
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年04月27日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2010年04月27日(火)02時28分
フラハティ・カナダ財務相
カナダの短期的な見通しは良好だ
2010年財政計画におけるGDP見通しは3.1(前回予想 2.6%)
2010年インフレ見通しは2.8%(前回予想 2.2%)
2010年のコアインフレ見通しは1.8%(前回予想 1.7%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)02時10分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
新興市場が経済成長のカギだ
金融セクターは、実体経済が直面した試練を忘れてはならない
満足している余裕などない
世界経済はまさにコーナーを回ったところだ
経済回復には、更なる民需の拡大が必要だ
世界経済の回復は依然脆弱だ
完全な回復には持続的な財政政策が必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)02時07分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
効果的政策は、独立性の維持次第だ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)02時06分
【発言】市況-独連銀総裁、第1四半期GDPの不振を改めて示唆
「ドイツ経済は今年第2四半期に回復モメンタムを強めるだろう」とコメント。
換言すれば、”第1四半期”にはそうしたモメンタムがなかったという事。事実、同氏は4月20日に「ドイツの第一四半期GDPは落ち込んだ(dropped)可能性」とし、今年第1四半期GDPがマイナス成長だった可能性を示唆している。
ドイツの第1四半期GDPは5月12日に発表される予定。
ユーロ/円 125.48-53Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)02時02分
ウェーバー独連銀総裁
ドイツ経済は今年第2四半期に回復モメンタムを強めるだろう
ドイツ経済において、輸出が重要な役割を担う
世界経済の成長が堅固なものになるまで、時間要するだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)01時52分
【為替】市況-ギリシャ財務相の見解、ユーロの重石に
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相が「問題は非常に大きい」と発言。これが嫌気された。
ただ、発言では「problems」としか述べておらず、その具体的な内容には触れていない。マーケットはネガティブな要素に反応しやすい状態にある模様。
ユーロ/ドル 1.3322-27 ユーロ/円 125.44-49Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)01時33分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
問題は非常に大きい
マーケットは「信頼」を必要としている
マーケットに対し、中期的な債務の管理が可能である事を示す必要
ギリシャはユーロ圏でも特殊なケースだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)01時22分
NY前場概況--ユーロ軟調
メルケル独首相が『ギリシャが支援前提条件に見合えば支援する』と発言したことで、
ギリシャの迅速支援にドイツが足かせなるとの見方が台頭。ユーロドルは再び1.33の
大台割り込みロンドン時間の安値レベルに接近、ユーロ円も一時125円10銭付近まで下落。
一方、ドル円は、米キャタピラーの第1四半期決算が好調だったことを受け、一時94円30銭付近
まで上昇する場面が見られたが、その後米10年債利回りの低下もあり、94円丁度付近まで軟化。
1時16分現在、ドル円94.11-13、ユーロ円124.45-48、ユーロドル1.3328-30で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月27日(火)01時15分
【発言】市況-メルケル独首相、反対世論に向けたメッセージか
メルケル独首相は「”ユーロ”の安定を守るための支援、ドイツは準備が出来ている」「安定した”ユーロ”はドイツの国益だ」との見解を述べた。
ドイツ国内の世論がギリシャ支援反対に傾いている事を考慮すると、この一連の見解は、”ギリシャを支援”するのではなく、”ギリシャを支援する事が、結果的にドイツの国益になる”との構図を強調していると読み取れる。
ドイツの反対世論に向けたものか。
ユーロ/ドル 1.3327-32Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)01時10分
メルケル独首相
ギリシャは複数年にわたる赤字削減に合意すべき
「ユーロ」の安定を守るための支援、ドイツは準備が出来ている
安定した「ユーロ」はドイツの国益だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)00時32分
【為替】市況-ユーロ、1.3350水準まで買い戻し
ユーロ/ドルは1.3350水準まで買い戻し優勢に。
ここまで、新たなファンダメンタルズ的な要素は聞かれない。
ユーロ/ドル 1.3343-48Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)00時23分
【為替】市況-豪ドル、0.92台後半を維持
豪ドル/ドルは0.92台で堅調に推移。
今週は28日(水)に第1四半期消費者物価が公表される。
著名なRBAウォッチャーとして知られるマカラン氏は20日、「RBA(豪準備銀)が5月に利上げするかどうかは、4月28日に発表されるCPI 次第だ」としている。
豪ドル/ドル 0.9280-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)00時13分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
市場の状況は総合的に見て、ギリシャの借り入れを抑制するものだ
EU/IMF/ECBと協議中の支援プログラム、以前に発表された内容と同じだ
EU/IMF、そしてギリシャ国内の政治家は支援に関し特定のタイムテーブルを要しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)00時04分
アマード・ポルトガル外務相
ポルトガルは、ギリシャとは違う
ポルトガルにはギリシャと同じようなマクロ経済の不均衡はない
我々は金融マーケットの圧力を懸念している
我々はギリシャと同様な状況に陥る事を回避すべく、出来る事をやっている
金融マーケットは、ユーロ圏に戦いを挑んでいるようだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月27日(火)00時00分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
ユーロ圏の危機は「ユーロ」が原因ではない、EMUの不完全さが原因
EMU=欧州通貨共同体Powered by ひまわり証券
2023年05月31日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!][通貨オプション]引き続きまちまち(02:28)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小じっかり(02:06)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物3.14ドル安(01:17)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は139円57銭から140円11銭で推移(01:12)
-
ドル・円は一時139円57銭まで下落(00:51)
-
豪ドル円、91.00円まで下値広げる ダウ平均190ドル超安(00:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い(00:06)
-
【市場反応】米・5月ダラス連銀製造業活動指数、ドル売り(23:53)
-
ドル円、139.57円の安値まで急失速 米10年債利回りは再び低下(23:36)
-
【速報】米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り-29.1(23:32)
-
豪ドル円 一時91.17円まで下押し、明日は豪で重要イベント(23:30)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ78ドル安、原油先物2.59ドル安(23:26)
-
【市場反応】米・5月消費者信頼感指数、ドル買い(23:18)
-
ドル円、140.11円付近まで買い戻し 米消費者信頼感指数強く(23:03)
-
【速報】米・5月消費者信頼感指数は予想を上回り102.3(23:02)
-
【まもなく】米・5月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)(22:50)
-
【市場反応】米・3月FHFA住宅価格指数、3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(22:23)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(22:05)
-
【速報】米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は-1.15%(22:03)
-
【速報】米・3月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+0.6%(22:01)
-
【まもなく】米・3月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)(21:50)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=91.20円 割り込むとストップロス売り(21:47)
-
【速報】カナダ・1-3月期経常収支は-61.7億加ドル(21:32)
-
【NY為替オープニング】米金利上昇・ドル高の動きはいったん一服か(21:17)
-
【NY市場の経済指標とイベント】:5月30日(21:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-26887.003865672.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-30.300027711.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-51.800025856.8000 ![]() |


- 5月30日(火)■『英国と米国が休場明けとなる点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『直近で強まっている日本円売り・米ドル買いの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は深めの押し目買いがいい! 140.91円まで上昇したが、トレンドチャネルの上限に衝突。IMMと、日本のFX5社のポジション両方が、トレンド転換の可能性を示唆(バカラ村)
- 米債務上限問題とは? 債務が上限に到達したらどうなるのか、注目されるようになった理由、トレーダーが気をつけるべき点などを、わかりやすく解説!(FX情報局)
- 5月29日(月)■『英国と米国が祝日休場となる点』と『米国の債務上限問題』、そして『直近で強まっている日本円売り・米ドル買いの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- FOMC→FF金利据え置きでも利上げ停止を意味しない!米早期利下げ観測が後退。ドル円・クロス円高止まり。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)