ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年05月06日(木)のFXニュース(4)

  • 2010年05月06日(木)11時11分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが下落。10:30に発表された豪3月小売売上高が0.3%と事前予想(0.7%)を下回る結果となったことが嫌気された。ただ同指標は2ヶ月ぶりにプラスへと回帰している。またユーロも上値重い。ギリシャ発のソブリン危機が他の欧州諸国へも波及するとの懸念が重石となっている。日経平均株価は前営業日比-348.25円の10709.15円で前場の取引を終了。

    ドル/円 93.84-86  豪ドル/円 85.02-06  豪ドル/ドル 0.9058-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)11時00分
    中国国家統計局高官

    中国のインフレについては、食品が不透明要因
    食品価格が急上昇しなければ、インフレは抑制可能

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)10時49分
    中国外為当局

    今年の中国GDP伸び率、9%達成は難しくない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)10時43分
    【指標】市況‐豪3月小売売上高、家財道具は依然マイナス

    以下は豪3月小売売上高の詳細。( )は前月。

    食料品 0.3%(-1.4%)
    家財道具 -1.0%(-1.2%)
    衣料品 1.4%(3.7%)
    デパート 1.1%(-3.6%)
    その他小売 0.9%(-0.6%)
    喫茶店、レストラン 0.7%(2.0%)

    豪ドル/円 84.95-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)10時38分
    【指標】市況‐豪3月貿易収支、11ヶ月連続のマイナス

    また同時刻に発表された豪3月貿易収支は-20.82億AUDと事前予想(-21.25億AUD)を上回る結果に。ただこれで11ヶ月連続の貿易赤字となった。

    豪ドル/カナダ 0.9323-32

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)10時33分
    【指標】市況‐豪3月小売売上高、2ヶ月ぶりのプラス

    先ほど発表された豪3月小売売上高は0.3%と事前予想(0.7%)を下回る結果に。ただこれで2ヶ月ぶりのプラスとなった。

    豪ドル/円 84.90-94

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)10時31分
    【為替】市況‐豪ドル、下落

    先ほど発表された豪経済指標の弱い結果を受け、市場は豪ドル売りで反応。

    豪ドル/ドル 0.9050-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)10時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-3月:-20.82億AUD(-21.25億AUD)
    小売売上高-3月:0.3%(0.7%)
    小売売上高-1Q:0.1%(0.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)10時30分
    豪・3月貿易収支

    豪・3月貿易収支

    前回:-19.24億AUD
    予想:-21.25億AUD
    今回:-20.82億AUD

    豪・3月小売売上高(前月比)

    前回:-1.4%
    予想:+0.7%
    今回:+0.3%

  • 2010年05月06日(木)10時24分
    中国外為当局

    欧州ソブリン債の危機は、他に波及する恐れ
    アジアにとって最大の短期的リスクは資本流入

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)09時48分
    【指標】市況‐スイス4月消費者物価指数、SNBの為替政策への影響は限定的か

    SNB(スイス国立銀行)はデフレ対策として為替介入を実施。それはヒルデブランドSNB総裁の「デフレリスクが持続している限り、スイスフランの上昇を防ぐ」とのコメントからも窺える。ただこのSNBの言うデフレリスクが必ずしも消費者物価指数の結果とは言い切れない。

    その根拠として、3月11日に公表されたSNBの声明で「世界経済は回復を続けているが、依然としてもろい。外的ショックが起これば、デフレの可能性を完全に排除はできないだろう」としていることが挙げられる。換言すると、デフレリスクというのは外的要因。特に経済的結びつきの強いユーロ圏経済ということが読み取れる。

    最近では4月30日にヒルデブランド総裁が「景気回復を受けて、スイスのデフレリスクは低下した」「SNBはユーロ圏の債務危機からの新たなデフレリスクを許さず」と述べている。

    これらのことから、本日発表される消費者物価指数が強いものとなったとしても、直接SNBによる為替政策の必要性を後退させる可能性は低いと見られる。

    ユーロ/スイス 1.4328-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)09時48分
    【指標】市況‐スイス4月消費者物価指数、5ヶ月連続のプラスとなるか

    この後16:15にスイス4月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想は前年比で1.3%と前回(1.4%)から上昇率の縮小。仮に予想通りとなれば、5ヶ月連続でプラスとなることが見込まれている。

    同国ではインフレターゲットを採用。前年比で2%以下とすることを目指している。

    スイス/円 83.90-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)09時39分
    【指標】市況‐豪3月小売売上高、2ヶ月ぶりのプラスとなるか

    この後10:30に豪3月小売売上高の発表が予定されている。事前予想では0.7%と前回(-1.4%)から拡大。予想通りとなれば、2ヶ月ぶりのプラスとなる。スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁は先月23日に「消費者は支出に慎重で小売売上高が弱含んでいることは注目に値する」とコメントしている。

    豪ドル/円 85.13-17

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)09時29分
    【為替】市況-ユーロは依然上値重い

    ギリシャ発のソブリン危機が他の欧州諸国へも波及するとの懸念がユーロの重石に。ギリシャでは、政府の財政緊縮策に反対するデモ隊が一部暴徒化しており、死者も出ている。
    ギリシャでは観光産業が財政源の重要な位置を占めており(約7割)、ギリシャ国内の治安悪化は財政への大きな打撃となる。

    ユーロ/円 120.43-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)09時29分
    【為替】市況‐NZドル、依然として高値圏での推移

    NZドルの高値圏での推移が続いている。アジア時間序盤に発表された同国の失業率が6.0%と09年第2四半期(5.9%)以来の低水準を記録したこと。これがボラードRBNZ総裁の「金利変更のタイミングは経済動向次第」との発言と相まって、6月での利上げ期待を後押ししている。

    NZドル/ドル 0.7262-70

    Powered by ひまわり証券

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一