
2010年05月28日(金)のFXニュース(5)
-
2010年05月28日(金)18時34分
中国財務相
中国、引き続き積極的な財政政策をとる
欧州のソブリン債務問題は景気回復に影響を与える見込み
国内経済には多くの困難がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)18時30分
ス 5月KOFスイス先行指数
5月KOFスイス先行指数 2.16(市場予想 2.02)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月28日(金)18時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-5月:2.16 (2.02)
*前回修正
KOF先行指数:1.99→2.05
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)18時30分
スイス・5月KOF景気先行指数
スイス・5月KOF景気先行指数
前回:1.99
予想:2.02
今回:2.16Powered by セントラル短資FX -
2010年05月28日(金)18時03分
ボネロ・マルタ中銀総裁
おおむね銀行セクターと民間セクターで進行中のデレバレッジの過程により、欧州の景気回復は抑制
各国はいつまでも収入以上の生活をする余裕がない、過去の過剰分に対する支払いをしなければならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)18時00分
05/28 東京サマリー
28日の東京外国為替市場では円が軟調に推移した。
日本時間早朝では、円安が進んだ前日の欧米市場の流れを継いで、円売りが拡がった。さらに、仲値での円売りへの思惑や、日経平均株価の上昇を受けて円売りが加速するとドル/円は本日の高値91.34円、ユーロ/円は112.68円まで上昇した。しかしこの水準からは、週末のポジション調整の円買い戻しが強まり、ドル/円は一旦91.01円、ユーロ/円は111.87円まで下落したが、欧州勢の市場参入とともにアジア株上昇を受けて円売りが強まると、ドル/円は91.31円、ユーロ/円は本日の高値112.86円まで反発した。また、ユーロ/ドルはユーロ/円の動きに連れて1.2360まで回復した。
日本時間18:00現在(BIDレート)
ドル/円91.21 ユーロ/円113.42 ユーロ/ドル1.2438Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月28日(金)17時34分
スパチャイUNCTAD(国連貿易開発会議)事務局長
ユーロの下落は自然な傾向、ユーロ圏を支援するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)17時23分
豪ドル円78円乗せ
豪ドル円も上昇し5/19以来の78円乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月28日(金)17時13分
ユーロ円113円乗せ
クロス円はじり高の流れでユーロ円は113円乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月28日(金)17時10分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、円売り優勢の展開。前日比123.26円高となった日経平均株価に続いて、英FT100など欧州主要株価指数もプラス圏で推移。底堅い株式市場を背景にリスク回避姿勢が一段と緩和していることが、安全資産と位置付けられる円の重しとなっている。また、ポンドも軟調。ユーロ/ポンドがストップを巻き込みながら0.85台へ上昇。対ユーロでのポンド売りがその他通貨に対しても波及した格好に。
ドル/円 91.32-34 ユーロ/円 112.81-84 ポンド/円 132.69-75 ポンド/ドル 1.4526-34 ユーロ/ポンド 0.8500-05
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)16時52分
キャメロン英首相
BOE(英中銀)が金利を独立して設定するのが正しい、CPIを制御しているのを確認する必要
ここ数カ月のインフレの上昇を懸念、それをコントロールするために金利を設定する必要
政府借り入れの削減は可能な限り長く金利を低く維持することを支援するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)16時40分
レーン欧州委員
イタリアよりも余力の大きい一部の欧州諸国は財政再建を来年まで待つことも可能だが、それよりも遅らせてはならない
イタリアは他の国と同様に、年金支出についての取り組みを強化する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q:1.4 0.9%)
GDP-1Q(前年比):3.0%(1.4%)
小売売上高-4月:-0.2%(0.6%)
小売売上高-4月(前年比):-1.2%(1.5%)
*前回修正
小売売上高:0.7%→0.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)15時59分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
失業率-5月:2.7%(2.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月28日(金)15時26分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ユーロが下落。ファンドや本邦輸出勢の売りに押される中、WSJ紙による「ギリシャは債務再編するしかない」との報道が伝わった。これによりギリシャに対する懸念が再燃し、ユーロの重石に。このユーロ圏経済への不透明感の高まりや、昨日UAE(アラブ首長国連邦)の政府系投資会社であるDIC(ドバイ・インターナショナル・キャピタル)が3カ月の債務返済延期を要請したことが焼き直し的に意識されていることで、安全資産として位置づけられている対円・対ドルでの下げ幅拡大につながっている。日経平均株価は前日比+123.26円の9762.98円で本日の取引を終了。
ドル/円 91.12-14 ユーロ/円 112.21-24 ユーロ/ドル 1.2311-13
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年05月28日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月28日(金)19:13公開米国株もドル円も5月相場の半値付近。ちょっと果敢に戻り売り?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月28日(金)18:42公開中国当局がユーロ資産売却を検討?中国五千年の知恵をバカにするな!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年05月28日(金)11:29公開“FX会社出禁”トレーダーを捕獲!(2)禁断の手法!?業者間アービトラージとは?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年05月28日(金)07:17公開5月28日(金)◆『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『週末・月末要因及び米国が連休入りする点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月21日(水)15時48分公開
円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定 -
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… -
2025年05月21日(水)09時50分公開
ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。 -
2025年05月21日(水)07時31分公開
5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地… -
2025年05月20日(火)20時48分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
- 米トリプル安は欧州時間で終わりドル相場反転、ドル円チョッピ―でも狭いレンジ内でG7財務相会談へ(持田有紀子)
- ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)