
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年05月27日(木)のFXニュース(2)
-
2010年05月27日(木)08時54分
財務省
4月対中輸出は前年比+41.4%
4月対米輸出は前年比+34.5%
4月輸出は前年比+40.4%、輸入は+24.2%
4月貿易黒字は前年比+1415.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
通関ベース貿易収支-4月:7423億円(7003億円)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)08時50分
国内・4月通関ベース貿易収支
国内・4月通関ベース貿易収支
前回:+9489億円
予想:+7005億円
今回:+7423億円
国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
前回: +5948億円
予想: N/A
今回: +1兆448億円
国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
前回: -1343億円
予想: N/A
今回: -4347億円Powered by セントラル短資FX -
2010年05月27日(木)08時39分
「スペインの大手銀行が資金調達難に直面」=米WSJ
米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は26日、スペインの大手銀行バンコ・ビルバオ・ビスカイヤが米CP市場で約10億ドルの資金の借り換えに支障をきたしていると報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月27日(木)08時07分
シュレジンガー元独連銀総裁
ユーロは危機に瀕していない、恐らく下落は抑制されている
ECBによる債券購入について、規模を抑制し最低限ににする必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)07時45分
NZ経済指標
( )は事前予想
貿易収支-4月:6.56億NZD(4.55億NZD)
輸入-4月:33.1億NZD(34.3億NZD)
輸出-4月:39.7億NZD(38.8億NZD)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)07時45分
NZ・4月貿易収支
NZ・4月貿易収支
前回:+5.67億NZD
予想:+4.55億NZD
今回:+6.56億NZDPowered by セントラル短資FX -
2010年05月27日(木)07時10分
本日の主な予定
07:45【NZ】
貿易収支-4月
輸入-4月
輸出-4月
08:50【日】
通関ベース貿易収支-4月
09:00【豪】
コンファレンスボード景気先行指数-3月
16:30【スウェーデン】
生産者物価指数-4月
18:30【南ア】
生産者物価指数-4月
21:30【米】
GDP-1Q(改訂値)☆
個人消費-1Q(改訂値)☆
GDP価格指数-1Q(改訂値)
コアPCE-1Q(改訂値)
新規失業保険申請件数
時間未定【独】
消費者物価指数-5月(速報値)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)07時00分
5月27日の主な指標スケジュール
5月27日の主な指標スケジュール
05/27 予想 前回
**:**(独) 消費者物価指数 前月比(5月 ) +0.1% -0.1%
07:45(ニ) 貿易収支(4月) 4.55億NZD 5.67億NZD
08:50(日) 貿易統計(通関ベース)(4月) 7005億円 9489億円
15:45(仏) 消費者信頼感指数(5月) -38 -37
18:30(南ア)卸売物価指数 前年同月比(4月) 4.6% 3.7%
18:30(南ア)卸売物価指数 前月比(4月) 0.4% 0.3%
21:30(米) 新規失業保険申請件数(前週分) 45.5万件 47.1万件
21:30(米) 四半期実質GDP(改定値)前期比年率(1-3月 ) 3.4% 3.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月27日(木)06時56分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
向こう2-3年は低インフレ続くと予想
経済見通しには新たなリスクがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)06時16分
05/26 NYサマリー
26日のNY外国為替市場は、ドル買い円買い優勢。
米4月新築住宅販売件数の好結果を受けてドル買い優勢。ドル/円は本日高値となる90.66円まで上昇した。しかし、終盤にNYダウ平均株価が前日比マイナスに転じると売りが活性化し、本日安値となる89.82円まで下落した。ユーロ/円も本日安値となる109.38円まで下げ幅を拡大した。
一方、ユーロ/ドルは軟調。欧州時間からの流れを引き継ぎ売り継続。米4月新築住宅販売件数の好結果を受けて下げ幅を拡大した。さらに米株価もマイナスに転じたこともあり、本日安値となる1.2166ドルまで下落した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円89.88 ユーロ/円109.49 ユーロ/ドル1.2177Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月27日(木)05時57分
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
「金融規制改革法案」は過度なセーフティーネットだ
「金融規制改革法案」が成立すれば、市場の規律損なう可能性も
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)05時32分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが下落。連日の如く噂・憶測といったレベルのものだが、ユーロにとってネガティブな材料が相次いだ。WSJが「スペインの大手銀行であるBBVAが10億ドルの資金調達更新困難に」と報じ、これが「スペインが格下げされる?」との噂に繋がった。更にFT紙が「ギリシャやポルトガルに対する懸念を背景に、中国がユーロ圏国債の保有を再検討している」と報じた事で、ユーロは1.22台割れ。対円も110円台を割り込んだ。豪ドルは「政府が鉱山事業者に対する40%の新税を撤廃?」との噂を受け、急伸。その後現地紙(オンライン版)が「豪政府、資源税(resources Tax)の撤廃を計画」と報じていると伝わると一転して下落。典型的な”噂で買って、事実で売る”との構図になった。NZドルは下落。IMFが改めて「NZドルは10-25%過大評価されている」との見解を示した事が意識された(IMFは4月1日にも全く同様の見解を示している)。米新築住宅販売件数の好結果(50.4万件、予想:43.9万件)を受け10,000台で推移していたダウは前述のFT紙の報道を嫌気し、クローズにかけて大台割れへ。結局、9974.45(-69.30)で取引を終えた。
ドル/円 89.94-99 ユーロ/円 109.49-54 ユーロ/ドル 1.2168-73
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)05時23分
CNBC
ゴールドマン・サックス、SEC(米証券取引委員会)の提訴に対し全面的に反論へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月27日(木)05時06分
米財務省
保有しているシティグループの株式を62億ドルで売却
これでシティグループの保有株の比率は27%→21%に低下
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年05月27日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月27日(木)19:33公開クロス円の安値安定はいつまで続くか。景気の落ち込み具合を織り込む展開へ?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月27日(木)17:03公開ユーロ安は欧州経済回復にプラスの効果。ECBによるユーロ買い介入は考えづらい!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年05月27日(木)06:35公開5月27日(木)◆『ユーロ売りやリスク回避の流れ』が継続中。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)