ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年04月27日(火)のFXニュース(5)

  • 2010年04月27日(火)16時10分
    ギリシャ/独国債10年物利回り格差、上昇

    ギリシャ/独国債10年物利回り格差が上昇し、12年ぶりの高水準に高まっている。スプレッドは687ベーシスポイントに。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時57分
    デフフト欧州委員

    人民元の上昇はEUと中国両方によい
    人民元は過小評価されていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時54分
    【指標】市況‐仏4月消費者信頼感指数、事前予想・前回数値を下回る結果に

    15:45に発表された仏4月消費者信頼感指数は-37と事前予想(-33)・前回数値(-34)を下回る結果に。

    ユーロ/ポンド 0.8663-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時45分
    仏・4月消費者信頼感指数

    仏・4月消費者信頼感指数

    前回:-34
    予想:-33
    今回:-37

  • 2010年04月27日(火)15時19分
    【為替】市況‐ドル/円、下落

    輸出の売りとの観測も

    ドル/円 93.75-77

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時12分
    【指標】市況‐独5月GFK消費者信頼感調査、09年11月以来の高水準

    先ほど発表された独5月GFK消費者信頼感調査は3.8と09年11月(3.9)以来の高水準に。

    ユーロ/ドル 1.3372-74

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時09分
    メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁

    ギリシャの債務問題をめぐる市場の投機拡大に驚いた
    投機は市場の健全な機能と調和がとれていない
    ギリシャの2010年の緊縮財政計画は説得力があり心強い
    ギリシャと欧州のコミュニケーションは最適ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時04分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は円が往ってこいの展開に。23日にギリシャがIMF/EUに正式に支援を要請。ただ昨日に入ると、ウェスターウェレ独外相による「ドイツはギリシャ支援についてまだ決定していない」とのコメントやメルケル独首相による「ギリシャ支援に関する独の合意には、数日以上要する可能性」「ギリシャには一段の緊縮財政が必要だ」との発言が伝わった。これを受け、市場ではギリシャ救済に関してドイツが消極的なのではとの見方が台頭。ギリシャ問題への不透明感からアジア時間序盤は安全資産としての円が選好される格好に。ただ、その後は日経平均株価がプラスに転じたことを手がかりに上げ幅を縮小。対ドルでは94円を回復する場面も見られた。豪ドルは底堅く推移。10:30に発表された豪第1四半期生産者物価指数が1.0%と事前予想(0.6%)を上回る結果に。08年第4四半期(1.3%)以来の伸び率を記録した。来月のRBA(豪準備銀)政策会合を控え、スティーブンスRBA総裁は23日に「CPI統計がインフレを考えるうえで重要」と発言。著名なRBAウォッチャーとして知られるマカラン氏も豪の現地紙において、RBA(豪準備銀)が5月に利上げするかどうかは、4月28日に発表されるCPI次第だとしている。そのため本日の結果を受け明日発表される同国の第1四半期消費者物価指数、さらには来月追加利上げへの期待感がサポートしている。日経平均株価は前日比+46.87円の11212.66円で本日の取引を終了。

    ドル/円 93.92-94  豪ドル/円 86.85-89  豪ドル/ドル 0.9246-52

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GFK消費者信頼感調査-5月:3.8(3.2)
    輸入物価指数-3月:1.7%(1.1%)
    輸入物価指数-3月(前年比):5.0%(4.2%)

    *前回修正
    GFK消費者信頼感調査:3.2→3.4

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)15時00分
    東京後場概況-小動き

    日経平均が前日比プラス圏へ転じたものの、ドル円は93円後半での小動きに終始。
    英系の買いと、オプション絡みの米系の売りが交錯したものの方向感には欠ける状態。
    アジアの実需筋は既に持ち高調整を終えた模様で、クロス円でも薄商いの状態。この
    後の欧州時間も指標予定が少なくフロー中心の取引が予想されるが、大口取引による
    急な変動には注意したい。

    14時56分現在、ドル円93.95-97、ユーロ円125.66-69、ユーロドル1.3375-77で推移している。

  • 2010年04月27日(火)15時00分
    独・5月GFK消費者信頼感調査

    独・5月GFK消費者信頼感調査
        
    前回:+3.2
    予想:+3.2
    今回:+3.8

    独・3月輸入物価指数(前月比)

    前回:+1.0%
    予想:+1.1%
    今回:+1.7%

    独・3月輸入物価指数(前年比)

    前回:+2.6%
    予想:+4.2%
    今回:+5.0%

  • 2010年04月27日(火)14時45分
    武藤大和総研理事長(前日銀副総裁)

    金融政策による円高対応は本来の政策と考えてよい
    日銀は望ましい物価上昇率1%掲げており、今後の金融緩和維持を正当化する
    政策手段持たないインフレターゲットはかえって信頼失う
    財政赤字は発散課程、消費税率15%は不可避
    日銀の国債買い入れ増額、必要に応じて検討すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)14時22分
    韓国当局

    ウォン押し下げに向けドル買い介入実施のもよう=市場筋

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月27日(火)13時11分
    「ギリシャ国民の大半が融資要請に反対」=世論調査

    ギリシャ政府が23日に欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)に支援を要請して以降初めて実施された世論調査で、ギリシャ国民の大半が政府の決定を支持していないことが明らかになった。
    世論調査会社GPOがメガ・テレビの委託で実施した調査では、回答者1400人のうちの60.9%が政府の決定に反対すると答えた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月27日(火)13時02分
    ホワイトハウス

    オバマ大統領、28日夜に金融規制について演説

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム