
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年05月17日(月)のFXニュース(1)
-
2010年05月17日(月)11時04分
Flash News アジア時間正午
円が底堅く推移。日経平均株価が2%近く下落するなどアジアの主要な株式市場が軒並みマイナスでの推移に。これにより"株価下落→リスク回避志向の高まり→円買い"につながっている。また格付け機関フィッチが日本を格下げするとの噂が聞かれたものの現在のところ影響は限定的に。日経平均株価は前営業日比-207.50円の10255.01円で前場の取引を終了している。
ドル/円 92.29-31 ユーロ/円 113.66-69 ユーロ/ドル 1.2312-14
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)10時32分
ポンドドル1.44ドル割れ
ポンドドルが昨年4月以来の1.44ドル割れを示現。ポンド円も132円70銭付近まで下振れしている。
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月17日(月)09時28分
津村内閣府政務官
機械受注には自律的回復の兆し、判断を上方修正
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)09時02分
内閣府
機械受注は「下げ止まっている」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)08時59分
トリシェECB(欧州中銀総裁)
金融市場はおそらく第1次世界大戦後最悪の状況にある
*15日、独シュピーゲル誌とのインタビューで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
機械受注-3月:5.4% (6.3%)
機械受注-3月(前年比):1.2% (0.2%)
国内企業物価指数-4月:0.4% (0.3%)
国内企業物価指数-4月(前年比):-0.2% (-0.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)08時50分
日 3月機械受注、3月国内企業物価指数
3月機械受注
前月比 +5.4%(市場予想 +6.3%)
前年比 +1.2%(市場予想 +0.2%)
3月国内企業物価指数
前月比 +0.4%(市場予想 +0.3%)
前年比 -0.2%(市場予想 -0.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月17日(月)08時50分
国内・3月機械受注
国内・3月機械受注(前月比)
前回:-5.4%
予想:+6.3%
今回:+5.4%
国内・4月企業物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.3%
今回:+0.4%
国内・4月企業物価指数(前年比)
前回:-1.3%
予想:-0.3%
今回:-0.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月17日(月)08時49分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、円が上昇。5月9日に合意されたEU(欧州連合)による7500億ユーロの支援策は財政問題を根本的に解決するものではないとの見方、またスペインやポルトガルなど南欧諸国の緊縮財政に伴う歳出削減によって経済が悪化し、それが税収の減少→財政状況圧迫へとつながるのでは?との懸念が高まっている。これらを背景にリスク回避の動きが優勢となり、安全資産と位置付けられる円を支援している。
ドル/円 92.22-24 ユーロ/円 114.03-06 ポンド/円 133.59-65
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)08時01分
英 3月ライトムーブ住宅価格
3月ライトムーブ住宅価格
前月比 +0.7%(前回 +2.6%)
前年比 +4.3%(前回 +6.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月17日(月)08時01分
英経済指標
ライトムーブ住宅価格-5月:0.7%
ライトムーブ住宅価格-5月(前年比):4.3%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)08時01分
英・5月ライトムーブ住宅価格
英・5月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:+2.6%
予想: N/A
今回:+0.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月17日(月)07時41分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
政府債の買い入れは一時的措置にすぎない、常に見直す必要
EU(欧州連合)の支援策は時間を稼いだにすぎない、政府が改革を行い予算余剰になる時に状況は落ち着くだろう
EUの財政規律の課程は政治的影響を取り除く必要
*15日の発言
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)07時35分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ユーロは攻撃を受けていない
政府がECBに行動することを強制したというあらゆる意見は、ばかげている
*15日、独シュピーゲル誌とのインタビューで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)07時07分
5月17日の主な指標スケジュール
5月17日の主な指標スケジュール
05/17 予想 前回
08:01(英)ライトムーブ住宅価格(前月比) N/A 2.6%
08:50(日)国内企業物価指数 前年同月比(4月) -0.3% -1.3%
08:50(日)国内企業物価指数 前月比(4月) 0.3% 0.2%
08:50(日)機械受注 前月比(3月) 6.3% -5.4%
21:30(米)ニューヨーク連銀製造業景気指数(5月) 30.00 31.86
22:00(米)対米証券投資(短期債除く)(3月) 500億USD 471億USD
26:00(米)NAHB住宅市場指数(5月) 20 19Powered by セントラル短資FX
2010年05月17日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月17日(月)19:39公開フランスはユーロ離脱で脅しをかけた?今晩も株価動向がカギを握る。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月17日(月)01:51公開5月17日(月)◆週明け。『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月07日(木)09時44分公開
ドル円147円台で揉み合い→既に夏枯れムード漂う。週末に新FRB理事決まるか?週明け11日は一応警戒。 -
2025年08月07日(木)06時42分公開
8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月06日(水)16時25分公開
米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、… -
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- 8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)