ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年04月16日(金)のFXニュース(8)

  • 2010年04月16日(金)19時16分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    ギリシャの流動性状況は依然厳しい、悪化の可能性も

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)19時10分
    【為替】市況-ドル/円・クロス円急伸

    池田・民主デフレ脱却議連顧問による「為替レートを実勢に合わせること必要、金融緩和や介入で円安を」とのコメントを受け。

    ドル/円 92.96-98 ユーロ/円 125.90-93 ポンド/円 143.70-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)19時08分
    池田・民主デフレ脱却議連顧問

    ○政府がCPI2%の目標設定し、日銀が達成に向けて努力すべき
    ○日銀は長期国債保有に関する『銀行券ルール』を撤廃すべき
    ○為替レートを実勢に合わせること必要、金融緩和や介入で円安を

  • 2010年04月16日(金)19時07分
    池田・民主デフレ脱却議連顧問

    政府がCPI2%の目標設定し、日銀が達成に向けて努力すべき
    日銀は長期国債保有に関する「銀行券ルール」を撤廃すべき
    為替レートを実勢に合わせること必要、金融緩和や介入で円安を

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)18時57分
    欧州前場概況-方向感に欠ける動き

    東京市場の地合いを受け継ぎ、ギリシャ懸念に絡んだ参加者のマインドはユーロ売り円買い流れ。
    リスク回避の思惑は強まっているものの、16日、17日とEU財務相非公式会合が予定されており
    積極的にはポジションを傾けにくい状況で明確な方向感には欠ける展開。発表された欧州CPIと
    貿易収支は強弱交じり反応は限定的。ドル円も中国引締めの噂が付きまとい、積極的な取引は
    控えられている模様で手掛かり待ち。

    18時53分現在、ドル円92.67-69、ユーロ円125.59-62、ユーロドル1.3552-54で推移している。

  • 2010年04月16日(金)18時25分
    官経済政担当相

    消費や設備投資が下げ止まりから上向けば、自律回復との表現できる
    雇用・所得環境の悪化に歯止めがかかりつつある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)18時07分
    【指標】市況-ユーロ圏貿易収支-2月

    発表された貿易収支-2月は予想の-5億EURを上回る+26億EURという結果に。輸出が1月の978億EURから→2月1100億EURへと上昇。輸入は1067億EURから→1073億ユーロへの伸びとなった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)18時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-3月:0.9%(0.9%)
    消費者物価指数-3月(前年比):1.4%(1.5%)
    消費者物価指数-3月(前年比/コア):1.0%(0.9%)

    貿易収支-2月:26億EUR(-5億EUR)

    *前回修正
    貿易収支:-89億EUR→-90億EUR

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)18時00分
    欧 ユーロ圏3月CPI

    ユーロ圏3月CPI(前月比)+0.9%(市場予想 +0.9%)
    ユーロ圏3月CPI(前年比)+1.4%(市場予想 +1.5%)
    ユーロ圏3月CPI-コア(前年比)+1.0%(市場予想 +0.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月16日(金)18時00分
    ユーロ圏2月貿易収支

    ユーロ圏2月貿易収支 +26億ユーロ(市場予想 -5億ユーロ)
    ユーロ圏2月貿易収支(季調済)+33億ユーロ(市場予想 +30億ユーロ)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月16日(金)18時00分
    ユーロ圏・3月消費者物価指数

    ユーロ圏・3月消費者物価指数(前年比) 

    前回:+1.5%
    予想:+1.5%
    今回:+1.4%

    ユーロ圏・2月貿易収支
       
    前回:-89億ユーロ
    予想: -5億ユーロ
    今回:+26億ユーロ

  • 2010年04月16日(金)17時57分
    【指標】市況-4月月例経済報告

    個別項目で業況判断は「改善している」とし、2009年10月以来6カ月ぶりに上方修正された。一方、公共投資は「このところ弱含んでいる」と、2カ月ぶりに下方修正。また、企業倒産も「おおむね横ばいとなっている」と、2008年10月以来18カ月ぶりに下方修正された。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)17時52分
    津村内閣府政務官

    最終財への価格転嫁は容易でない、デフレ脱却への道なお遠い

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)17時52分
    4月月例経済報告

    景気「着実に持ち直してきている」、基調判断を据え置き
    各論で業況判断は上方修正、公共投資と倒産件数を下方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月16日(金)17時43分
    【指標】市況-18:00にユーロ圏貿易収支

    18:00に発表が控えている貿易収支-2月は前回の-89億ユーロから→-5億ユーロへと赤字幅が縮小すると見込まれている。1月の結果は輸出が前年比で+5%、輸入が+1%の伸びだった。
    地域別では中国向けの輸出が伸びており、ユーロ圏にとって中国が重要な貿易相手であることが浮き彫りとなった。

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男