
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月16日(金)のFXニュース(7)
-
2010年04月16日(金)17時36分
パパンドレウ・ギリシャ首相
○政府方針は経済改革行い、国を破産から保護することを目的とする。
Powered by セントラル短資FX -
2010年04月16日(金)17時35分
【為替】市況-ユーロ/スイス
真偽は不明だが1.4330付近にはSNB(スイス国立銀行)の買いが控えているとの噂。
ユーロ/スイス 1.4331-36Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)17時32分
04/16 東京サマリー
16日の東京外国為替市場では、円が上昇しました。
日経平均株価が寄り付きから軟調に推移したことや、英テレグラフ紙が、ドイツのユーロ圏離脱の可能性を示唆する記事を掲載したことなどを嫌気して、円は東京市場序盤から堅調に推移しました。さらに、週末のポジション調整に加えて、英国の世論調査の結果を嫌気したポンド売り・円買いが広く出回ると、他通貨に対しても円買いが加速し、ドル/円は今週の安値を更新して92.52円まで下落しました。また、円買いはクロス円でも進行し、ユーロ/円は週の安値を更新して125.05円まで、ポンド/円は142.29円まで下落しました。
本日の欧米市場では、日本時間18:00にユーロ圏3月消費者物価指数改定値、ユーロ圏2月貿易収支、21:30にカナダ2月製造業出荷、米3月住宅着工件数・建設許可件数、、22:55に米4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予定されているほか、週末にかけてはEU経済・金融問題評議会、EU財務相・中央銀行総裁非公式会議が開催されます。米企業決算関連では、時間は未定ですが、バンク・オブ・アメリカとゼネラル・エレクトリックの1-3月期決算が発表されます。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円92.60 ユーロ/円125.32 ユーロ/ドル1.3534Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月16日(金)17時10分
パパンドレウ・ギリシャ首相
IMFのEU支援への関与、一部の国による強い主張によるもの
支援メカニズムの発動、ギリシャによる
IMFはすでに支援メカニズムのプロセスに加わっている
IMFの関与、ギリシャが破綻するという意味ではないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)17時01分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間の流れを引継ぎ、ユーロは軟調推移。本日(16日)、明日(17日)と2日間にわたりマドリードで欧州財務相・中央銀行総裁非公式会議が開催される予定となっており、ここでギリシャに関し再び何らかの決定が出されるのかどうかに注目が集まりそうだ。先ほどユンカー・ユーログループ議長は「本日、ギリシャが支援を要請する兆候ない」と発言を行い、ギリシャが支援要請を行う可能性を否定している。
またポンドもブラウン英首相の発言が重石となり上値の重い展開が続いている。
本日の欧州時間では18:00にユーロ圏消費者物価指数-3月、貿易収支-2月の発表が予定されている。欧州株式市場は総じて下落して本日の取引を開始。
ドル/円 92.59-61 ユーロ/円 125.33-36 ユーロ/ドル 1.3536-38 ポンド/ドル 1.5419-27Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)16時36分
【為替】市況-10年物ギリシャ国債と独連邦債の利回り格差が拡大
423ベーシスポイントと、木曜日の清算値415ベーシスポイントから拡大。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)16時23分
【指標】市況‐米住宅着工件数、低水準に留まるか
本日21:30に米3月住宅着工件数の発表が予定されている。事前予想は61.0万件と前回(57.5万件)から拡大。2ヶ月ぶりの高水準となることが見込まれている。ただコチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁は6日に「住宅着工件数は数年間低水準のままとなる可能性も」と住宅市場の厳しさを指摘している。
ドル/円 92.72-74Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)16時17分
【指標】市況‐スイス3月生産者・輸入価格、事前予想を上回る結果に
先ほど発表されたスイス3月生産者・輸入価格は前月比で0.5%と事前予想(0.4%)を上回る結果に。これで2ヶ月ぶりのプラスとなった。
一方前年比は0.0%とこちらも事前予想(-0.1%)よりも強い結果に。14ヶ月連続マイナスを脱却した。
スイス/円 87.46-52Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)16時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
生産者・輸入価格-3月:0.5%(0.4%)
生産者・輸入価格-3月(前年比):0.0%(-0.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)16時15分
スイス・3月生産者輸入価格
スイス・3月生産者輸入価格(前月比)
前回:-0.3%
予想:+0.4%
今回:+0.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月16日(金)16時14分
カタイネン・フィンランド財務相
IMFがギリシャ支援策に関わっているのはとてもよいこと
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)16時02分
ユンカー・ユーログループ議長
現段階ではギリシャ、支援を要請する兆候ない
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)15時54分
【為替】市況-本日、明日、欧州財務相・中央銀行総裁 非公式会合
本日(16日)、明日(17日)と2日間にわたりマドリードで欧州財務相・中央銀行総裁非公式会議が開催される予定。
昨日、ギリシャ債とドイツ債のスプレッドが400bpを突破するなどギリシャ懸念はまだ消えていない。
声明が出されるかどうかは不明だが、両日の開始時刻のみ明らかになっている。仮に声明が出されなくても、出席者らがメディアによるインタビューを通じてその内容の片鱗を明かす可能性も。
*日本時間
■16日(金) 16:30開始
■17日(土) 16:00開始
ユーロ/ドル 1.3531-36Powered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)15時49分
ノワイエ仏中銀総裁
政府による銀行のいかなる保証、直接的なものであれ、間接的なものであれ避けられなければならない
仮に銀行が無責任に振舞う場合、銀行は保護するに値しない
銀行への暗黙の保証がないことを明らかにしなければならないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月16日(金)15時44分
レーン欧州委員
ギリシャ支援に関する日曜日の決定は堅固
Powered by ひまわり証券
2010年04月16日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月16日(金)19:42公開グーグルの決算で冷や水。ドル円はレンジブレークなるか!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月16日(金)16:48公開米ドルの本格的な上昇は難しそうだが、リスク選好の資源国通貨買いも正しくない!?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年04月16日(金)08:07公開4月16日(金)◆『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)