ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年05月06日(木)のFXニュース(1)

  • 2010年05月06日(木)02時00分
    【指標】市況-5月7日(金)の米雇用統計に対する主要指針

    5月7日(金)の米雇用統計に対する主要指針
    ( )は前回

    【NY連銀製造業景況指数】
    雇用指数:20.25(12.35)

    【フィラデルフィア連銀景況指数】
    雇用指数:7.3(8.4)

    【ダラス連銀製造業指数】
    雇用指数:9.8(2.8)

    【リッチモンド連銀製造業指数】
    雇用指数:13(0)

    【シカゴ購買部協会景気指数】
    雇用指数:57.2(53.1)

    【消費者信頼感指数】
    職は十分:4.8(4.0)
    職は不十分:50.2(49.7)
    職を得るのが困難:45.0(46.3)

    【ADP雇用統計】
    3.2万人(1.9万人)

    【チャレンジャー人員削減数】
    (前年比)-71.1%(-55.0%)

    【ISM製造業景気指数】
    雇用指数:58.5(55.1)

    【ISM非製造業景気指数】
    雇用指数:49.5(49.8)

    【ローマー・米CEA(大統領経済諮問委員会)委員長】
    「米国の雇用創出、加速する事を期待」(4月5日)

    【ガイトナー米財務長官】
    「続的な雇用拡大に向けた、最初の兆候が見える」(4月26日)

    【バーナンキFRB議長】
    「米失業率は比較的緩やかに低下する公算」(4月16日)
    「米失業率は10%付近で高止まりする可能性、ただ最も起こり得る状況とはいえず」(4月16日)

    【オバマ米大統領】
    「経済は安定している、しかし雇用で行うべき仕事はまだある」(4月14日)

    【エバンス・シカゴ連銀総裁】
    「米リセッション(景気後退)は確実に終了しているが、失業率が低下するには時間を要する」(4月20日)

    【オー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長】
    「製造業は雇用を創出している」(5月3日)

    【ラッカー・リッチモンド連銀総裁】
    「雇用統計は、労働市場が底打ちした明確な証拠だ」(4月6日)
    「雇用は1ヶ月上昇したにすぎず、増加トレンドと言うには時期尚早だろう」(4月15日)

    【コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁】
    「失業率の見通しは期待できるとは言えない」(4月6日)
    「失業率が2010年末までに9%、11年末までに8%下回れば驚き」(4月6日)
    「失業率の見通しは期待できるとはいえない」(4月8日)

    【サマーズNEC(米国家経済会議)委員長】
    「経済は雇用を再び創出しはじめた」(4月6日)

    【ホーニング・カンザスシティ連銀総裁】
    「労働市場は安定しているものの、依然として脆弱」(4月8日)
    「雇用は徐々に改善していくだろう」(4月8日)
    「3月の雇用増加は国勢調査よりも、広範囲なもの」(4月8日)

    【コーンFRB副議長】
    「労働市場は非常に脆弱であり、失業期間が長期化している」(4月8日)

    【FOMC声明文】
    「労働市場は改善を始めた」(4月28日)

    【ベージュブック】
    「労働市場は弱いが一部の企業は臨時の職で雇用を行っている」(4月14日)

    【デュークFRB理事】
    「雇用に関し、大幅な改善は見えない」(4月19日)
    「企業は慎重に雇用を拡大していくだろう」(4月19日)


    【PIMCO】
    「米雇用は、今後数ヶ月間成長する見通し」(4月5日)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)01時24分
    【指標】市況-ISM非製造業景況指数-2

    ISM非製造業景況指数-4月の主な構成項目の詳細は以下のとおり

    ( )は前回

    景況指数:60.3(60.0)
    仕入価格:64.7(62.9)
    新規受注:58.2(62.3)
    受注残:49.5(55.5)
    雇用指数:49.5(49.8)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)01時24分
    NY前場概況--ユーロ売り一服

    格付け会社ムーディーズがポルトガル格下げの可能性を示唆したことで、南欧諸国の
    財政悪化懸念が台頭。NYダウが寄付き直後急落したことを受け、ユーロドルは2009年
    3月12日以来の安値レベル1.28丁度手前まで下落、ユーロ円も一時120円70銭付近まで
    下押しするなどユーロが対主要通貨で全面安の展開。しかしながら、その後欧州政府当局が
    『ユーロ崩壊のリスクはない』と強調したことで、ユーロ売りが一服。

    1時19分現在、ドル円94.28-30、ユーロ円121.55-58、ユーロドル1.2894-96で推移している。

  • 2010年05月06日(木)01時20分
    【指標】市況-ADP雇用統計

    ADP雇用統計は3.2万人増となり、3ヶ月連続で増加となった。規模別でも軒並み増加しており、雇用が回復傾向にあることを意識させるもの。

    詳細は以下のとおり
    ( )は前月

    中小企業:0.1万人(0.4万人)
    中堅企業:1.7万人(1.2万人)
    大企業:1.4万人(0.3万人)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)01時13分
    独議員

    独連邦議会は、予算委員会でギリシャ支援法案を可決
    期間は3年、224億ユーロ規模の融資が可能

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)01時04分
    ユンカー・ユーログループ議長

    ユーロはギリシャを経由して攻撃されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)00時48分
    IMF(国際通貨基金)

    ECBの決定した、受け入れ担保の最低適格要件からのギリシャ国債の除外を歓迎

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)00時42分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    緊縮財政法案をすぐに可決する必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)00時25分
    GS格付け見通しを引き下げ=米格付け会社

    5日、米格付け会社フィッチ・レーティングスは、米金融大手ゴールドマン・サックス・グループの格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月06日(木)00時17分
    バローゾ欧州委員長

    ユーロ圏は週末までにギリシャ支援の準備ができるだろう
    ユーロ圏の資金援助、ギリシャの財政削減計画は確実に実行されるだろう
    EUの財政規律は強化される必要がある
    EUは競争力の違いなど、内部の不均衡是正に取り組む必要
    EUは危機に対処するために、恒久的なメカニズムを作る必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月06日(木)00時08分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    抗議活動中の死者発生に深い衝撃
    政府の強硬な措置、将来のために講じられた

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム