    BRICsはあらゆる形の貿易保護主義に反対
    金融市場の監督・規制に関し協力の必要性を認識
    主要準備通貨の相対的安定維持の重要性を強調

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)10時27分
    【発言】市況-サンフランシスコ連銀総裁、失業率見通しには強い楽観

    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁は「今年末の失業率は9.25%、2011年末は8.0%と予想」との見通しを示した。

    2月17日のFOMC議事録での経済見通しでは
    【2010年】9.5%〜9.7%
    【2011年】8.2%〜8.5%
    とされていた。

    イェレン総裁の見通しは、共に公式予想の下限を割り込んでいる。失業率に関しては、公式予想よりも強い楽観を有している事がわかる。

    ユーロ/ドル 1.3555-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)10時26分
    BRICs首脳会議共同声明

    ○世界的金融危機への対応でG20の中心的役割を強調
    ○BRICs諸国は、自国通貨建てでの貿易決済を検討へ
    ○あらゆる形の貿易保護主義に反対
    ○主要準備通貨の相対的安定維持の重要性を強調。

  • 2010年04月16日(金)10時24分
    【発言】市況-サンフランシスコ連銀総裁、公式予測内で最大の楽観

    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁は「米成長率見通し、2010年は3.5%、2011年は4.5%」とコメント。

    2月17日のFOMC議事録に付記されていた米経済見通しでは、2010年のGDP見通しを2.8%〜3.5%、2011年を3.4%〜4.5%としていた。

    イェレン氏の見通しは2010年、2011年ともにFRB予測の上限に一致している事がわかる。上限との一致は、”公式予測の範囲内で最大の楽観”と換言出来る。

    ドル/円 92.70-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)10時14分
    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁

    今年末の失業率、9.25%と予想
    米経済が正しい軌道に乗っていると、一段と確信している
    雇用の回復は遅いが、着実に回復している
    回復が脆弱である(fragile)事を無視すべきでない
    インフレは十分に抑制されているようだ
    ある時点(at some point)で利上げは必要だろう
    住宅市場の見通し、幾分改善している
    米成長率見通し、2010年は3.5%、2011年は4.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)10時09分
    【為替】市況-ここまでのユーロ下落の主な背景

    以下は、直近のユーロ下落の主な背景

    ■ギリシャ債務局「ドル建てギリシャ債の発行、可能か疑問だ」
    ■telegraph「Morgan Stanley fears German exit from EMU」(モルガン・スタンレー、ドイツのEMU脱退を懸念)」
    ■本日、明日の2日間に欧州財務相・中央銀行総裁非公式会合が開催

    ユーロ/ドル 1.3543-48 ユーロ/円 125.74-79

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)09時36分
    【為替】市況-ドル円、93円台割れ

    ユーロ円の下げに牽引され、ドル円は93円台割れへ。

    ドル/円 92.88-93 ユーロ/円 125.76-81

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)09時23分
    【発言】市況-ギリシャ債務局、ドル建てギリシャ債の発行に疑問

    一部でギリシャ債務局のコメントとして「ドル建てギリシャ債の発行、可能か疑問だ」と報じられている。

    ユーロ/ドル 1.3541-46 ユーロ/円 125.82-87

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10