
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年04月15日(木)のFXニュース(6)
-
2010年04月15日(木)16時58分
ボルグ・スウェーデン財務相
秋の予算案に向けてさらなる再構築について話し合いもたれる可能性、需要を強化することが必要であれば、そのための資源持つ
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時46分
スウェーデン政府
2010年の公的部門は対GDP比2.1%の赤字の見通し(2月時見通しは2.5%の赤字)
2011年の公的部門は対GDP比1.0%の赤字の見通し(2月時見通しは0.9%の赤字)
2012年の公的部門は対GDP比0.4%の黒字の見通し(従来見通しは0.3%の黒字)
2010年のGDP伸び率は2.5%の見通し(1月時見通しは3.0%)
2011年のGDP伸び率は3.9%の見通し(1月時見通しは3.6%)
2010年の失業率は9.2%の見通し(1月時見通しは9.5%)
2011年の失業率は8.8%の見通し(1月時見通しは8.9%)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時44分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、円買いドル買いの動きに。背景には中国当局が預金準備率を引き上げる(=金融引締め)のではないか?との噂が。本日発表された中国の第1四半期GDPは11.9%と予想を若干上回る数値に。高い成長が続いていることが確認され、景気への過熱感も高まっている。中国では資産バブルが懸念されており、先週12日には中国の銀行監督当局が、不動産デベロッパーに対し、リスクが高い融資抑制のための新たな措置を講じていることが報じられた。
またユーロ/円は、ドイツ債に対するギリシャ債のプレミアムが400bpを突破した事も重石となり、本日高値から約1円の下落となっている。
欧州株式市場は本日、総じて上昇して取引を開始している。
ドル/円 93.13-15 ユーロ/円 126.64-67 ユーロ/ドル 1.3599-01Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時26分
国家発展改革委員会
中国のCPIが第2四半期に大幅に上昇する可能性は低い
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時20分
【為替】市況-中国、預金準備を引き上げか?
中国当局が預金準備率を引き上げる(=金融引締め)のではないか?との噂が出ている
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時11分
ボルグ・スウェーデン財務相
雇用創出に対する支援を継続する
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時07分
【為替】市況-ユーロ、下げ幅を拡大
ドイツ債に対するギリシャ債のプレミアムが400bpを突破した事で、ユーロが急速に下げ幅を拡大。
ユーロ/ドル 1.3612-17Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時06分
ギリシャ国債
ドイツ債に対するギリシャ債のプレミアム、400bpを突破
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)16時02分
レーン欧州委員
EUによるギリシャ支援では損失は発生しない
ギリシャは破綻しないだろう
ドイツは、ギリシャが求めた場合の支援を約束している
ドイツによる支援の役割、疑う余地などないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)15時44分
早川日銀大阪支店長
関西景気、輸出産業多いので為替が止まっているのは少しプラス
関西地区の企業は日銀の緩和策を歓迎Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)15時13分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
ギリシャの支援策はユーロ圏からの離脱、そしてデフォルトに陥るということが馬鹿げたものであるということを明確にした
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)14時59分
東京後場概況-ポンドドル続伸1.55台
英紙の保守党有利報道をきっかけとしたポンド買いが継続しポンドドルは1.5520付近まで上昇、
ポンド円でも一時145円07銭の本日高値を付けた。一方、ユーロポンドでのユーロ売りポンド買い
からユーロドルは軟化、ユーロ円も127円前半でのもみ合い、ドル円は人民元切り上げ観測が
心理的重石になり上値が抑えられ93円前半で売り買い交錯。他のクロス円でも売りが優勢に
なりつつある状況。
14時59分現在、ドル円93.28-30、ユーロ円127.19-22、ユーロドル1.3635-37で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月15日(木)14時58分
【指標】市況-日銀地域経済月報、6地域が個人消費の持ち直しを報告
今回、6地域(北海道、東北、関東甲信越、東海、四国、九州・沖縄)が個人消費に関し、”耐久消費財以外の分野”で「持ち直しや下げ止まり」を報告している。
白川日銀総裁は13日に「”耐久消費財を中心”に、消費は持ち直している」としているが、消費は概ね持ち直しているという事か。
ユーロ/円 127.20-25Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)14時53分
【指標】市況-日銀地域経済月報、2地域が変わらずと報告
日銀地域経済月報では、景気判断に関し7地域が前回比で改善、2地域が変化なしと報告した。
変化しなと報告したのは「四国」と「九州・沖縄」。
ドル/円 90.30-35Powered by ひまわり証券 -
2010年04月15日(木)14時37分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はドルが軟調に推移。バーナンキFRB議長が昨日NY時間の議会証言で「米経済が二番底に陥るリスクは無視できない」とし、また金利見通しの時間軸である「長期間(extented period)」の文言については具体的な言及を避け、言外に”変更する意思がない”事を示した。これにより、今月28日のFOMCでは現在の緩和政策の継続を改めて示唆するとの見方先行している。ただ、同日の地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では12の地区連銀のうちセントルイス連銀のみ「軟化した(softened )」と報告しており、残りの11の地区連銀は全て改善を報告している。注目された中国の第1四半期GDPは11.9%と、市場の事前予想(11.7%)を若干ながら上回った。ただ、昨日NY時間に市場筋のコメントとして「中国の第1四半期GDPは11.9%」と報じられており、今回の結果はこれに一致。リークの疑惑が高まったものの、数値が一致した事でサプライズとはならなかった。ポンドは堅調に推移。英の現地紙が最新の世論調査の結果として「保守党野党、与党労働党を12ポイント上回っている」と報じており、これが、ハングパーラメント(=過半数の議席を有する政党が不在)に陥る懸念を後退させている。ハングパーラメントとなった場合、財政再建を主導出来る政党が不在となるため、「財政改革の遅れ→英国の格付けにとってリスク」と見られている。
ドル/円 93.31-36 ユーロ/円 127.30-35 ユーロ/ドル 1.3638-43Powered by ひまわり証券
2010年04月15日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月15日(木)19:17公開苦しかったユーロ円ロング。出口を語られることが今一番の恐怖!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月15日(木)12:47公開人民元の近日切り上げはあるのか?もし、切り上げなら為替はどう動く?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年04月15日(木)08:33公開4月15日(木)◆ゴトオ日。『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)