
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年04月26日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2010年04月26日(月)18時23分
市況-ギリシャ2年物国債利回り、13%を超える
ギリシャの国債利回りが上昇している。2年物国債利回りは13%に。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)18時21分
市況-地方選挙を控え、ドイツはギリシャ支援に難航
来月9日に地方選挙を控えるドイツでは、ギリシャへの財政出動に野党の社会民主党が反対している。
ショイブレ独財務相は、ギリシャは支援を得る前に、新たな緊縮財政策で合意する必要があり、それができなければ支援は得られないとの見解を示した。
3月末にドイツの世論調査機関フォルサが実施した世論調査によると、ドイツ国民の3分の2が金融支援に反対しており、メルケル政権への風当たりが一段と強まっている。
今月14日には独財務省スポークスマンが「ギリシャが支援を求める場合、ドイツの議会はそれを承認する必要」と述べており、そこで承認されなかった場合、支援がされない公算もありそうだ。地方選挙を控え、議会では対立が深まる恐れも。Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)18時03分
UAE(アラブ首長国連邦)経済相
2010年UAEの経済成長は+2.5%となる見通し
2010年のインフレ見通しは約+2%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時55分
ギリシャ債のスプレッド拡大
ギリシャ10年債とドイツ10年債の利回りスプレッドが過去最大の600ベーシスポイントへ拡大。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時51分
市況-ポルトガル/独10年物国債利回り格差
ポルトガル/独10年物国債利回り格差が拡大、ユーロ導入依頼最大の205ベーシスポイントに拡大している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時50分
【発言】市況-メルツ・スイス財務相
先ほどスイスのメルツ財務相が「スイス政府はスイスフランへの介入準備できている」と発言。
さらにデフレリスクが依然として残っており、しかし政府は為替サイドからの問題を排除できない、とも述べていた。
*スイスでは介入の権限を持つのはSNB(スイス国立銀行)であり、政府は介入を行うことができない。Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時32分
【為替】市況-独外相の発言がユーロの重石に
独のウェスターウェレ外相が「ドイツはギリシャ支援についてまだ決定していない」「支援決定早すぎれば、ギリシャの財政赤字削減への圧力が低下する」と発言。ユーロのさらなる重石に。
ユーロ/円 125.35-38Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時31分
ウェスターウェレ独外相
ドイツはギリシャ支援についてまだ決定していない
支援決定早すぎれば、ギリシャの財政赤字削減への圧力が低下するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時23分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ユーロが下落し、ユーロ/円・ユーロ/ドルともに本日安値を更新した。先週金曜日にギリシャが正式に支援策発動の要請を発表し、安心感からユーロが買い戻されていた。
しかし今後の支援実行にはユーロ圏の他の15ヶ国の承認が必要となっており、特に300億ユーロのうち84億ユーロを支援予定となっているドイツでは野党が反対を表明しているなど不透明感が引き続き強い。
また現在ギリシャ/独、10年物国債利回り差が拡大しており、先週金曜日の清算値の588ベーシスポイントから→601ベーシスポイントまで拡大していることもユーロの重石に。
ドル/円 94.15-17 ユーロ/円 125.55-58 ユーロ/ドル 1.3337-39Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時19分
週刊マーケットアナリシス
http://www.nttsmarttrade.co.jp/pdf/marketnews.pdf
また、口座をお持ちの方は、会員サイト「スマートFXクラブ」にログインしていただくと
「会員専用版」として、グローバルインフォ24のコメンテーターの一言や、詳しいテクニカル分析
などがご覧いただけます。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時02分
ギリシャ/独、10年物国債利回り差拡大
ギリシャとドイツの10年物国債の利回りの差が拡大している。先週金曜日の清算値の588ベーシスポイントから→現在601ベーシスポイントまで拡大している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)17時00分
04/26 東京サマリー
26日の東京外国為替市場では、円相場が軟調に推移した。
週明け早朝の東京市場では、実需筋の円買いが優勢。さらに、海外勢の仕掛け売りによりユーロ/ドルが下落、連られてユーロ/円も弱含むと、ドル/円は本日の安値93.93円まで下落した。短期筋の利益確定の円売りによりドル/円は反発して94円台を回復、さらに日経平均株価の大幅上昇を受けたリスク選好の円売りの拡がりを受けて本日の高値94.36円まで上昇した後も94円台前半での底堅い展開が続いている。
本日の欧米市場では、日本時間23:30に米4月ダラス連銀製造業活動指数、午前2:00に米インフレ指数連動債5年物110億ドルの入札、時間は未定ですがトリシェ欧州中央銀行総裁の講演、米企業決算では20:30にキャタピラーの1-3月期決算の発表が予定されている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円94.08 ユーロ/円125.70 ユーロ/ドル1.3361Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年04月26日(月)16時37分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
現在の金利水準は適切
当面はインフレ圧力は見えない
現在のユーロの水準は適切
ギリシャ支援策はECBの金融政策に影響を与えない
ポルトガルやスペインに伝染する経済的理由は見えない
ギリシャ危機は他国のユーロ参入に影響を与えることはできない
ギリシャのユーロからの離脱は馬鹿げた議論
*25日に発言Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)16時36分
クアデン・ベルギー中銀総裁
今年は金融政策を支援的なもの(supportive)にするのが賢明
一番の課題は出口戦略の実行
ECBの金利は適切
インフレ期待は抑制されている
信頼感は大きな改善を示唆
インフレ率は最近極めて低い水準から上昇した
*25日に発言Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月26日(月)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
貿易収支-3月:72億SEK(69億SEK)
前回修正
6億SEK→20億SEKPowered by ひまわり証券
2022年08月12日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は本日高値圏、ユーロ・円に連れ高(19:11)
-
ドル・円は底堅い、ドルと円に買い(18:25)
-
来週のスイスフラン「もみ合いか、ユーロ・ドルの相場動向が手掛かり材料に」(18:25)
-
来週のカナダドル「底堅い展開か、消費者物価や小売売上高に注目」(18:24)
-
来週の英ポンド「弱含みか、将来的な利下げの可能性を警戒」(18:23)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、中銀会合で利上げ継続予想も」(18:23)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、雇用統計などに注目」(18:20)
-
来週のユーロ「弱含みか、域内経済の減速懸念残る」(18:18)
-
来週のドル・円「下げ渋りか、米金融引き締め継続でドル売り抑制も」(18:11)
-
【速報】ユーロ圏・6月鉱工業生産は予想を上回り+0.7%(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、午後は133円前半(17:33)
-
欧州主要株価指数一覧(17:32)
-
ドル・円は上げ渋り、午後は133円前半(17:25)
-
ハンセン指数取引終了、0.46%高の20175.62(前日比+93.19)(17:18)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル じり安(17:05)
-
ユーロドル 1.0291ドルまで安値更新、米長期金利は上昇に転じる(16:51)
-
豪S&P/ASX200指数は7032.51で取引終了(16:37)
-
豪10年債利回りは上昇、3.427%近辺で推移(16:36)
-
豪ドルTWI=63.9(+0.3)(16:35)
-
上海総合指数0.15%安の3276.888(前日比-4.777)で取引終了(16:03)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米FRB当局者はタカ派姿勢を緩めず(15:14)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(15:10)
-
日経平均大引け:前日比727.65円高の28546.98円(15:01)
-
ドル・円:ドル・円は失速、ややドル売りの流れ(15:01)
-
NZSX-50指数は11730.52で取引終了(14:53)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+20300.003198149.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-40.900023915.3000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+32.500023237.0000 ![]() |


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月12日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の消費者物価指数の発表後に強まった米ドル売りの流れの行方』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 米CPIでドル円では2円級の急落へ、インフレピークアウト期待は勇み足か(持田有紀子)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)