
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年05月06日(木)のFXニュース(2)
-
2010年05月06日(木)04時35分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円は3月2日以来となる120円を割れに
ユーロ/円 119.95-98Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)04時33分
【為替】市況-ユーロは上値の重い展開
ヴァンハネン・フィンランド首相の「ギリシャ救済策が十分な効果が無いリスクが見られる」とのコメントから、ギリシャ支援策への効果に対する懸念が意識されたこと。加えて、格付け機関ムーディーズが「ポルトガルのカバードボンドを格下げ方向で見直し」と述べたことが重石。
ユーロ/円 119.99-02Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)04時28分
格付け機関ムーディーズ
ポルトガルのカバードボンドを格下げ方向で見直し
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)04時22分
ヴァンハネン・フィンランド首相-2
ギリシャ支援が失敗に終わった場合、フィンランドで新たなリセッションのリスクが見られる
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)04時15分
レニハン・アイルランド財務相
ギリシャ危機がアイルランドに伝染するリスクは見られない
アイルランドへのいかなるリスクも、欧州全体へ拡大するリスクの一部としてあるだろう
アイルランドは地中海の国々にある深刻な構造的な問題を持っていない
実質的な可能性として、アイルランドはIMFの支援の必要性は見られない
ギリシャ支援の枠組みは、ギリシャを安定させデフォルトをさせないだろう
アイルランドは第4四半期には成長に回帰する見通し
債券の販売をスキップするべきかどうかの決定はまだしていないPowered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)04時03分
ユーロ円、120円の大台割れ
NYダウが再び下げ幅を拡大したことを受けリスク回避の動きが強まり、ユーロ円は
3月2日以来の120円の大台割れ。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月06日(木)03時55分
フィンランド首相
ギリシャ救済策が十分な効果が無いリスクが見られる
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)03時52分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
我々は変更が必要だが、一歩も引き下がらないだろう
他のユーロ圏の国もギリシャと同じ問題に直面する可能性
我々は重い政治的なコストを支払う用意ができているPowered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)03時41分
市況-ユーロにネガティブ材料相次ぐ-2
以下はここまでの、ユーロに対するネガティブな材料
(5日のアジア時間以降にでた材料)
■リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事の「向こう数年、ギリシャのGDPは減退するだろう」とのコメント
→ギリシャのGDP(前期比ベース)は2008年第4四半期から5四半期連続でのマイナス成長を記録し、リセッション(景気後退)の只中にある。GDPの収縮は、財政赤字の対GDP縮小をそれだけ困難なものとする。
■カタイネン・フィンランド財務相の「ギリシャ問題がスペイン、ポルトガルへと伝染するリスクある」とのコメント。
■ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事の「ギリシャの債務危機が他の欧州へ波及するリスクが依然としてみられる」とのコメント。
■ウェーバー独連銀総裁「他のユーロ圏諸国に深刻な伝染効果の脅威がみられる」とのコメント
■サニオBAFIN(独連邦金融監督庁)長官「ポルトガル・スペイン・他の国々へ市場の憶測が広がるリスクがみられる」のコメント
上記4つともに共通するのは「ギリシャ問題の波及リスク」について言及している点。
波及リスクが現実味を帯びてきていることが意識される。
■格付け機関ムーディーズが「ポルトガルの「Aa2」格付けを引き下げる方向で見直し」することを表明したこと
ポルトガルの格付けを引き下げる方向で見直すとの報道で、ギリシャ問題の波及リスクがより現実味を帯びる結果となった。Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)03時31分
【為替】市況-ドル/円・クロス円下げ幅拡大
ドル/円が下げ幅を拡大したことで、クロス円も連れ安。ドル/円の93.80円のを下抜けたことで、ストップを巻き込んだとの観測も
ドル/円 93.71-73Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)03時24分
【為替】市況-ドル/円・クロス円軟調
ドル/円・クロス円は軟調に。NYダウ平均株価が徐々に下落していることから、リスク回避的な円買いが意識されているもよう。
ドル/円 93.88-90 ユーロ/円 120.64-67Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)03時14分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は94.00円を明確に割り込んだことから、ストップを巻き込み下げ幅を拡大したもよう
ドル/円 93.86-88Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)02時45分
市況-独予算委員会でギリシャ支援法は可決。正式決定は7日の予定
独議員の話として「独連邦議会は、予算委員会でギリシャ支援法案を可決」と報じられたが、今回の決議は本会議前の決定。独議会は7日に本会議上で、ギリシャ支援法を決議することになり、そこで正式に決定される予定。
しかし、最大の拠出国であるドイツ議会のハードルを、ひとつ乗り越えた格好になる。
ただ、今回の投票において野党は反対、もしくは棄権をしている。Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)02時32分
市況-ドル/円はジリジリと下落
格付け機関フィッチがゴールドマン・サックスの見通しを安定的からネガティブに引き下げたことも重石となっているもよう
ドル/円 94.02-04Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)02時18分
【指標】市況-5月7日(金)21:30に米雇用統計の発表
7日(金)に米雇用統計の発表が予定されている。事前予想では実業率が9.7%と前回(9.7%)から変わらず、非農業部門雇用者数変化は事前予想(18.9万人)では前回(16.2万人)から増加が見込まれている。また、今回の10年に一度行われる国勢調査による雇用も加味されるため、非農業部門雇用者数変化の増加要因といえる。
また、各種経済指標の雇用指数を見ても、前回よりも伸びているものが多い。
加えて、要人発言を見ても、サマーズNEC(米国家経済会議)委員長が「経済は雇用を再び創出しはじめた」(4月6日)とコメント。FOMC声明でも「労働市場は改善を始めた」(4月28日)と指摘しており、雇用が回復していることを示唆している。
ここからは、非農業部門雇用者数変化が予想よりも上ぶれする可能性が意識される。
また、失業率については、失業率との相関が高いとされる消費者信頼感指数の構成項目にある「雇用は十分」から「職を得るのが困難」を引いた数値は-40.2(前回 -42.3)へと改善している。
しかし要人発言を見ると、エバンス・シカゴ連銀総裁が「米リセッション(景気後退)は確実に終了しているが、失業率が低下するには時間を要する」(4月20日)と指摘するなど、慎重な見方をしているものが多い。
失業率については好悪マチマチの材料となっているが、消費者信頼感指数の雇用関連の指標を見る限り、前回よりも改善する可能性はすてきれないだろう。
Powered by ひまわり証券
2010年05月06日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月06日(木)19:26公開財政緊縮が今年のテーマ!人民元切り上げとユーロ安のデジャブ。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月06日(木)14:44公開ユーロの値ごろ感での買いはかなり危険。世界経済腰折れで円高のリスクもあるが…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年05月06日(木)07:51公開5月6日(木)■東京市場連休明け。『欧州の信用不安に対する市場の反応』と『NYダウの動向』、そして『明日に米・雇用統計の発表を控…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)