
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年04月27日(火)のFXニュース(4)
-
2010年04月27日(火)12時35分
「通貨安による先進国の輸出支援方針に懸念」=ブラジル財務相
ブラジルのマンテガ財務相は26日、NYで開催されたコンファレンスで、「自国通貨の下落を通じて輸出を押し上げようとする先進国の姿勢は疑問」と指摘し、「ブラジルをはじめとする途上国は対応策を取る」との姿勢を示した。
財務相は、「20カ国・地域(G20)加盟国の間で為替政策に関して一段の協調がなければ、われわれはレアル上昇に歯止めを掛けるための措置を取る」との方針を明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月27日(火)12時26分
【指標】市況‐独5月GFK消費者信頼感調査、強い結果となるか
この後15:00に独5月GFK消費者信頼感調査の発表が予定。事前予想では3.2と前回(3.2)から変わらず横ばいと見られている。ZEW(欧州経済センター)エコノミストは20日の独ZEW景況感調査発表後に「消費もまた比較的ポジティブである」とし「強い上昇の理由の一つは輸出である」との認識を示している。またアッベルガー独IFOエコノミストも23日に「ユーロの低迷は独産業の輸出予想を改善させている」との認識を示しており、"ユーロ安→輸出改善→独経済の先行きへの期待感"とつながっている。
ユーロ/ポンド 0.8654-59Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)12時17分
【為替】市況‐円、じり高
上海総合指数が2%超下落するなどアジアの主要な株式市場が軒並み下落。これがリスク回避的な円買いにつながっている。
ユーロ/円 125.49-52Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)12時15分
亀井郵政・金融担当相
低金利は現在の状況を考えれば避けられない
日本は大規模な刺激策が必要Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)12時14分
亀井金融相
○金融面の努力だけでデフレギャップ脱出は限界
○財政や社会政策を大胆に出動すべきだ
○現下の状況では低金利はやむを得ない、日銀の役割大きいPowered by セントラル短資FX -
2010年04月27日(火)11時56分
市況-上海総合指数、下げ幅拡大
中国株式市場の上海総合指数は、前日比2%を超える下げ。
*11:40時点
上海総合指数:2908.482(-61.021、-2.05%)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)11時34分
【指標】市況‐米4月消費者信頼感指数、ミシガン大消費者信頼感は弱い結果に
16日に発表されたミシガン大学消費者信頼感指数は69.5と事前予想(75.0)・前回数値(73.6)をともに下回る結果に。消費者マインドを指数化している同指標が弱い結果となっていることから、本日の米4月消費者信頼感指数も事前予想を下回る可能性も。
NZドル/ドル 0.7201-09Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)11時29分
【指標】市況‐米2月S&P/ケースシラー住宅価格、06年12月以来のプラスとなるか
本日22:00に米2月SP/ケースシラー住宅価格(前年比)の発表が予定されている。事前予想は1.3%と前回(-0.7%)から上昇。仮に予想通りとなれば、06年12月(0.67%)以来のプラスとなることが見込まれている。ダドリーNY連銀総裁は14日に「住宅価格の下落が依然として家計の圧迫要因に」としていることから、仮にプラスへと回帰すれば消費者マインドの改善につながる可能性も。
ドル/円 93.77-79Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)11時23分
「郵政改革法案の閣議決定は今月末」=亀井郵政・金融担当相
亀井郵政・金融担当相は27日、閣議後の会見で、「郵政改革法案の閣議決定は今月30日」であることを明らかにした。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月27日(火)11時17分
【指標】市況‐明日27:15にFOMC政策金利、投票権を有するメンバーの主な発言
明日27:15にFOMC(連邦公開市場委員会)政策金利の発表が予定されている。
以下は投票権を有するメンバーの主な金利(あるいは金融政策)に関しての発言。
【バーナンキFRB議長】
経済には引き続き、緩和的な政策が必要だ(3月25日)
FOMCは非常に低い水準の金利が長期間必要な可能性を指摘(4月14日)
【コーンFRB副議長】
回復は段階的、FRBは金利を「長期間(extended period)」低水準に維持すべき(4月8日)
【デュークFRB理事】
経済状況は、低金利が長期間(for extended period)続く事を正当化(1月4日)
【ダドリーNY連銀総裁】
米経済回復の鈍さが、低金利を正当化(4月1日)
【ピアナルト・クリーブランド連銀総裁】
金利は「長期間(for an extended period)」低位で推移(3月25日)
【ローゼングレン・ボストン連銀総裁】
現時点での非常に低い金利は、全く持って適切だ(3月3日)
【ブラード・セントルイス連銀総裁】
如何なる金融引締め政策も、時期尚早だ(3月25日)
「長期間(extended period)」の文言の如何なる変更も、即座の利上げを意味するものではない(4月1日)
【ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁】
カンザスシティー地区連銀総裁、「長期間」の文言に懸念を表明した唯一のメンバー(4月6日に公表されたFOMC議事録)
FRBは市場に対し、"長期間(extended period)"との文言を保証すべきではない(3月2日)
低金利を"長期間(extended period)"続けると、後々問題が起こるだろう(3月2日)
現時点で利上げを実施する事は非常に困難だ(3月2日)
金利を人為的に長期間低水準に維持することはバブルを助長(4月7日)
「長期間(extended period)」の文言はもはや正当化されない、金融の不均衡を拡大させる懸念(4月7日)
金利を長期間低水準に維持すれば、投資家が異例な緩和政策が続くとの見方を強める(4月7日)
ユーロ/ドル 1.3372-74Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)11時08分
Flash News アジア時間正午
豪ドルが底堅く推移。10:30に発表された豪第1四半期生産者物価指数が1.0%と事前予想(0.6%)を上回る結果に。08年第4四半期(1.3%)以来の上昇率を記録した。スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁は23日に「CPI統計がインフレを考えるうえで重要」と発言。著名なRBAウォッチャーとして知られるマカラン氏も豪の現地紙において、RBA(豪準備銀)が5月に利上げするかどうかは、4月28日に発表されるCPI次第だとしている。そのため本日の結果を受け、明日の消費者物価指数への期待感。さらには来月再度利上げへの思惑が豪ドルを下支えしている。日経平均株価は前日比-46.97円の11118.82円で前場の取引を終了。
ドル/円 93.87-89 豪ドル/円 86.88-92 豪ドル/ドル 0.9255-61Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)11時03分
東京前場概況-円買いやや優勢
ドル円はNYからの軟調な地合いが継続、弱い日経平均を受けたリスク資産圧縮の動きも加わり
93円後半へとじり安の流れ。ただ連休や米FOMCを控えてポジションを傾け難く下値も限られた
様子。ユーロ円は利益確定の売りが先行して弱含みで推移、前日比マイナス圏で始まった上海
株価も重石となり他のクロス円も軟調な展開。強い豪卸売物価指数を受けた豪ドル円は上振れ
たものの一時的、次第に値を下げるなど円買いがやや優勢な流れ。
10時59分現在、ドル円93.81-83、ユーロ円125.45-48、ユーロドル1.3371-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月27日(火)10時47分
【為替】市況‐ドル/円、じりじりと上昇
ファンドの買いとの観測も
ドル/円 93.84-86Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)10時46分
【指標】市況‐豪第1四半期NAB企業信頼感指数、3四半期連続のプラスに
同時刻に発表された豪第1四半期NAB企業信頼感指数は17と3四半期連続のプラスに。
豪ドル/NZドル 1.2851-63Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)10時40分
【指標】市況‐豪第1四半期消費者物価指数、インフレ圧力の強まりを意識させる結果に
豪第1四半期消費者物価指数の強い結果は同国でのインフレ圧力の高まりを意識させる。スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁は23日に「CPI統計がインフレを考えるうえで重要」と発言。著名なRBAウォッチャーとして知られるマカラン氏も豪の現地紙において、RBA(豪準備銀)が5月に利上げするかどうかは、4月28日に発表されるCPI次第だとしている。
豪ドル/円 87.08-12Powered by ひまわり証券
2025年04月28日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、142.60円台まで弱含み 米10年債利回りは4.24%台まで上昇幅縮小(04/28(月) 23:41)
- [NEW!]【速報】ドル・円142.85円、ドル売りに転じる、米・4月ダラス連銀製造業活動予想以上に悪化(04/28(月) 23:36)
- [NEW!]【速報】米・4月ダラス連銀製造業活動-35.8(04/28(月) 23:31)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ116ドル高、原油先物0.67ドル安(04/28(月) 23:28)
- 【NY為替オープニング】米減税策で関税による影響を相殺できるか(04/28(月) 22:55)
- ドル円、NY勢は売りから参入 143.08円まで日通し安値を更新(04/28(月) 22:47)
- NY外為:ドルじり高、財務長官は米のドル高政策を再表明(04/28(月) 22:32)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(04/28(月) 22:09)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/28(月) 21:36)
- ドル円 143.27円まで弱含み、今週は複数のイベント控える(04/28(月) 21:20)
- 【ベッセント米財務長官】 米国はドル高政策(04/28(月) 21:10)
- ドル・円は小動き、様子見ムードで(04/28(月) 20:08)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 上値重い(04/28(月) 20:07)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… -
2025年04月28日(月)10時01分公開
ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。 -
2025年04月28日(月)06時55分公開
4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本… -
2025年04月27日(日)17時36分公開
【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
- 【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)