
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年05月17日(月)のFXニュース(3)
-
2010年05月17日(月)18時44分
独財務省スポークスマン
ドイツは市場の規制について前向きに取り組む
ドイツはより良いユーロ危機を防ぐ手段を望んでいる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)18時37分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ユーロの下落について特別な懸念は無い
規則的なユーロの変動について関心を持っている
ECB(欧州中銀)は為替レートに対する目標を持っていないことは明白
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)18時31分
IMF(国際通貨基金)当局者
イタリアの債務問題、中〜長期で解決されるべきである
ギリシャの債務再編、選択に入っておらず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)18時14分
サパテロ・スペイン首相
EUはポジティブな結果を得るため対策を講じた
EUの措置は回復に貢献するもの
財政赤字を削減する必要
赤字に対して確固たる決定をするだろう
雇用の改革が当面の目標
改革は回復を強固なものにする
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)18時09分
オズボーン英財務相
英国は持続不可能な金額の借り入れがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)18時05分
欧州前場概況-ドル円小動き
欧州株価が反発してスタートしたことからユーロが短期筋を中心に買い戻される展開。ユーロドルはロシア系の
買いが観測され一時1.2320付近まで上昇、ユーロ円は一時113円半ばまで上伸するなど序盤はショートカバーが
優勢。しかしながら、ユーロ圏の財政混乱に対する不透明感は払拭されておらず上値重く推移。また、ドル円も
リスク回避の円買いに一服感が出ていたものの92円前半を中心に揉み合い戻りが鈍い。
午後6時10分現在、ドル円92.26-28、ユーロ円113.42-45、ユーロドル1.2293-95で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月17日(月)17時59分
ファン・ロンパイEU大統領
ユーロの下落については広い視野で見る必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)17時46分
オズボーン英財務相
ギリシャは、政府に迅速に断固として行動する意志が欠けていた時、どのようなことが起きるかの象徴
国民と市場は英政府の経済見通しに対する信頼感を完全に失った
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)17時29分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
ユーロは財政の大混乱を乗り切るだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)17時16分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間に入り、欧州各国の株式市場は前週末の流れを引き継ぎ続落しているものの、ユーロの下げは一服。しかし、ユーロ/ドルはリーマンブラザーズ破綻後に付けた安値を引き続き下回った水準となっており、積極的に上値を試す展開とはなっていない。トリシェECB(欧州中銀)総裁は、15日の独シュピーゲル誌とのインタビューで「金融市場はおそらく第1次世界大戦後で最悪の状況にある」と述べるなど危機感を強めており、欧州の金融状況への懸念が重石に。この後は欧州の主な経済指標は発表が予定されておらず、要人発言や株価動向が意識される展開が予想される。
ドル/円 92.08-10 ユーロ/円 113.20-23 ユーロ/ドル 1.2293-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)17時11分
オズボーン英財務相
債務削減は英国にとって最も緊急な課題、取り組みが必要
政府債務の規模、英景気回復にとり脅威となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)17時10分
野田財務副大臣
来年度国債発行44.3兆円以下、1つの目安であり妥当
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)17時06分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
ユーロ圏の物価安定は確保されており今後も続く
財政赤字の拡大は多くの国で必要だったが、現在は減らす必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月17日(月)17時00分
05/17 東京サマリー
17日の東京外国為替市場では、ユーロが続落しました。
ユーロ安が進んだ14日欧米市場の流れを受けて、週明け早朝の市場では利益確定のユーロの買い戻しが拡がり、ユーロドルは1.23ドル台後半で底堅く推移しました。しかし、ユーロ買い一巡後は、日経平均株価や米株価先物が下落したのを受けて、ユーロ円が下落したのに連れて、ユーロ/ドルは反落、さらにその後オープンした上海総合指数も大幅安となったのを受けてリスク回避の円買い・ドル買いが加速すると、1.23ドルの大台を割って2006年4月以来の安値1.2233ドルまで急落、ユーロ円も先週の安値を割って112.45円まで下落しました。また、ユーロ安・ドル高の流れは他通貨に対しても波及し、ポンド/ドルは1.4249ドル、豪ドル/ドルでは0.8724ドルまでドル高が進みました。
本日の欧米市場では、日本時間18:00にノボトニー・オーストリア中銀総裁の講演、21:30に米5月ニューヨーク連銀製造業景気指数、22:00に3月対米証券投資動向、午前2:00に5月全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数が発表されるほか、ベルギーのブリュッセルでは、ユーロ圏財務相会合が開催されます。連日のユーロ続落を受けて、ノボトニー・オーストリア中銀総裁をはじめとする欧州通貨当局者の発言および、ユーロ圏財務相会合の内容が注目されます。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円92.00 ユーロ/円112.89 ユーロ/ドル1.2270Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月17日(月)16時12分
パパンドレウ・ギリシャ首相
投資と成長が刺激される場合に限り、緊縮財政政策は持続可能
我々はプログラムを実施可能と私は信じるが、社会の最も弱い人を守る必要
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)市場を閉鎖すべきかどうかについて、メルケル独首相、サルコジ仏大統領、ユンカー・ユーログループ議長と共同でオバマ米大統領へ書簡をしたためた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年05月17日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月17日(月)19:39公開フランスはユーロ離脱で脅しをかけた?今晩も株価動向がカギを握る。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月17日(月)01:51公開5月17日(月)◆週明け。『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月07日(木)06時42分公開
8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月06日(水)16時25分公開
米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、… -
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- 8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)