
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2010年04月26日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年04月26日(月)23時56分
【為替】市況-ユーロ、引き続き上値重い
投機筋がユーロ・ショートを積み増している、との観測も。
ユーロ/ドル 1.3321-26Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時55分
【発言】市況-SNB(スイス国立銀)総裁、経済への楽観を高める
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁は25日に「スイスの経済成長に対する楽観を緩やかに高めている」とコメントした。
同総裁は今年1月18日に「スイス経済の回復には、緩やかな楽観視を持っている」と述べた後、経済に対する明確な言及をせずにいた。
これで、そのスタンスを継続している事が明らかになった。
今週は30日(金)に4月KOF先行指数が、5月3(月)には4月SVME購買部協会景気指数が発表される。
同氏の”楽観”が実際の数値に裏付けされるのかどうか、注目が集まる。
ユーロ/スイス 1.4341-46Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時48分
Flash News NY時間午前
欧州時間に引き続き、ユーロが軟調。アジア時間に英テレグラフ(オンライン)が報じた「Germany refuses to help Greece unless it agrees to tougher terms」(ギリシャがさらに厳しい条件を呑まないようであれば、ドイツは支援を拒否する)と題した記事が焼き直し的に意識されている。また欧州時間にはウェスターウェレ独外相が「ドイツはギリシャ支援についてまだ決定していない」「支援決定早すぎれば、ギリシャの財政赤字削減への圧力が低下する」と述べた事から、”円滑・迅速なギリシャ支援の「承認」には、ドイツが足枷か?”との見方が先行している。
ドル/円 94.07-12 ユーロ/円 125.25-30 ユーロ/ドル 1.3315-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時43分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動、雇用指数は急伸
構成項目の「雇用指数」は9.8と前回(2.8)から急拡大している。これは、ここ6ヶ月平均(-3.0)をも大きく上回る。
過日の地区連銀経済報告では労働市場ついて「多くの企業は新規雇用に消極的」と同地区の雇用の厳しさを指摘していた。
ただ、今回、週平均労働時間が22.8と前回(13.5)から大きく上昇している。これは、企業が需要の伸びに対し”新規雇用で補うのではなく、既存の従業員の労働時間を延ばして対応している”可能性を示す。
これならば、今回の雇用指数の急伸と、過日の地区連銀経済報告での「新規雇用に消極的」との一見相反する結果に説明がつく。
ドル/スイス 1.0764-69Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時37分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動、過日の地区連銀経済報告での報告に沿う強さ
4月14日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では、ダラス連銀は「経済環境は堅調さを増した」とし、また建設業関係に関しては「混在しているが、概ね活動は底をうった」と報告していた。
今回のヘッドラインの強い数値は、この報告に一致する。
ユーロ/ドル 1.3311-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時32分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動、2007年2月以来の好数値
米国の4月ダラス連銀製造業活動は21.1%と市場の事前予想(9.5%)を大きく上回り、2007年2月(25.4%)以来の高水準を記録。
ドル/円 94.09-14Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時30分
米経済指標
( )は事前予想
ダラス連銀製造業活動-4月:21.1%(9.5%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時27分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)副総裁
SNBはユーロとスイスフランの動向を注視している
現在の政策金利は適切(correct)だ
インフレ圧力、僅か(barely)だがある
*25日にコメントPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時27分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁
スイスの経済成長に対する楽観を緩やかに高めている
*25日にコメントPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)23時20分
【発言】市況-メルケル首相、ギリシャ支援への慎重姿勢崩さず
メルケル独首相「ギリシャが条件を満たせば、ドイツは支援プロセスを開始へ」とコメント。
26日のアジア時間には英テレグラフオンラインが「Germany refuses to help Greece unless it agrees to tougher terms」(ギリシャがさらに厳しい条件を呑まないようであれば、ドイツは支援を拒否する)と題した記事を掲載(04/26 10:43)。
ドイツでは国内世論が支援反対に傾いている事から、そうした国内の反対に配慮した見解と解釈出来る。
ユーロ/円 125.12-17Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)22時49分
【発言】市況-メルケル首相、「強いユーロはドイツの国益」と言及
メルケル独首相が「強いユーロはドイツの国益」とコメント。
ここでいう強いユーロとは”ユーロ高”の事ではなく、”信頼性・安定性”という側面での強さを指す。
同様のコメントは、ガイトナー米財務長官が「強いドルは米国の国益」と過去幾度となく繰り返している。
ユーロ/ドル 1.3320-25 ユーロ/円 125.36-41Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)22時20分
メルケル独首相
○ギリシャは持続可能な財政への道筋見せる必要
○ギリシャ支援の独合意、さらに数日要する可能性も
○ギリシャは複数年『厳しい』条件呑む必要
○IMF合意までは支援について決定しない
○強いユーロはドイツの利益にかなうPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月26日(月)22時17分
サルコジ仏大統領とバローゾ欧州委員長
○欧州委員長とユーロの安定維持で行動が必要
○ギリシャに対して断固たる行動必要
○投機を取り締まる措置必要Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月26日(月)22時09分
バローゾ欧州委員
ギリシャに関し、サルコジ仏大統領、迅速な行動必要ということに賛同
サルコジ仏大統領、ユーロ圏の安定化とギリシャに対する投機的な動きに反対することで合意Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)21時50分
欧州後場概況-独首相の声明待ち
ユーロ売りも一服、ユーロドルはオプションを意識した動きもあり1.33ドル前半まで反発し、
連れたユーロ円も125円半ばで揉み合う展開。22時のメルケル独首相の声明はギリシャ
救済の実施に繋がるのではとの期待が広がった事から、リスク回避のムードがやや後退、
ユーロ買い戻しの一因となっている様子。ドル円は方向感に欠ける動きで94円前半で売り
買い交錯。主要な指標予定がない事から、市場は独首相の声明待ちの状態。
21時46分現在、ドル円94.12-14、ユーロ円125.57-60、ユーロドル1.3341-43で推移している。Powered by セントラル短資FX
2023年01月28日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ28.67ドル高(速報)、原油先物1.56ドル安(10:13)
-
世界各国通貨に対する円:対0.30%高、対ユーロ0.53%高(10:11)
-
NY金先物は下げ渋り、ドルの値動きを意識した買いが入る(07:55)
-
NYマーケットダイジェスト・27日 ダウ6日続伸・金利小幅上昇・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、反落(07:04)
-
大証ナイト終値27410円、通常取引終値比50円高(06:41)
-
1月27日のNY為替・原油概況(06:05)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB理事会、英中銀政策会合、米雇用統計・ISM、各国PMI、など(05:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ68ドル高、原油先物1.37ドル安(04:31)
-
[通貨オプション]変動率低下、週末要因(04:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:05)
-
欧州マーケットダイジェスト・27日 株高・金利上昇・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ、ポンドも底堅い、来週のECB、BOE利上げ織り込む(03:14)
-
欧州主要株式指数、続伸(02:56)
-
ユーロ円テクニカル一覧=21日線は140円半ばで下向き(02:37)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ47ドル高、原油先物0.93ドル安(02:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、下げ渋り(02:04)
-
NY外為:ドル底堅い、米長期金利上昇、景気見通しが改善(01:42)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ54ドル高、原油先物0.74ドル高(00:52)
-
【市場反応】米12月中古住宅販売成約指数やミシガン大消費者信頼感は予想上振れ、1年期待インフレ率確報値は下方修正、ドルま(00:36)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、頭重い(00:08)
-
【速報】ドル・円129.90円、ドルもみ合い、米期待インフレ率低下も住宅指標は予想上振れ(00:04)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は64.9(00:02)
-
【速報】米・12月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+2.5%(00:01)
-
【まもなく】米・12月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:44)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米ドルはそろそろ底打ちか。利上げの終了や年後半の利下げまでも織り込みながら売られてきたので、2月FOMCを通過すれば米ドルが買い戻される可能性は高い!(陳満咲杜)
- 1月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『来週にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 予想を上回る好調な米GDPだったが張りぼて感も、ソフトランディング期待は強いが金価格を見れば(持田有紀子)
- 米ドル/円は、FOMCの利上げ停止で126円台突入も十分あるが、可能性は低め。シミュレーションと事前の整理が大事! 今週は米ドルの戻り売り方針を変えず(今井雅人)
- FRBまた失敗?株高+ドル安によりCPI2%安定遠のく。来週FOMC→利上げ幅0.25%へ縮小+タカ派発言か?(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)